2016年11月下旬 発売
WN-AX2033GR [ミレニアム群青]
- 上下・左右・奥行きの全方向360度に電波の死角を作らないように独自開発した「360(さんろくまる)コネクト」を採用。
- 複数端末でも安定通信が可能な「MU-MIMO」や対応機器を限定しない「ビームフォーミングW」により、安定性を高めている。
- IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbps(※規格値)の高速通信が可能な無線LANルーター。

よく投稿するカテゴリ
2018年4月10日 06:37 [1119255-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
性能面のコスパは現状最強、但し中級者以上推奨。
バッファローWHR-1166DHP2からの乗り換えです。
Wi-Fi接続機器が増えた事と、ビームフォーミングWによる子機の5GHz帯の受信感度向上を期待しての乗り換えを検討したところ、
ヤマダ電機にて型落ち処分特価¥6900で販売していたのを目撃して半ば衝動買いでしたw
【デザイン】
まぁ、ずっと目にするものじゃないので…色合いはいいかなぁ。
【設定の簡単さ】
ココはやはりバッファローのモノよりは劣ります。AOSSは偉大だった…
ゲーム機接続する際は注意。
設定コピー機能は何故か反映出来なかったのが残念。
【受信感度】
多少良くなっているような…劇的には至らず。
【機能性】
動作表示のランプが必要最小限、っていうかほとんどなし。
設定ソフトも痒いところに微妙に届かなかったりだけど、QR設定シートは用意してあるのでそこは安心。
ってかゲストID機能切れないの…?
【サイズ】
縦置き出来るのでそこまでは気にならないかと。
横置きだとやや自己主張しすぎてる気も。
【総評】
処分特価で買えたので性能面におけるコスパは最強クラスです。
しかし設定がバッファロー製品程優しくないので、初めてWi-Fi導入するような方にはお薦めしにくいです。
- 比較製品
- バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
参考になった3人
「WN-AX2033GR [ミレニアム群青]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月31日 18:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月13日 08:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月31日 08:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月17日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月12日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月29日 06:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月10日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月10日 06:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月7日 10:13 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
ユーザーレビューランキング
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
