D5600 ダブルズームキット レビュー・評価

2016年11月25日 発売

D5600 ダブルズームキット

  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
D5600 ダブルズームキット 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥84,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D5600 ダブルズームキットの価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの買取価格
  • D5600 ダブルズームキットの店頭購入
  • D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5600 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5600 ダブルズームキットのレビュー
  • D5600 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5600 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5600 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5600 ダブルズームキットのオークション

D5600 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • D5600 ダブルズームキットの価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5600 ダブルズームキットの買取価格
  • D5600 ダブルズームキットの店頭購入
  • D5600 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5600 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5600 ダブルズームキットのレビュー
  • D5600 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5600 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5600 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5600 ダブルズームキットのオークション

D5600 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:62人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.62 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.39 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.19 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.35 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.51 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.56 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.76 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5600 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

口コミ之助さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

前々から欲しかったのですが、このシリーズの製造中止を知り、割高になっていましたが購入しました。
前々から調べ尽くしていましたので満足です。
5100から使い続けてこのシリーズの良さは知っていましたが、
5600は最高傑作です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった11人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

赤いマンボウさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:687人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
21件
57件
レンズ
21件
7件
デジタルカメラ
5件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルな一眼レフ。

【画質】
今でも悪くないけど、D500やZ 50の絵を見てしまうと…。

【操作性】
1ダイヤルだが特に不満はない。

【バッテリー】
これはとても良い。

【携帯性】
軽いが、あまり小さくはない。

【機能性】
動画は4K非対応。

【液晶】
綺麗だしタッチ操作もスムーズ。
ファインダーはまあ普通。

【ホールド感】
これは最高なのでモデルチェンジしても下手に変えて欲しくないところ。

【総評】
堅実にまとまっていて、新品価格含め今でも良い機種には違いないが、そろそろ時期型が見たい。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oumi64さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
6件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
4件
ラジオ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質無評価
操作性4
バッテリー無評価
携帯性3
機能性無評価
液晶5
ホールド感5

初めてのデジイチです。
D3500とどっちにするか悩みましたが、
一眼に詳しい知り合いに相談しつつ
量販店で色々と触ってみて決めました。
少し試し撮りしてみましたが綺麗だと思います。

モード切替はコンデジにもありましたが、
色々と機能を覚えるのが大変そうです。

プロバスケの写真用です。

ヤフーショッピングで最大限のキャンペーンを利用して
実質6万円程でした。(注文時価格70950円)

レベル
初心者
主な被写体
スポーツ

参考になった23人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shishi16さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

初心者の入門編で購入しました。
使いやすく、バッテリーも長持ちで大変満足です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しのみなさん

  • レビュー投稿数:227件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
34件
0件
デジタル一眼カメラ
25件
0件
SDメモリーカード
21件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

子どものスポーツの試合用に購入しました。小型で軽いので家内は大喜びです。男性の手にはグリップが若干小さすぎろかもしれませんが、慣れてしまえば使い易いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mmplatさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性無評価
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
悪くないです
【画質】
まだPCなどで見ていないのではっきりとは言えませんが液晶で見る限りよさそうです
【操作性】
悪くないです
【バッテリー】
まだ撮影枚数が少ないので何とも
【携帯性】
悪くないです
【機能性】
カメラに詳しくないので評価しずらいです
【液晶】
悪くないと思います
【ホールド感】
悪くないです
【総評】
価格からみていい買い物をしたと思っています

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

#りょうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種加速直前
当機種着陸直前
当機種撮影後 本体でトリミング

