SHANLING M1 [ブラック]
- ハイレゾ音源再生に対応した、重量約60gのコンパクトなデジタルオーディオプレーヤー。最大256GBの外部メモリーに対応している。
- Bluetooth4.0により、携帯電話やPCのワイヤレスレシーバーとして使用でき、再生用のワイヤレスヘッドセットやワイヤレススピーカーと接続可能。
- USBコネクタを経由して、外部アンプへの出力が行える。また、本体をUSBDACとしてPCやAndroid端末と接続することもできる。

よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 20:26 [1006477-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
結局、こんな使い方。ピントがE17Kに行っちゃってますが。 |
【購入経緯】
普段の持ち歩きお気楽再生機として、FiiO X1 に FiiO A3 を繋いで使っておりました。それで満足していたのですが、たまたま店頭で FiiO E17K に繋ぎ替えて試聴したところ、これが A3 よりもかなり良い!で、即 Audio one で並行輸入品をポチッと。
でもそこで終わらないんですねぇ、E17K は DAC 内蔵ですから。スマホに繋いでみたら、これまた X1 のアナログ接続よりもさらにクリアで厚みのある魅力的な音!しかし「電話機は音楽を聴くものじゃない」という妙な信条を持つ自分は、トランスポーターとしてデジタル接続できるお気楽DAPが欲しくなり、この Shanling M1 に手を出した次第。 ちょうどeイヤホンの週末特価で12,000円だったのでポチッと。
【デザイン・携帯性】
とにかく小さいんですが、厚みがしっかりあるので片手で握ってしっくりくる。ジョグダイヤルを組み合わせた Shanling のアイデンティティが光るデザインですね。所有して嬉しくなるデザインのガジェットだと思います。エッジがラウンド状の前面ガラスも安っぽさが無くて良いです。
【バッテリ】
まる1日、単体運用しましたが、Phone out で聞く場合はカタログ値どおり9〜10時間ぐらいは保つのかな?って感じです。でも USB からデジタル出力すると、ちょっと電池保ちが悪くなるような気がします。E17K 側の USBチャージはOFFにしているので、DACに吸われちゃってるわけではないんでしょうけど。欲を言えば、もうちょっと保ってほしいところ。
【音質】
Phone out の音質は、まぁ、価格なりといったところでしょうか。FiiO X1 のほうが随分とクリアで解像感高くて「良い音」という感じです。でも全体的に音に厚みはあり安っぽさはありませんし、聴き疲れしない良い音です。自分の今の使い方(もはやデスクトップ仕様のお気楽?三段重ね。写真参照)では、M1本来の音質は語れませんが、トラポとして申し分ないDAPです。
【操作性】
ジョグダイヤル、良いですね。UIソフトは FiiO X シリーズと基本同じですね。どなたかのBlogで読みましたが、どうやらソフトウエアの製作会社が同じのようですね。ただ、ボタン配置にまだ慣れておりませんので、たまに操作に戸惑うこともあります。
【拡張性】
これがこの機種のスゴイところ、なんですよねぇ。自分はデジタル出力トラポとしてしか使っていないので何とも言えませんが、仕様として拡張性が高いという事実の前に、低評価をするわけにはいきません。ただ、USB が Type-C というのが、現状ではマイナスポイント。Cが普及するのはいつのことやら・・・ですから。
とにかく、ケーブルに困りました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、B-C変換プラグを咬ませて、両端BのOTGケーブル(アユートのL字10cmのものがAmazonで出てました)を使っています。C-Bのケーブル、ebayで売られているようですが、まぁ、国内Amazonで何か出てくるまでこれで運用します。
【総評】
トランスポーターとして使うのに不満はさほど無し。というか、遊べる機種。無線イヤホンに興味は無かったのですが、せっかくですので Bluetooth イヤホンを1本買ってみようかな、なんて思ってもみたり。あと、カーオーディオにBluetoothで繋げてみる、なんてこともやってみたいと思ってみたり。
そうそう、当初の目的は「普段持ち歩きお気楽環境の更新」だったはずなのに、結局写真のように TU-HP02 の上に載っけてしまったので、もはや仕事しながらデスクで聴く専用機になってしまっています。ちなみに、TU-HP02 に以前載っけていた FiiO X3 2nd を単体で「普段持ち歩き」に使うことになりました。まぁ、これが妥当な使い方だったかな。
- ジャンル
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった3人
「SHANLING M1 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月5日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月8日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月1日 02:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月10日 10:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月24日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月23日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月20日 04:29 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
