2016年12月中旬 発売
DA-310USB
- 「DA-300USB」(2013年2月発売)の後継機となるUSB DAC/ヘッドホンアンプ。
- デジタルアンプソリューション「DDFA」を採用したフルデジタル・プロセッシング・ヘッドホンアンプを搭載。
- アナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」やPCノイズをシャットアウトする「デジタルアイソレーター」も採用している。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 19:19 [1335581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
パワフルでクリア、しかし僅かに癖が有ります。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】コンパクトでPC周りの邪魔にならず、前面パネルの光沢も高級感。
【操作性】タッチパネル式なので、手探りでは間違う可能性が高いので、目視しながら行ってます。
【機能性】USBDACがメインですので、配信動画や、PCに溜め込んだ古いCDの44.1音源が、これ程クリアになるのか驚いてます。光入力にもAdvanced AL32 Processing Plusが効くみたいで良い音です。
【音質】前作DA-300USBよりも高音寄り、細かい音まで解像度高い美音です。購入1週間の現状では、中音が僅かに少ないので、曲によってはドライ、怜悧に感じます。
購入初日に比べれば改善したので、未だ伸び代は有ると期待。
【総評】ヘッドホン接続センサーは購入2日で誤作動しました。ヘッドホン、ライン出力とも無音。「壊れんの早過ぎだろ!」と焦りましたが、電源入れ直したら正常に直ったので安堵。この部分の耐久性は皆様御指摘の通り心配ですね。押しボタン式切り替えにすべきだったのでは。私は念の為に5年間延長保障付けて買いました。
参考になった13人
「DA-310USB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月3日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月18日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月20日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月19日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月9日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月29日 20:29 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
プロフェッショナルレビュー
入力信号の種類が一目瞭然。
(ヘッドホンアンプ・DAC > AT-DAC100)4
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
