ルーミーの新車
新車価格: 156〜192 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 39〜292 万円 (3,101物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
X | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
X 4WD | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
G | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
G-T | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
カスタム G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 9人 | |
カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 22人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.84 | 4.33 | 111位 |
インテリア![]() ![]() |
3.39 | 3.92 | 105位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.00 | 4.11 | 110位 |
走行性能![]() ![]() |
3.07 | 4.20 | 112位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.06 | 4.03 | 111位 |
燃費![]() ![]() |
3.07 | 3.87 | 97位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.86 | 100位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月24日 18:24 [1064753-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
色々なサイトで散々な言われようだったので、契約してから、もっとちゃんと調べて契約するべきだったと反省していました。
ですが、実際に納車後500キロ走ってみての感想は、想像していたよりは遥かに良かったです。
6月初めに後ろから追突され、6年間乗ってきたタントカスタムの修理代が100万オーバーとなった為、これを元手にして買い換えることにしました。
家族がトヨタカローラとの付き合いがあったので、タントに似ていて少し良い車と言うとルーミーを紹介されました。
新しいデザインでは無いですが、独特の存在感があって気に入りました。早めに車が必要だった事もあり、簡単な試乗をしてその場
で契約しました。
試乗したのはNAエンジンで少し力が弱いように感じたのでターボ仕様を選択しました。これはかなり良い選択でした。
納車までの期間、レンタカーとしてNAエンジンを乗っていましたが、やはり加速が少し悪く、エンジン音も気になりました。(タントとそんなに変わらないような気がする...)
この時にレビューや評価を見て正直、かなり落ち込みました。(笑)
ターボだとエンジン音が少し低い感じになって、アクセルを軽く踏んでもグンと前に行きます。運転していてとても楽ですし、疲れません。また、スポーツモードにするとアクセルの食い付きが良くなってスムーズに加速することが出来ます。運転していて楽しいです。
もし、ご検討しているなら迷わず、ターボ仕様をおすすめします。
ただ一点、燃費が....(笑)
【エクステリア】
ここで選びました。独特の存在感があります。
【インテリア】
青とウッドパネルの相性が良くて気にいってます。ナビも大きくて見やすいです。
【エンジン性能】
ターボ仕様なら良いですが、NAだと4気筒から乗り換えた人ならパワー不足を感じてストレスになるかもです。
【走行性能】
想像以上に走ってくれるので良かったです。
【乗り心地】
細かい振動、ロードノイズも少し気になります。ここはテコ入れするべきところだと思います。
【燃費】
この部分はソリオにはどう転んでも太刀打ちできません。
【価格】
修理代の元手等でかなり安く買えました。定価だと意見が分かれると思います。
【総評】
今では買って良かったと思ってます。通勤時間が楽しくなりました。良くないところも全部含めて愛おしいです(笑)
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
2017年9月16日 16:34 [1062498-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
私はソリオハイブリッド(平成27年式)を所有していますが、友人がルーミーとソリオで悩んでおり、一緒に試乗に行ったのでその時の感想を書きます。
結論を言うと、ソリオに完全に負けています。
【エクステリア】
カスタムはまだ良いですが、普通のルーミーの現物はやたらダサい。10年前のクルマのようです。
【インテリア】
壊滅的です。よくもここまで、手とコストを抜けるなと唖然としました。スイッチ類の操作感覚も酷い。
後席のスライドや、ラゲッジルームの外から後席を倒す便利な工夫など、全てにおいてソリオの圧勝です。
また、ルーミーは後席を倒しても平らになりません。
ソリオは平らになる。
後発なのに、ルーミーは完敗です。
【エンジン性能】
1000ccのエンジンですが、これまた酷い。アクセルを踏めば踏むほど不愉快になりました。
【走行性能】
はっきり言って最悪です。カーブひとつひとつでお尻に妙なチカラが入り、疲労困憊。
シートの座り心地も、運転姿勢も、ぜんぶおかしくなる。
営業マンさんに素直に尋ねたところ
