ロードスター RFの新車
新車価格: 346〜392 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 179〜578 万円 (209物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る

2021年1月23日 17:28 [1410797-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ndロードスター ソフトトップのオーナーです。
【エクステリア】
正直、rfの形状がどうにも、、、
前から見ると気になりませんが、後ろ・斜め後ろからの見た目が好きになれません。
私はソフトトップの方が美しいと思います。(特にオープンにした時)
【インテリア】
こちらはソフトトップと共通です。
エアコンスイッチ周りはデミオと一緒。この車に華やかなインテリアは望んでいないので、必要十分です。
【エンジン性能】
明らかにソフトトップよりもパワーがあります。流石2L 184ps、2速でメーター読み100kmまでいくので驚きました。また、100kmからの伸びも素晴らしいです。(ソフトトップモデルは100km以上になると非力感が出て厳しい)
高速道路を巡航していても、ソフトトップであれば「5速に落とさなきゃな」と思う場面でも、6速のまま余裕で加速していきます。しかし、ソフトトップの1.5Lの方が、エンジンを回す楽しさや高揚感はあると感じました。
高速巡航の回転数は高く、100km〜120kmで2500〜3000回転です。
ワインディングを気持ちよく流すならソフトトップ、高速道路をドイツ車の様に余裕を持って巡航したいならrfに軍配が上がると思いました。
【走行性能・乗り心地】
前提条件として、ソフトトップは16インチでアドバンスポーツv105、rfは17インチでポテンザs001です。
そもそもタイヤとしてv105の方が柔らかく、しかも15インチの為、乗り心地はソフトトップの方が良いです。また、軽さの面でもソフトトップの圧勝、ハンドリングの気持ち良さが全然違います。
ただ、高速巡航の安定感はrfの方があります。(ドイツ車的)また、静粛性もrfの方が良いです。しかし、正直、静粛性についてはソフトトップもrfも、どっちもどっちです。デミオ改めmazda2の方が高速巡航時は何倍も静かです。
(追記)
2点、追記いたします。
@装着タイヤ(ポテンザs001)について
次の理由から、ポテンザs001は良くないのではないかと感じます。
1つ目は、固さです。ポテンザはドライグリップやハンドリングは良いものの、乗り心地は突き上げが大きく、お世辞にも良いとは言えません。そもそもRFは2LのNAエンジンであり、ポテンザs001ほどのハイグリップタイヤは不必要と考えます。
2つ目は静粛性です。RFはせっかく静粛性が高いのに、ポテンザがロードノイズを拾い過ぎているために、常に「ゴー」っと耳障りな重低音が車内に響きます。
ポテンザではなく、もう少しコンフォート寄りのタイヤを履いた方が良いのではと思いました。
A風の巻き込み音について
これは少し驚きました。ソフトトップでは気にならなかったのですが、ハードトップは速度が上がると、オープン時にかなり耳障りな風の巻き込み音がします。(タルガ部分に当たっているのでしょうか・・・)オープンにして運転する頻度が高い方は、ソフトトップの方が良いと思います。
ここまでRFの気になる点を書いてしまいましたが、その欠点を十分に補えるほど2Lエンジンの加速はとても気持ちが良いです。ソフトトップに2Lエンジンがのれば文句無しなのですが・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:12人)
2021年1月19日 21:29 [1410797-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ndロードスター ソフトトップのオーナーです。
【エクステリア】
正直、rfの形状がどうにも、、、
前から見ると気になりませんが、後ろ・斜め後ろからの見た目が好きになれません。
私はソフトトップの方が美しいと思います。(特にオープンにした時)
【インテリア】
こちらはソフトトップと共通です。
エアコンスイッチ周りはデミオと一緒。この車に華やかなインテリアは望んでいないので、必要十分です。
【エンジン性能】
明らかにソフトトップよりもパワーがあります。流石2L 184ps、2速でメーター読み100kmまでいくので驚きました。また、100kmからの伸びも素晴らしいです。(ソフトトップモデルは100km以上になると非力感が出て厳しい)
高速道路を巡航していても、ソフトトップであれば「5速に落とさなきゃな」と思う場面でも、6速のまま余裕で加速していきます。しかし、ソフトトップの1.5Lの方が、エンジンを回す楽しさや高揚感はあると感じました。
高速巡航の回転数は高く、100km〜120kmで2500〜3000回転です。
ワインディングを気持ちよく流すならソフトトップ、高速道路をドイツ車の様に余裕を持って巡航したいならrfに軍配が上がると思いました。
【走行性能・乗り心地】
前提条件として、ソフトトップは15インチでアドバンスポーツv105、rfは17インチでポテンザs001です。
そもそもタイヤとしてv105の方が柔らかく、しかも15インチの為、乗り心地はソフトトップの方が良いです。また、軽さの面でもソフトトップの圧勝、ハンドリングの気持ち良さが全然違います。
ただ、高速巡航の安定感はrfの方があります。(ドイツ車的)また、静粛性もrfの方が良いです。しかし、正直、静粛性についてはソフトトップもrfも、どっちもどっちです。デミオ改めmazda2の方が高速巡航時は何倍も静かです。