加速直前

着陸直前

撮影後 本体でトリミング

当機種70-300mmレンズで初植物撮影
当機種離陸直前を逆光で撮影
当機種距離が有ってもフォーカスします

70-300mmレンズで初植物撮影

離陸直前を逆光で撮影

距離が有ってもフォーカスします

4/12 コメント付きで写真再投稿・・・
【デザイン】
 目新しさはありませんが、長く使える飽きが来ないニコンらしいデザインではないでしょうか。
【画質】
 初めての一眼レフなのですが、とても綺麗に撮影できます。(自分なりですが‥) 画素数=画質では無いと感じてます。スマホのカメラとは全く違います。
画素サイズ、レンズでこんなに違うとは思いませんでした!
【操作性】
 自分は一眼レフ初心者ですが、慣れるまではダイヤルとタッチパネルの使い分けに戸惑いました。
 上位機種は2ダイヤルの物も有る様ですが、自分の様な初心者には1ダイヤルでも丁度良いかも。
【バッテリー】
 かなり長持ちします。予備バッテリー購入した自分が馬鹿でした。日帰りで移動しながらスナップ撮影旅行程度ならバッテリーの心配は全く不要と思います。200枚程度を液晶でチェックしながら撮りましたが減ってる様子無し!
仕様では写真は970コマ、動画は70分との事ですから当然かもしれませんが。
【携帯性】
 基本的には本体もコンパクトで、本体+バッテリーで465g。そこにレンズ装着しても重さは気になりません。
ミラーレス機には敵いませんが、旅行なんかに持ち出せると思います。
【機能性】
 SnapBridgeとの連携で、スマホで撮影写真見たり、シャッター切ったりできます。
 自分は一眼レフ初心者ですが、AFの速さに感動しました!思い通りにフォーカスしてくれます。
AF-P DX 18-55mm、70-300mmの2つレンズ付属しますが、どちらも瞬時にフォーカスしてくれます。
【液晶】
 可もなく不可も無くかなと思います。バリアングル機能はまだ使ってませんが、今後使ってみたい機能の1つですね。
【ホールド感】
 本体小さめですしグリップが深めなので、女性でも不満は出ないでしょう。
【総評】
 私はカメラかじってる芸人で興味を持って、一眼レフ購入に踏み切りましたが、比較的安価で軽量な事も有り、気兼ね無く持ち出して色々撮影しています!
入門の方にはオススメですよ!

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっしーハッピーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
温水洗浄便座
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

価格もあまりたかくないが、機能はよいです。おすすめ商品と思いますよ

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

娘にメロメロのお父さんさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:564人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2371件
レンズ
13件
545件
デジタルカメラ
2件
138件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種お眠ウサギをタムロンA007で撮影
別機種同レンズ同一設定のD600にて撮影
当機種キットレンズの写りも良い

お眠ウサギをタムロンA007で撮影

同レンズ同一設定のD600にて撮影

キットレンズの写りも良い

子供や家族の写真がメインです。
2年ほど使っていますが、凄く良いカメラです。

軽い!キットレンズのAFが爆速!AF制度が高い!以外と暗所にも強い!
そして一番の魅力はスマホ連携が快適なところです!
そんなカメラです。

以下は長いので、興味が湧いた方だけ読んでください。

<スナップブリッジ>
 このアプリを使うと撮影した画像の中から良かった写真を選び、
 小さくリサイズしてスマホに送ることができます。
 Lサイズの画像は10MB以上になりますが、2MB以下にして送信できます。
 この機能はとても便利。

 スマホで見るならデータ容量は小さくても十分です。
 また、容量が小さい方がスマホには嬉しいです。
 このアプリが未対応のカメラの場合、同じことを行うためには
 次の工程を踏まなければなりません。
 SDカードでPCに写真を移動 → NX-Dを起動する → リサイズする → 
 マイクロSDカードに書き込む → スマホに移動する。
 この操作はとても面倒でしたので、このアプリが使える点は素晴らしいです。  

<画質>
 流石にD600などのFXフォーマットには色表現、高感度、晴天時の
 描写は劣りますが、条件や撮影方法によってはその差が分からないことも
 あります。
 高感度比較のサンプルとしてISO3200の画像を載せました。
 2枚目は同レンズ同一設定のFX機、D600での撮って出しです。