「作っているのはダイハツさんなので・・・・」
と、責任転嫁というか売る気がないというか。
【乗り心地】
エブリイワゴンの業務車のほうが良いのでは?と疑うレベル。
【燃費】
試乗なので無評価です。
【価格】
最下級レベルのGグレードに最低限のオプションをつけ、値引き交渉した結果、206万円でした。
ソリオハイブリッドは最上級グレードに自動ブレーキなどつけて200万。
【総評】
どうしてもTOYOTAが良い人は、せめて見た目がマシになっているカスタムをオススメします。
エンジンも酷いのでターボが良いでしょう。
営業マンさんは「ダイハツ、TOYOTA、スバルでスズキのソリオを包囲してやっつけますよ」と自信ありげでした。
私がソリオの所有者と知らず言ったのでしょうが・・・
どう冷静に見ても、ソリオに勝る点は1つもありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月26日 13:24 [1056493-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2月にルーミーを発注して6月下旬に納車して約2ヵ月待ちまして走行距離が4500キロ走行しました😄ルーミーを納車決めたきっかけはシートアレンジが色々出来るのと後ろの座席を床下収納できる映像を見てそれで気に入りました自分は山登りするので車寝泊まり出来るのが一番の目的でした😁後ろの座席を床下収納してフロントのシートを一番前までやってフロントシートを倒せば約180センチ確保出来るから自分の身長173センチでも余裕で後ろの席で寝れる
お盆休みに愛知県から東北まで下道で往復約2千キロ走ってルーミーの快適が凄く良くわかった超時間運転して腰もお尻も全然疲れなかった平均燃費もカスタムターボでも20.7をマークしました最初は自動車評論家が何かルーミーの事をボロくそ言って居たけどちゃんとルーミーを試運転したのかって思った
自動車評論家何かいい加減な事を言って居ると思った自分はルーミー評価は100%満足してる☺️まずルーミーはシートがかなり良いです超距離運転しても疲れない😃ルーミー大きさもちょうど良い駐車場も楽々だしこま周りも楽々運転してて運転もしやすいし視界も良い良い買い物したと思う
参考になった107人(再レビュー後:103人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月19日 08:42 [1055241-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】 車高があり風にふられるかと思ったけれども、今のところその心配はなし。独特の形で存在感があるような感じがする。
【インテリア】 今のところ良いように感じている。車内が広く着替えなど動きやすい。助手席から後ろの席への移動もできる。フルフラットシートにして車中泊をしてみたが一応なんとか寝ることはできた。
【エンジン性能】 古いタイプの日産ノートからの乗り換え。1500tから1000tに下がるのでパワーがかなり下がるかと思っていたがそれほどパワー不足は感じていない。スピードは出さないタイプなのでエンジン性能には問題を感じていない。、
【走行性能】 良し。
【乗り心地】 まあまあというところである。
【燃費】 日産ノートからの乗り換えでもっと良くなるかなと期待していたがノートと同程度であった。
【価格】 まあ、こんなものでしょう。
【総評】 日産ノートからの買い替えであったが、正解だったと思っている。
参考になった88人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2017年7月30日 06:55 [1007842-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
納車後5か月で5,000km!本当にビックリです。月700がいいとこでしたので♪回数制限のため最終レビューとなりますが、また字数制限のため舌足らずですが最後も上方修正です↑↑
【エクステリア】
もはや街の景色の一部と言っていいぐらい4兄弟を頻繁に見かけます!相変わらずレーザーブルーは少数派ですが逆に目立ちます。カスタム系のメッキ加飾は派手過ぎずおとなし過ぎず車庫に止めた佇まいがドーンと構えた感じでとても5ナンバーとは思わせません。カスタムは前だけエアロですが濃いめの青がボディ全体を引き締めてます。文句無しの満点評価です。ルーミーのない我が家は考えられなくなりました!
【インテリア】
カスタムの青系の内装や眼にも鮮やかなメーター類が大変気に入っております!IRカットフィルムの効果で車内は外からほぼ見えません。そして広大な室内は心理的なゆとりも与えてくれます。何より夏の日差しが今まで乗ったクルマに比べ極力遮られており、過ごしやすい空間を演出してくれます♪エアコンの吹き出し口にある前席ドリンクホルダーは私は使い勝手よく◎、プラスチックの縫い目加工も普段ペタペタ触る訳でもなく見た目◎で、前席の深すぎる小物入れも長めの小物を入れることで便利装備と化し、5か月経って評価は最高へ!落ち着いた室内と、オプションのIRカットフィルムやシートヒーター、LED室内灯の良さ、便利さ、これはある程度乗らないと分かりません。乗れば乗るほど惚れてまうクルマです♪
【エンジン性能】
5000kmとなり、6カ月点検を前倒しで行いました。もちろんエンジンは絶好調!オイル交換でますます元気に♪踏み込まなくても低回転からしっかりトルクがあり、CVTのセッティングも絶妙で普通の坂道なら1500〜1600回転位でぐいぐい登ります。60km/hで流す限り1200ほどしか回っておらず!静かに余裕をもって走ってくれます。3気筒とか音とかマイナス面を指摘する方もいますが近所の新型の某ディーゼル車のアイドリングの方がうるさく聞こえるぐらい静かです。今は真夏のせいか、幾分ターボに元気がありませんが、それもCVTがカバーしており、大変秀逸なリッターエンジンだと思います!
