D5600 ボディ
- 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
- 「SnapBridge」アプリとBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーにより、カメラとスマートデバイスの常時接続が可能。

よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 21:19 [1221700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
街や学校などで周りの方々にドン引きされないためにはこのくらいのエントリーモデルが良いですね。
あまりごっついのだと、あんまりウケ良くないです。
【画質】
コンデジから一眼に乗り換えた私にとっては、感動できるレベルです。
普段スマホの皆さん方に当機で撮った写真を見せると、「画質良いね」と言われます。
前もってたコンデジも、ズームできるスマホみたいなものでしたから。
APS-Cで十分です。
【操作性】
コンパクトゆえに操作性が良いとは言えないです。
マニュアル撮影の時、設定つらいです。
レリーズモード、フォーカスモード、個人的には結構重要ですので、パッと変えられないのは不便..。
親指AF、習得しようとしましたが縦構図の時押しづらい...。諦めました。
縦グリ非対応なのはなぜでしょうか?
【バッテリー】
まずまずという感じです。
フル充電で2日は持つかな...といった具合。
こうなる事を予測して、もう一つ予備買っておいて良かったです。
【携帯性】
軽いし小さいので、何処にでも持って行きたくなりますね。
【機能性】
瞳AFがエントリーモデルにも登場するのは一体いつになるのやら。
シーンモード、エフェクトモード、個人的には使いません。P、S、A、M、これあれば十分。ユーザーセッティングが無いのは少し残念ですね。
【液晶】
特に言うことなしです...。
1つあるとすれば、液晶は固定でも私は良かったとおもいます。基本ファインダーですから。
【ホールド感】
グリップが深くてホールド感があるのは良いですが、汗をかくのでずっと持っている訳にもいきません...。
【総評】
初めての一眼レフ、大切に使いたいと思います。
レビュー見返すと、エントリーモデルに欲張りすぎたかな?と。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
参考になった1人
「D5600 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月26日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月24日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月18日 06:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月27日 14:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月2日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月8日 11:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月27日 13:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月26日 09:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月24日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月7日 19:55 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
