2016年12月 2日 発売
CORE FROZR L
- トップカバーのカスタマイズが可能なサイドフロー型CPUクーラー。すぐれた冷却効率を実現するトルクスファンを1基搭載している。
- 寿命を向上させる「ハイドロダイナミックベアリング」を採用。8mm径の銅製ヒートパイプを4本搭載し、CPUから発生する熱を効率的に分散する。
- 120mmファン1基の追加搭載に対応しているため、さらに冷却力を強化できる。
価格帯:¥3,980〜¥6,380 (3店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年9月12日 11:42 [1258566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
一目惚れ
![]() |
||
---|---|---|
グラボ縦置き時の干渉具合 |
一目惚れしてしまい購入しました。
【デザイン】
文句無しでしょう!
【冷却性能】
アイドル時で室温30度で38度位です。負荷時は計測しておりませんがOCには向かない様なコメントをチラホラ見ますので冷却性能は高くは無いと思います。
【静音性】
起動、アイドル時は非常に静かです。
【取付やすさ】
付属の説明書のintel LGA115×系の取り付け図は信用してはいけません。バックプレートの向き、ネジスペーサーの向きが絶対間違ってると思います笑。取り付けは簡単ですが図面通りだと先ず付かないです笑。AMD系や他の図面があってるか分かりませんが自作経験があれば問題ないでしょう。
また、皆様おっしゃる通りヒートシンクの高いメモリと1チャンネル目は干渉しますのでご注意を。
グラボ縦置き時の干渉は何とか大丈夫です。
【総評】
インパクトがあり、見た目抜群でそれなりの冷却性能。大満足できる買い物でした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「CORE FROZR L」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月12日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月30日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月1日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月25日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月8日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月2日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月27日 10:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月4日 14:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