【走行性能】
かなりがっちりした足回りで特に後席で固さを感じます。一方でしっかり路面を掴んで走っているのがハンドルを通じて伝わってきます。多少のロールはありますがそれ以上に踏ん張りやライントレースな走りが楽しめ、安心感が強いです。この辺はボディ剛性の強さも貢献しているのでしょうね。LEDヘッドはそれなりに明るいですが気持ち照射範囲が狭めな気がします。LEDフォグと常に連動させてます。決して峠を攻めるようなクルマではないですが5000kmタウンユースのみで未だ高速未体験ですが素晴らしい走行性能を持つクルマだと思いますし、何の不満もありません!加速や定速走行時の低回転域の活用具合など、今のCVTの性能のよさにも目を見張りますね。軽で培った技術がここでも活きてます。
【乗り心地】
上記のとおり全般的に硬めです。当初、前席座面が小さく感じましたがすぐ慣れました(^^ゞ夏になり真夏日が何度も続きましたが、意外にもオートエアコンの性能が良く、IRフィルムとの相乗効果で快適です♪とにかく大人4人を移動させるのには十分な快適性を持っています。最近2回ほど娘の運転で後席に乗る機会に恵まれ、後席から見えるパノラミックな景色と足伸ばし放題のゆとりの乗り心地に圧倒されました!これなら大人4人で長距離も楽しいのでは、と評価を上げた次第です♪
【燃費】
正直言えばあまり伸びてません。ですが前車が真夏にリッター5kmしか走ってくれなかったので、大満足です!エアコンON、OFFでかなり影響が出ることも判りました。1年中オートに入れっぱなし運転ですので仕方ないと思ってます。因みにエンジンOFF直後の区画燃費表示、真夏では10km/l前後ですが、空いた道路を定速で走れば真夏でも15km/l以上走ることも確認できました♪満タン法燃費で前車の倍走りますので十分満足してます。二桁行けば、の思いでしたのでホントに給油が楽しみになってます。いずれ?高速にも乗りますので今後に期待です。家族が運転する機会が増え、みんカラの燃費記録は自分が給油する機会が減り、休止しました。ごめんなさい_(._.)_
【価格】
カスタムGTレーザーブルーを5000km乗って本当に「買って良かった!」「我が家にとって安い買い物だった♪」と思ってます♪値引きは15万+αでしたが発売一ヶ月後でしたので満足して発注に踏み切りました。それでも総額250超えでダイハツ製トヨタ車を買うのは正直勇気が要りました。ネット検索しても当時は批判的なものばかりで約3か月間不安と期待が入り交じってました。乗れば分かる、とはまさにこのことで、今検討されてる皆さんは何度も試乗して検討いただきたいし、納車待ちの皆さんは期待だけして待って欲しいと思いますね♪相変わらず納期がかかるようですが、今はネット情報もたくさん出てますし、好意的なものも多くうらやましい限りです。自分は3か月間中傷まがいな情報が溢れる中でしたが我慢した甲斐がありました!
