『今でも通用する旧世代フラッグシップ』 gnecomanさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 01:55 [1089192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無駄のないいいデザインです
ゴールドも艶消しだったらなお良し
【携帯性】
ベゼルレス全盛の現在だと、多少大きさを感じるサイズ
重量も決して軽くはなく、大画面モデルとしては普通
【ボタン操作】
HUAWEIのハードウェアボタンはカチッとしたクリック感があって良い
【文字変換】
純正IMEは使わないので無評価
【レスポンス】
キビキビと動き、特にカクツキを感じるようなことはありませんでした
【メニュー】
EMUIは最初は慣れが必要だが、慣れてくるとメニュー階層などがちょうど良く感じる
少なくとも富○通のタイル表示よりよっぽど良い
【画面表示】
このサイズでフルHDなのは気になる人は気になるかも
ただ通常使用だとほとんど気にならない上、電池持ちを考えるとまだ我慢できる
【通話音質】
Volteではないにしてはクリア
あくまでもVolteではないにしては、です
【呼出音・音楽】
HUAWEIの弱点である音楽
チップセット自体はロスレスオーデイオに対応しているが、ソフトウェアでダウンコンバートしている模様
惜しい
【バッテリー】
ここが一番いただけなかった
HUAWEIのフラッグシップは代々驚異的な電池持ちであったが、P9と比較すると落ちる
ただ他機種に比べると電池持ちが良いのには変わりない
【総評】
微妙なコメントばかりになってしまいましたが、総合的にはかなり完成度の高い端末です
LEICA監修のカメラは言及するまでもなく素晴らしい
Mate10Proに手が届かないからMate10liteを…と考えている人は、あと少し出してMate9を買った方が幸せになれるかも
参考になった16人
「HUAWEI Mate 9 SIMフリー [シャンパンゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月14日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月28日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月29日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 20:56 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