(追記)
2点、追記いたします。
@装着タイヤ(ポテンザs001)について
次の理由から、ポテンザs001は良くないのではないかと感じます。
1つ目は、固さです。ポテンザはドライグリップやハンドリングは良いものの、乗り心地は突き上げが大きく、お世辞にも良いとは言えません。そもそもRFは2LのNAエンジンであり、ポテンザs001ほどのハイグリップタイヤは不必要と考えます。
2つ目は静粛性です。RFはせっかく静粛性が高いのに、ポテンザがロードノイズを拾い過ぎているために、常に「ゴー」っと耳障りな重低音が車内に響きます。
ポテンザではなく、もう少しコンフォート寄りのタイヤを履いた方が良いのではと思いました。
A風の巻き込み音について
これは少し驚きました。ソフトトップでは気にならなかったのですが、ハードトップは速度が上がると、オープン時にかなり耳障りな風の巻き込み音がします。(タルガ部分に当たっているのでしょうか・・・)オープンにして運転する頻度が高い方は、ソフトトップの方が良いと思います。
ここまでRFの気になる点を書いてしまいましたが、その欠点を十分に補えるほど2Lエンジンの加速はとても気持ちが良いです。ソフトトップに2Lエンジンがのれば文句無しなのですが・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
2021年1月17日 21:36 [1410797-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ndロードスター ソフトトップのオーナーです。
【エクステリア】
正直、rfの形状がどうにも、、、
前から見ると気になりませんが、後ろ・斜め後ろからの見た目が好きになれません。
私はソフトトップの方が美しいと思います。(特にオープンにした時)
【インテリア】
こちらはソフトトップと共通です。
エアコンスイッチ周りはデミオと一緒。この車に華やかなインテリアは望んでいないので、必要十分です。
【エンジン性能】
明らかにソフトトップよりもパワーがあります。流石2L 184ps、2速でメーター読み100kmまでいくので驚きました。また、100kmからの伸びも素晴らしいです。(ソフトトップモデルは100km以上になると非力感が出て厳しい)
高速道路を巡航していても、ソフトトップであれば「5速に落とさなきゃな」と思う場面でも、6速のまま余裕で加速していきます。しかし、ソフトトップの1.5Lの方が、エンジンを回す楽しさや高揚感はあると感じました。
高速巡航の回転数は高く、100km〜120kmで2500〜3000回転です。
ワインディングを気持ちよく流すならソフトトップ、高速道路をドイツ車の様に余裕を持って巡航したいならrfに軍配が上がると思いました。
【走行性能・乗り心地】
前提条件として、ソフトトップは15インチでアドバンスポーツv105、rfは17インチでポテンザs001です。
そもそもタイヤとしてv105の方が柔らかく、しかも15インチの為、乗り心地はソフトトップの方が良いです。また、軽さの面でもソフトトップの圧勝、ハンドリングの気持ち良さが全然違います。
ただ、高速巡航の安定感はrfの方があります。(ドイツ車的)また、静粛性もrfの方が良いです。しかし、正直、静粛性についてはソフトトップもrfも、どっちもどっちです。デミオ改めmazda2の方が高速巡航時は何倍も静かです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
「ロードスター RF 2016年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月3日 07:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月15日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 06:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月23日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月4日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月30日 16:47 |
ロードスターRFの中古車 (209物件)
-
269.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2023/03
-
273.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/07
-
289.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2024/04
-
ロードスターRF S ナビ・ETC・バックカメラ・シートヒーター・パドルシフト・禁煙車・ワンオーナー車・クルコン・純正アルミホイール
249.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2023/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜227万円
-
5〜179万円
-
23〜455万円
-
79〜840万円
-
89〜433万円
-
53〜395万円
-
64〜317万円
-
109〜498万円
-
298〜523万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