【総評】
私のようなオヤジには正直「眼中にない」系のクルマだったはずなのですが、納車1か月で見事に我が家の一員として浸透してくれ5か月5000kmという我が家では過去例を見ないハイペースで乗ってます!この手の車って子育て世代のものと思われがちですが私たちのような子育て卒業世代にもベストマッチだと思いますよ。近所へ買い物など使い勝手抜群ですし、夫婦で遠出するにも大いに役立ちそうです。ウチは家族全員運転しますし、免許1年の娘も運転しやすいらしく誰もが楽しく運転出来るのが一番のポイントですね!もちろんリッターカーですので経済的にも今後期待できますし、しかもパワフルな走りも楽しめます。
拙い文章にお付き合いいただきありがとうございました!最後に「ルーミー手放せません!」
参考になった271人(再レビュー後:82人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 02:18 [1047279-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
以前 bBに乗っていました
ルーミーはbBの後継車ということで。
私はこの形が好きです
普段は私が比較的近所で使用してます
小さい子供がいるので スライドドアは必須
特に両側スライドドアというのが○です
自分で車から降りたがるので、ドアに掴まって降りる際、思い切り開いたドアが隣の車にぶつかりそうになり ヒヤッとした経験から 今回これは譲れませんでした
【エクステリア】
キリッとした顔つきと目付きが最高に私好みです
フロントのエアロ部分の車高が低いので、坂道を降りるときや 大きな段差、車輪止め(前から停める際)には要注意です
こすってしまって修理に持ってくるお客様が多い、とトヨタの方が言ってました
【インテリア】
広々快適空間
雨の日などは運転席からそのまま後部座席への移動もできるので助かります
【エンジン、走行性能】
bBは1500ccでしたので、なぜ後継車なのに1000に落ちてしまうのか、と最初は思いましたが …
走ってみると、言われている通り なるほど1500に劣らないエンジン性能だと思います
ターボがついてるからというのもあるかもしれませんが、1000ccでここまで快適に走れるとは驚きです
高速はまだ走ったことがないので 急加速、クルーズコントロールはまだ分かりません
【乗り心地】
良いです
ずっと乗っていたくなります
ハンドルが軽くて楽すぎます
【燃費】
まだ分かりません
【価格】
本体値引額、オプション値引額はよくわからず、0にしておきます
【総評】
とても良い車を買ったと思います
参考になった135人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 01:53 [1044821-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
タンクと悩みましたが、家族と相談して色はホワイトパールにしてルーミーを選びました。
近隣に白の展示車がなかったので実車ではまだ見れてませんが、この組み合わせが凄くカッコいいと思います。☆5
【インテリア】
チープな作りのソリオの内装を見た後のせいか、ルーミーのほうがよく見えました。☆5
ソリオの内装は家族には不評で、それがソリオを候補から除外した決め手になりました。
エンジン性能&走行性能がソリオのほうが上でも、
毎日乗って目にする内装が悪いと気分よく運転できませんからね。仕方ありません。
【エンジン性能】
普通のコンパクトカーのエンジンですね。普通なので☆3
【走行性能】
街乗りには充分な性能では?可もなく不可もなくで☆3
【乗り心地】
2万2千円で運転席と助手席にシートヒーターがオプションで付けられるのは良いですね。
乗り心地はふつうですけど、シートヒーターで+☆1つで☆4
【燃費】
7月に契約して、10月下旬予定なのでまだ分かりません。カタログ情報ではふつうですね。☆3
【価格】
妥当な値段。最近のコンパクトカーの中でそんなに高くは感じませんね。☆4
【総評】
まだ買う予定ではなく半分冷やかしだったのですが、ディーラーの昔からの担当の方が頑張ってくれ他店では3万と
言われていた下取りの車を10万に、他いろいろ値引きして頂けたのでほぼ即決で契約させて頂きました。
この時期に30万の値引きは買いですよね!想像以上の値引きで満足なので☆5
納車は10月の下旬頃になるそうです。納車される日が楽しみです。
参考になった136人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年5月28日 02:14 [1032163-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった161人(再レビュー後:161人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年5月15日 22:01 [1029098-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
今までスイフトスポーツに乗っていましたが、車の狭さや見晴らしの悪さを子供が嫌がるようになって来たため、200万程度で4人乗れるハイトな普通車を探すことになり、ソリオハイブリッドを試乗しましたが、なかなかの好感触だったので、ライバル車であるルーミーも試乗してみました。
出た当時から一般の人だけでなく評論家?な人や自動車レビューサイトからも酷評されている車だったので、最初から全く購入する気は無かったのですが、思いの外いい感じでした。
【エクステリア】
軽が太ったみたいな外観というレビューがありましたが、私にはノアが短くなったような外観に見えます。
軽にはとても見えませんね。どっしりしています。
どちらかと言うとソリオの方が軽に見えます。
【インテリア】
これも酷い評価でしたが、クラス相応だと思います。
よく考えられた無駄のない設計です。色気も無いですが…
スライドドアから乗り込む際の手すりが大きく、足腰の弱い人や小さな子供が乗り降りしやすいようになっていて、よく考えられているなと思いました。
【エンジン性能】
1Lターボエンジンでカタログスペックも決して良いとは言えない数値だったし、これまた酷い評価だったので期待していませんでしたが、これまたよく走ります。
車重が1100kgとは思えないくらいですね。これなら高速合流も問題ありません。
出だしは流石にもたつきますがそれ以外は全域でトルクフルで乗りやすいです。音も静かだし。
ガサツなうるさいだけの回らないエンジンって…本当に試乗したんですかね?
ただ、今回はターボ車なので不満が少なかっただけかもしれません。ノンターボだとどうなんだろう?