 参考:<比較して思ったこと>
      D5600はD600に比べカラーノイズは少ないですが、
      目の部分を見ると輝度ノイズが目立ちます。
      このノイズはRAW現像でノイズ調整をしてもあまり変わらないので、
      映像エンジンが優秀だと感じました。
      また、色の多さはD600より劣りますが、スマホより明らかに多いので
      殆どの方は満足する描写だと思います。
      FX機とDX機を両方使用してみて思うことは、曇りの場合の色表現は
      あまり差が出ないという点です。
      晴天時と高感度では色の豊富さや画質の鮮明さに差があるので、
      重くてもFX機をメインで使っていますが、
      一般的にはDX機でも十分満足という方も多いと思います。
      超望遠の場合は、FX機2400万画素機のDXクロップよりもこちらの方が
      画素数が多いのでディティールが良いです。
      小学校の運動会など400mm以上で撮るような場合はDX機の方が
      満足度は高いと思います。

  ちょっと脱線:<FX機に興味がある方>
      D600はFX機の中でもカラーノイズが目立つ方です。
      RAW現像時の調整で大幅に消すことが可能ですが、
      とても手間が掛かるのでFX機は最新モデルの方が良いです。
      ボケの大きいポートレート、スナップ、スポーツなど高画質で撮れるので、
      プロレベルの写真を撮りたい方にはお勧めです。
      ただし、超望遠の世界はFX機だと100万円オーバの超高価かつ巨大な
      レンズになるので、この点に関してはあまり一般向けではないです。

D5600に戻ります。
<もっと良くなって欲しいところ>
  1. AFポイント循環はONが良い。
  2. F8対応ポイント追加。
  3. 逆光時のAE性能向上。
4. ホワイトバランスマニュアル設定の追加。
  5. シャッターのキレ。
  6. 18-55oを16o始まりのレンズにして欲しい。
  7. 18-55oレンズの薄型化。
  8. 18-55oレンズの沈殿ボタンの耐久性向上又は廃止。
  9. キットレンズのプラマウントを金属に変更。
 10. レンズフードをセットに追加。 
 11. 接眼部分をもう少し外れ難くしてほしい。
 12. 高感度ISO3200時のディティールと彩度の向上。
 
2年使って上位機種と比較してみても上記くらいしか見当たらなかったです。

スマホより画質が良いカメラが欲しいとを選ぶとしたら間違いなく候補の一台と
言えるカメラです。
動きの速いお子様の撮影にとてもマッチしています。

所有しているのはレンズキットなので、18‐55oのみですが、ダブルレンズ付属の
望遠レンズは試用で使いました。
こちらのレンズもAFがとても速く画質もキレがあるので運動会にも最適な1本だと
思います。
軽くてもしっかり撮れる良いカメラなので、おすすめです。

<今後に期待>
 発売から年数が経っているので、映像エンジンを載せてリニューアルしても良いと
 思います。
 また、DXフォーマットは高画質レンズがそこまで豊富ではないのと、
 明るいレンズが古いモデルなので、最新のAFを積んだF1.8ズームや、
 F2.8小型ズームなどが出てくると人気が出そうです。

 DX機はこのサイズで充実したレンズ構成ができるともっと嬉しいです。
 個人的には、ミラーレスなど小型軽量カメラが人気なので、
 D7000シリーズもシングルスロットになったので、D5000シリーズと統一して
 D5000シリーズのサイズをベースに性能を上げた機種を作っても良いと思います。
 本格的に撮りたい方はD500がありますし、FX中級機(D610やD750)と
 大きさ的にあまり差が無いD7000シリーズはどうなのかな?と感じます。

 小型の高性能カメラは欲しいけどミラーレスは違うという意見は聞きますね。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった28人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レビューアその1さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
ノートパソコン
1件
1件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

ISO感度の高いカメラが欲しくなり、D90からの買い替えです。

【デザイン】
質感はあまりよくないです。

【画質】
今となっては標準的なんでしょうが、安定感のある画が撮れてると思います。

【操作性】
D90よりボタンが減ったのでプログラムモードは扱いにくくなりましたが、
ライブビューの使いやすさはD90のころとは比べ物にならないです。
Z50とも比べましたが、タッチシャッターも使えるので十分です。
ファインダーはちょっと、いやかなり残念。

