ノクリア AS-X28G
- 世界で唯一(※発売時)の「ハイブリッド気流」を生み出す最上位モデル「nocria(ノクリア)」X シリーズの2017年度モデル。
- 好みや生活シーンに応じて選べる「涼感ソフトモード」と「涼感アップモード」を搭載。
- 温度や湿度に応じて自動で最適な運転をする「おまかせノクリア」機能を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 22:34 [1119203-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 4 |
スバルの車が好きな人をスバリストと言いますが、このエアコンは、富士通ゼネラル好きのゼネラリストのためのエアコンと言えるでしょう。
エアコンは大きく二つのタイプに分かれます。
一つ目は部屋の人がいる場所・いない場所を見分けてピンポイントでコントロールしようとするもので、代表は三菱のムーブアイ。
もう一つはとにかく部屋全体にくまなく気流を行き渡らせようとするもので、本機が代表でしょう。
我が家には両方のタイプがあるのですが、結論から言うと、「ピンポイントでコントロール」は無理があるというのが私の感覚です。
三菱ムーブアイ、とにかくものすごく冷たい風が出るのでその点では優秀なのですが、風自体がどうにも快適ではないのです。
本機に買い換える前も富士通ゼネラルを使っていたのですが、やっぱりエアコンは空調が得意なメーカーが肌に合います。
こうして、ゼネラリストになっていくのです(苦笑)
本機の特徴は、左右に備えられたサーキュレーターでしょう。
ギミック的に面白いのですが、必要か?と言われると、よくわからないというのが正直なところ。
サーキュレーターを床に置く必要がないということは、狭い我が家には助かりますが、置くスペースがあるのであればなくてよいかも?とは思います。
気になるのは、やはりサーキュレーターの分もあってか、本体のサイズが大きいことでしょう。
設置した当初は、圧迫感すらありました(まあゼネラリストなのですぐ慣れますが…)。
富士通ゼネラルの本体はデカイことは前機種でも経験済みではありましたが、本機はまた輪をかけて巨大な感じがします。
しかし、空気を混ぜて部屋全体を快適にすることを第一に考えるゼネラリストとしては、デカい本体で空気をかき混ぜてくれないと頼もしくないとすら思います。
更に、電源をONにすると、エアコンの吹き出し口がかなり大きくガバッと空きます。
サーキュレーターの斬新さより、吹き出し口のデカさのほうが、このエアコンのキモなのではないかと思うほどです。
総じて、デカくて、下品で、頼もしいエアコンです。
万人には勧められませんが、好きな人は好きでしょう。そういうエアコンです。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった5人
「ノクリア AS-X28G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月9日 22:34 |
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
