
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 20:46 [1070128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
画像1:1ベイの旧機種(TS-110)に比べ横幅が約2倍です |
画像2:ティッシュ箱と比較すると、縦横はほぼ同大、高さは約4倍です |
画像3:天板にあるHDDの番号シールです。これが正面LED等の番号と対応しています |
![]() |
||
画像4:ベンチマークの結果、旧機種のTS-110と比べ大幅な転送速度の向上が見られる |
今まで使用していたNAS(TS-110)のHDDが異常を来しているとSMART情報で分かりましたので、急遽データ移行に迫られ購入しました。9/16発注で9/19日着(九州)、価格はamazonで19,980円(税込)でした。
利用用途は主にPCの外付けデータ保管で、写真などを格納しています。スマホのデータ等も順次こちらにバックアップする予定です。また、使用HDDはSeagateのST3000VN007(Ironwolfの3TBモデル)1台で、今の所RAIDにはしていません。別途外付けHDDにスケジュールバックアップを予定しています。2ベイモデルにしたのは値段が1ベイモデルのTS-131Pとそこまで変わらなかったからと、RAID1にするかどうか迷っていたためです。また2ベイモデルの候補にはSynologyのDS216jもありましたが、値段がこちらの方が安くなったことと旧機種と同一メーカーで統一した方がデータ移行もスムーズに済むだろうという理由で本機種を選んでいます。以下使用を始めての感想や気付き等です。
1:大きさについて
画像1と2を御参照下さい。1ベイモデルの旧機種(TS-110)に比べると、縦と高さは変わりませんがHDDが2台入る分横幅は約2倍になりました。画像2で分かる通り、縦横はティッシュペーパーの箱とほぼ同大、高さは4箱分ぐらいあります。TS-110に比べ省スペース性は劣りますが、2ベイのNASとしては普通だと思いますので置き場所に困ることはないと思います。
2:HDDの番号について
TS-231Pは2ベイモデルですので、正面のインジケーターや管理ソフト(QTS)でHDDの番号が割り振られています。しかし同封の紙マニュアルですとどちら側が1番かわかりません。実際は画像3のように天板にHDDの番号を示すシールが貼られており、左側が1番です。これがわからないと、RAID使用時などにどちらのHDDが故障したか分かりませんし、私のように1台のみ使用の場合もどちらに入れたらいいのか分かりませんのでちょっと悩みました。
3:音について
ちょっとしたファイルにアクセスする分にはほぼ無音です。これはHDDの音が小さいのも効いていると思います。ただ起動時や連続アクセス等で熱を持った場合、背面のファンがそれなりに大きな音を出します。私は音についてそこまで敏感ではないので一向に構いませんが、音に敏感な方で無音運転にこだわる方にとっては微妙かも知れません。もっともNASでファン無しのモデルがあるかどうかはわかりませんが。
4:速度について
6年使った旧機種との比較なので参考程度ですがベンチマークを取りました。結果は画像4を御覧下さい。ベンチマークソフトはCrystalDiskMark5.2.2 x64、ハブは中継器WEX-G300の有線ポート(1000BASE-T)です。
御覧の通り、左側の旧機種(TS-110)に比べ右のTS-231Pの方が大幅に転送速度が向上しています。シーケンシャルのリードで約3倍、ライトは5倍、ランダムはリードで約1.5倍、ライトは1.8倍以上の向上です。HDDの性能向上に加え、NASのCPU、メモリ等も大幅に性能向上しているため当然の結果ではありますが、やはり速いです。実際の使用感もファイルアクセスの応答時間、管理ソフトのQTSの反応等が旧機種より明らかに速くなっています。速度面での不満はありません。
5:信頼性への期待
旧機種のTS-110本体は常時通電ながら6年もってくれています(HDDは故障しかけですがw)。本機種にもそのくらいの信頼性があることを期待しています。ただ何事も過度の期待は禁物ですのでバックアップは必要です(RAIDはバックアップではない)。
また、一度NASのACアダプタを引っかけて電源が切れてしまい、慌てて繋ぎ直して再起動させましたが、管理ソフトのイベントで親切にも「ファイルシステムをチェックしろ」と指示してくれて事なきを得ました。
まとめとして、今まで使っていた旧機種と比べ大分高速化しているので満足しています。肝心のお値段に関しても10/14現在最安値で19,980円とお安くなっています。これは昨日(10/13)新型機種のTS-231P2が発表されたからですが、TS-231P2ではCPUが2コア→4コアになり、より高速な処理が可能になっています。ただそこまで性能に拘りの無い方はお買い得感の高くなった本機種を御検討されてはいかがでしょうか?またSynologyのDS216jと比較した場合、ハードウェアのスペックはこちらの方が上ですので、価格がDS216jより安くなっている今現在ならこちらを選択しても後悔することはないと思います(管理ソフトはSynologyの方が良いと言われていますが、私ぐらいのレベルの人間が使えるぐらいなのでQNAPでもそんなに心配ありません)。
- 比較製品
- QNAP > TS-110 Turbo NAS
- 使用目的
- データ保存
- データ移動
- PCドライブ用
参考になった8人
「TS-231P」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月16日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月19日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月20日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月3日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月8日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月12日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月8日 14:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月27日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月22日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月14日 20:46 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