【バッテリー】
ちょっと不安といえば不安かも。でもスペアバッテリーを使うほどでもないです。

【携帯性】
これが重要。
キットのAF-Pレンズとの組み合わせは、ハイエンド機を持つのが嫌になるほど軽いです。

【機能性】
モーター非内蔵の安いレンズをいくつか持ってたので、それが使えないのが不満でした。
しかもD90ではAF-Pレンズが使えないので、ダブったレンズをいくつか抱える羽目になりました。
また、ストロボもSB-700のスローシンクロなどの機能が一部使えません。
WiFiは使わないかな。山の中からじゃスマホに転送しても、その先が圏外です。

【液晶】
バリアングル液晶は便利です。
タッチシャッターは、動物園や運動会など、人ごみの中で特に威力を発揮します。
AF-Pレンズのフォーカス速度が速いのもいい。

【ホールド感】
自分は手が小さいので、これくらいがしっくりきます。
大きなレンズだとカメラが負けますが、その時は中古のフルサイズでも買い増すということで。

【総評】
素晴らしい機動性だと思います。
質感はプラスチッキーですが、逆に遠慮なく使い倒せます。
ファインダーさえもっと良ければ、これでいいやという人は多いと思います。
三脚を使ってキッチリピントを合わせたい人は、ファインダーの良い高級機を。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Tio Platoさん

  • レビュー投稿数:1411件
  • 累計支持数:3945人
  • ファン数:68人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
476件
スマートフォン
2件
315件
デジタルカメラ
0件
298件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種雀の飛翔
当機種君と二人で
当機種今年もお世話になりました。〜Xmasからお正月へ〜

雀の飛翔

君と二人で

今年もお世話になりました。〜Xmasからお正月へ〜

当機種Σ(・□・;) 新幹線の運転手さんのお顔が写っていてびっくり!
当機種令和元年もあと僅かだね。
当機種Happy Xmas

Σ(・□・;) 新幹線の運転手さんのお顔が写っていてびっくり!

令和元年もあと僅かだね。

Happy Xmas

デジイチのデビューは6月です。
『PENTAX K-70 18-135WRキット』の手持ち撮影で基礎体力を付けつつ、
撮影対象との距離感や光の捉え方を学んでいます。

(;^ω^) 本機種を購入するも数か月使用出来ず・・
D5600, AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの組み合わせで、
10月から望遠撮影を始めています。


【デザイン】
グリップ感、ホールド感ともに抜群で、まさしくデジカメって感じがします。
持ちやすい、撮りやすい、疲れにくい。
とても丁寧に設計されていらっしゃると思います。
どちらかと言うと男性向けのデザインかな。


【画質】
拙いけれど作例を添付致します。
いずれも手持ちでの撮影です。

■AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの組み合わせ

※初期設定(日付)を間違っています。ごめんなさい。撮影日は2019年10月です。

1.雀の飛翔
2.君と二人で
3.今年もお世話になりました。〜Xmasからお正月へ〜
4.Σ(・□・;) 新幹線の運転手さんのお顔が写っていてびっくり!


■AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとの組み合わせ

5.令和元年もあと僅かだね。
6.Happy Xmas

見たまま、感じたままに、思い出を写真に記録することが出来ます。
技術的には未熟なんでしょうけど、
これからマイペースに楽しみながら撮り続けたいです。


【操作性】
各種モードの切り替えや、「SCENE」「EFFECTS」を選択するための、
クルクル回すダイヤル?がめっちゃ便利!

P、S、A、Mモード
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/shootingmodes.html

シーンモード
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/scenemodes.html

スペシャルエフェクトモード
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/specialeffects.html

スマホとは全然違う操作性の良さに感動です。


【バッテリー】
感じるまま思うままに撮影、連写しまくり、
こんな状況でも1日は余裕で持っています。


【携帯性】
■AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRとの組み合わせ

スカーフストラップで首からぶら下げています。
どちらかの手で支えれば電車での移動も出来ます。

■AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとの組み合わせ

ストラップ不要!
片手で撮影出来ます!
このレンズは沈胴式なので電車での移動はかなり楽です。


【機能性】
深く考えなくても見たままをそのまま写してくれる本機種。
初心者には持て余すほどの機能性だと思います。
しかし、折り畳まれた紙1枚の簡易説明書しか同梱されていなので、
積極的に下記のサイトで学習しないと本機種の本領発揮は難しいと感じます。

Nikonさん 公式サイト 使用説明書(デジチューター)D5600
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600.html

