D5600 ダブルズームキット
- 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 18-140 VR レンズキット

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.35 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.51 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.56 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.76 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 13:49 [1511819-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】Nikonらしい、実直ながら少しだけ柔らかさを持たせたもの。
【画質】画素数、感度の高さは作品作りにはやや物足りないが、スナップや日々の記録には充分。
【操作性】D500やD850のサブ、散歩用として購入したが、上位機種に慣れていると出来ないことが多く、またボタンが少ないのでメニューから選ばなければいけないものもあって不満が募った。
【バッテリー】持ちは普通。電気は食わないはずだが小さいので思ったほど長く持たない印象。
【携帯性】D500より小さく軽いので良い。
【機能性】[操作性]の項目と重なるが、上位機種には当然ある機能もないのは残念。個人的にはAF-ONボタンがないのが痛い。
【液晶】上位機種に比べると小さく見づらいが、仕方なし。
【ホールド感】上位機種に比べると若干違うが、特に問題なし。
【総評】散歩時に気軽に持ち歩こうと買ったが、AF-ONボタンがないのが盲点だった。せめてどこかのボタンに割り当てられるようにしてほしかった。このため使用しづらくあまり持ち歩こうと思えなくなり、使わなくなってしまった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 22:39 [1360636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2017年9月26日 22:59 [1065274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
スポーツをしている小学生の子供を撮影するため、という目的にマッチしていたので購入しました。
値段も手ごろなのに、さらにキャッシュバックまで…他製品と比べても、この構成でこの価格は破格ではないでしょうか?
あと、何より「SnapBridge」がイイです!
先日子供の運動会に両親を招いたのですが、撮影した画像を何もしなくても、その場で直ぐにiPadの大きな画面で見てもらえて、カメラの液晶やスマホでは見にくくなった老眼の両親にも大変喜ばれました。
私自身も写真を見るにはタブレット程度の大きさが最適だと感じます。
たまにリビングで見る程度だったiPadまで生き返ったようで、これからのおでかけはこのカメラとiPadをお供にします。
思い描いていた理想の「写真との付き合い方」をこのカメラで実現できるような気がしています。
最高です!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 11:36 [1064656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
カワセミ 距離10m |
カワセミ 距離12m |
カワセミ 距離12m |
被写体によって変わるベストな撮影条件はテスト撮影を繰り返さないと見つけられないので手間と時間がかかる。
マニュアルP固定、F8固定、ISO800固定、焦点中心1点固定、露出中心固定、この条件で半年は使い続けようと思っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 08:33 [985826-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 23:41 [983281-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
悪くないです。
【画質】
センサーが大きいので高感度にも強いカメラです。
【操作性】
ファインダーの倍率が低く見ずらいです。
【バッテリー】
【携帯性】
機能性を考慮するとイマイチです。
【機能性】
普通の初心者向け一眼レフの機能はあります。
問題点は古いレンズ内にモーターを内蔵しないAFレンズでAFが使えないことです。
【液晶】
良好です。
【ホールド感】
良好です。
【総評】
標準ズームとレンズ二本で11万を超えます。
標準ズームは以前からキット向けの安物レンズでしたが、今回望遠ズームも5500にセットされたものと異なり、同じようにグレードダウンしたキット向け安物レンズとなりました。
一年くらい経過したモデル末期の最終価格は7万円前後を予想しますが、その程度なら買ってもいいかなと感じます。
いま、ニコンのAPSセンサーのデジタル一眼レフでのおススメは11万の予算ならD7200 18-140 VR レンズキットあたりがおススメだと感じます。この機種ならほとんどすべてのニコンAFレンズでAFが作動しますし、ファインダーも明らかに見やすいです。そして同じ金額とは思えないほどかかっているお金に差があります。
個人的には11万出してD7200 18-140 VR レンズキットは十分ありですが、11万出してD5600は個人的にはありえない選択です。この価格ではとても手がませんね。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
