nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
- ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
- スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
- 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む
2017年8月30日 16:54 [1058060-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体です。 |
アンテナ端子はBSと地デジが共用です。入出力があります。あとはLAN端子です。 |
B-CASカードの挿入口です。 |
初代nasneを発売当時からずっと使っていましたが
そろそろ挙動がおかしくなってきたので
追加購入です。
【デザイン】
今思うと、流線型でレコーダーっぽくないフォルムですが
PS3のデザインを踏襲したものなので、こんな感じです。
もはやPS4の時代なので、合わせる必要もないですが
単体でも悪くないデザインなので、それはそれでオッケーです。
【使用感】
PS3のtorneから受け継がれるヌルヌル動くEPGやゲームライクなUIは使いやすいです。
ただ、起動に関しては他のレコーダーと比べると若干遅めです。
【耐久性】
現状のnasneはまで使用して数ヶ月なので無評価で。
ただ、前モデルは発売から使って未だに現役です。
HDD搭載機器としては長持ちしています。
【機能性】
今となっては当たり前の機能ですが、
BSと地デジが横断的に検索できたり、
使い勝手は良いです。
BDドライブ非搭載なので、アーカイブ化ができないのが
他のレコーダーと比べて最大のウィークポイント。
一応、PCのアプリを持っているので
録った番組をBDに焼くこともできますが
ほとんどやっていないので
BDドライブが搭載していないことはほとんど気になりません。
スマホやPS Vitaなどに簡単に書き出しができるので
通勤時間に観られます。
【総評】
前モデルとほぼ機能は一緒ですが
容量が500GBから1TBにアップしたので
残せて置ける番組数がアップしています。
とりあえず、録って観て消すという感じで使うなら
価格も安く、使い勝手も良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