もしくは、ド定番の解説書が要ると思います。
「今すぐ使えるかんたんminiシリーズ Nikon D5600 基本&応用 撮影ガイド」
技術評論社さん
https://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9058-7


【液晶】
今のところ何も困っていません。


【ホールド感】
撮影対象をじっくりと観察し、姿勢良く、その姿勢を保持していれば、
楽に撮影出来ます。


【総評】
グリップ感、ホールド感、シャッター音が良く、
ファインダーが見やすいため撮影現場での没入感が半端ないです。
こんなにも撮影対象に集中出来ている自分に驚きました。

本当は1年を通して撮影してからレビューを投稿しようと考えておりましたが、
2019年12月7日(土)までなら300KCポイントが貰えるため止む無く・・
(*´ω`*)


【レビュアーの撮影やデジカメに対する考え】
こちらの投稿を参照願います。

妻との共有機材
2018/07/14 00:02(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=21961109/#tab

2018/07/15 09:05(1年以上前)
書込番号:21964045



【機種選定におけるD5600 ダブルズームキット決定過程】
こちらの投稿を参照願います。

☆ルナコンボール・写真作例編 其の六
2018/03/25 16:00(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21703304/#tab

2018/03/30 08:33(1年以上前)
書込番号:21714947

2018/04/01 23:27(1年以上前)
書込番号:21721780

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あごひげタツさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
7件
レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感5
機種不明キットレンズ18-55mmの55mmで撮影
機種不明キットレンズ18-55mmの18mmで撮影
機種不明AF-S 35mmで撮影

キットレンズ18-55mmの55mmで撮影

キットレンズ18-55mmの18mmで撮影

AF-S 35mmで撮影

機種不明TAMRON 18-400mmの400mmで撮影
   

TAMRON 18-400mmの400mmで撮影

   

【デザイン】
非常に一眼レフらしくデザイン的に取って付けた感がない。

【画質】
APS-Cとしては普通だと思う。IS06400あたりが実用域の上限でナイターでの撮影だと明るいレンズがほしくなる。
ファインダービューでは瞳認識どころか顔認識も使えないのは一眼レフなので仕方ない。

【操作性】
機能を割り当てられるボタンと、ボタンに割り当てることのできる機能が少ない。ホワイトバランス、ピクチャーコントロール、ドライブモードISO感度はそれぞれボタンに割り当てたいが、ピクチャーコントロール、ISO感度は割り当てることができない。
ライブビューはローアングルでネコを撮るときなどに使いたいが、AFが遅くて使い物にならない。
AF-C、親指AF、ダイナミックAFでの合焦はそこそこ良い。アリアAFは使えない。

【バッテリー】
ミラーレスよりよい。目安としてはRAW+FINEのナイターで2時間フルに連写して、適宜削除等を行ってギリギリ使い切るくらい。1本予備があれば安心できる。

【携帯性】
装着するレンズにより異なるが、普段はAF-S 35mm f/1.8Gをつけており、30cm×30cmのラップクッションで包んでリュックに入れたり、小さめのカメラバッグに他の荷物と一緒に入れて持ち歩けるので一眼カメラとしては携帯性は良いと思う。

【機能性】
ラフモノクローム(ハイコントラストモノクロ)モードはついていてほしかった。
ホワイトバランスのプリセットやカスタム、色温度設定はかなり複雑なのでかんたんにしてほしかった。

【液晶】
全く不満はない。タッチ操作やライブビューはあまり使っていない。

【ホールド感】
本体は小さく、グリップはしっかりとしているので、400mmのレンズを付けてもホールド感には全く問題はない。

【総評】
はじめての一眼レフ。スポーツ撮影用に300mmがあれば十分かと思って購入したが、18-55mm、70-300mmだと55-70mmが抜けてしまうし、広角域ではもうすこし明るいレンズが欲しくなる。
ダブルレンズキットは安いのでこれを購入して、レンズは売りに出して交換レンズを買うのも良いかもしれない。AF-PはAFが速く、音も静かなのだが、スペック的に中途半端。自分は18-55mmは残して70-300mmはオークションで売却。
AF-S 35mm f/1.8GとTAMRONの18-400mmを購入し、3本体制で使っている。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FSKパドラーさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
227件
デジタル一眼カメラ
1件
53件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
3件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

はじめての一眼レフの購入です。

ミラーレスとかCANONとかニコンとか、何がどう違うのかわからなくて相当悩みました。ニコンD3400を買おうと思ったところから始まって、ニコンD3500、CANON EOS kiss x8i、EOS kiss x9i、ニコンD5300、ニコンD5600、CANON EOS Mなど、その他ミラーレスも見ていく中で、いろんなクチコミを参考にさせていただいたり、質問させていただいたりして、勉強できました。その節はありがとうございました。この機種のダブルズームキットにたどり着けて満足です。


【デザイン】
 機能美でしょうか。多くの機能を使いやすく小さくまとめられていて、男心をくすぐられます。エントリー機なのでこれでも安い道具なのでしょうが、所有欲を満たしてくれました。

【画質】
 コンデジとiphoneしか使ったことなかったです。一眼レフ画質が欲しくてこの機材を購入したので満足しています。

【操作性】
 まだ正直使いこなせません。これからいろいろ撮影テクニックと機能を覚えていきたいです。

【バッテリー】
 まだなくなるまで使いきったことがありません。動画撮影でバッテリー消耗が激しいみたいなので、使いながら見てみたいです。ミラーレスよりバッテリー持ちがいいそうなので、出来ればサブバッテリーを持ち歩かなくていいようだと嬉しいです。

【携帯性】
 望遠レンズを装着するとさすがに重いですが、しっかり撮影するための機材としてはこれでもコンパクトなんだと思いました。ミラーレスは確かに小さいですけど、価格が高い割に望遠レンズをつけるとやはり重たくて、それならばしっかり持てるこの機材のほうが取り回しがいいと感じました。

【機能性】
 少し使った感じですが、Snap Bridge 良いと思いました。リンクをとるだけでスマホのアプリ側からの操作のみで、カメラデータの容量もセレクト可能な出し入れが出来るのは大変便利と思います。しかも5台もリンク出来るので助かります。

【液晶】
 バリアント液晶が欲しくてこの機種にしました。写真も動画も撮影の自由度が高くていいと思います。3.2インチモニターも明るくて見やすくキレイだと思います。

【ホールド感】
 持ちやすいです。手でグリップするであろう部分はすべて滑りにくい素材にしていただいていて、人が使うことを十分に考えられた設計となっていると思いました。

【総評】
 AFターゲット点数が多いこと、バリアント液晶があること、動画コマ数が細かいこと、外部マイクを着けれること,スマホ連携が便利なことなどを重視して、この機材を選びました。これから、子供の運動会や音楽会、お出かけ、プロレス観戦など、撮影テクニックも磨いて、写真も動画もいろいろ撮影しながら、この機材を使いこなしたいです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

茂野吾郎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
機種不明

機種不明
   

   

初めての一眼カメラに本商品を選びました。私は趣味の野球観戦や旅行の際に、使用しております。野球観戦時は、スタンドから遠くの選手を撮影するために、望遠レンズのついたダブルズームレンズキットを選びました。とても使い勝手が良く、初めての一台にはぴったりです。カメラの知識はあまりありませんが、素人でもそれなりの写真が撮影できます。下手ですが、何枚か載せておきますので参考にしていただけたらと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

和奏ちゃんちのドラドラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶保護フィルム
1件
0件
カメラ バッテリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種富山県美術館屋上より環水公園の夜景
当機種富山県美術館屋上より富山の夜景
 

富山県美術館屋上より環水公園の夜景

富山県美術館屋上より富山の夜景

 

D90からの買い替えです。
まだ購入から2週間、撮影回数も少ないので画質やバッテリーのもちはまだはっきりと分かっていません。
ただ、ボディがD80と比較して軽量・コンパクトになっている分グリップの握りに遊びができてしまい
しっかりと握った感覚が得られませんでした。
それと操作ボタンが小さいのでボタンを押すさいに押しにくさを感じました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5600 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D5600 ダブルズームキット
ニコン

D5600 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

D5600 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1712

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意