【走行性能】
加速性能は問題なし。
コーナーもトヨタにしては硬めのサス設定なのか、しっかりと曲がってくれます。
まあでもここはソリオの方がしっかりしてますね。
【乗り心地】
良いですね。普通に乗る分には。攻めたような走りをすれば分かりませんが、そんな走りをする人はスポーツカーでも買いましょう。
【燃費】
これはちょっと不満ですね。
今時カタログ値で21とは…
でもまあ、この車重だし仕方ないですね。
逆にソリオの燃費は恐るべきものですが、1トン切りの車重でハイブリッドなので燃費が良いのは当然ですね。
ここはソリオの圧勝です。
【価格】
軽ハイトワゴンも乗り出し200万が当たり前の時代としては頑張っているんじゃ無いでしょうか。
安いに越したことはないですが安すぎると逆に怖いw
【総評】
後発メーカーの宿命か、ダイハツ製トヨタ車というブランドイメージからか、やたらと酷評されているこの車ですが、乗ってみた感想は、言われるほど悪くない。でした。
ソリオハイブリッドもとても良くできていて、総評ではソリオの方が良いんじゃないかな?とは思いますが、それにしても世間の評価が低すぎると感じます。
特に酷評されているのは安全性です。
ソリオは予防安全評価は最高なのにルーミーは一世代前のものを採用している。安全ではない、と言われています。
確かにその部分はルーミーは劣っています。が、予防安全イコール安全ではありません。これはあくまで自分が突っ込んで行くのを防ぐ機能です。
突っ込まれるのを防ぐ効果はありませんよ。
逆に安全性に関してはわたしはソリオに疑問を感じます。
予防安全以外の部分に関してはソリオはあまり安全性を宣伝していません。またソリオとルーミーはほぼ同サイズの車なのに重量が100キロ以上ソリオが軽いです。エンジンもソリオの方が大きいです。
ハイテン鋼を多用して軽量化しましたと謳われていますが、それだけでそんなに軽くなりますかね?
なのでソリオとルーミーの安全性に関しては、私はルーミーの方が良いんじゃないかなと思っています。
評論家や口コミ、レビューサイトだけを見て車の性能を知った気にならず、自分で乗って見て納得して見ないと分からないという事ですね。
今回私はこの車を試乗してその事がよく分かりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった291人
このレビューは参考になりましたか?
2017年4月28日 12:56 [1024038-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
いま乗っているスペイド(1.5L)の定期点検の間に2時間ほど試乗車を貸していただけたので、バイパスや普段の試乗では行かないような立体駐車場などを乗り回してきての感想です。
(大人2名、幼児1名、チャイルドシート+買い物荷物)
【エクステリア】
コンパクトだけどカクカクの箱型のおかげでそんなに小さく見えない。フロントマスクはメッキがいいアクセントになっててなかなかいい感じ。
【インテリア】
窓が大きい上に運転席も高めで見晴らしがいいので運転しやすい。リアドアのサンシェードはチャイルドシートに子供を乗せてる人には便利で嬉しい装備ですね。
運転席と助手席の間もウォークスルーできるので何かと使い勝手がいいですね。安っぽさはあまり感じませんでした。
【エンジン性能】
試乗車のグレードとか聞かずに乗ってしまい、ターボ車の経験がなかったため『1000ccにしては良く走るな〜。ターボ車かな』と思っていたらNAと後から聞いてビックリ!
強く踏み込めばそれなりに音は鳴りますが耳障りではないしスイスイ走ります。
立体駐車場の5フロアくらいを一気に上がる螺旋スロープを力不足と感じることなく上りきりましたし、最近のリッターカーには驚きました。
【走行性能】
普通の道を走る分には特に問題ないです。ただ先程の螺旋スロープを上っているときに外側への遠心力がかかるのをスペイドより強く感じました(リアシートの妻が『おっとっと』といいながら踏ん張ってました)。ハイトワゴンの宿命でしょうか…。
【乗り心地】
まず運転席のシートがスペイドに比べると固く、横幅が狭いため少し窮屈な印象でした。走行中の振動もそれなりにあり、買い物袋の擦れる音がけっこう聞こえてきました。長距離ドライブとなると疲れるかもしれません。
【燃費】
試乗車なので無評価です。
あまり参考にはならないですが、試乗車の燃費表示は9.8km/Lでした。恐らく街乗り程度でもリッター10〜15kmは走ってくれるんじゃないでしょうか。
【価格】
今回見積はしてもらってませんが、グレードGSに両側電動スライドドアが標準装備で160万円台からなら妥当かなという気がします。でもあれこれオプションつけると軽く200万円超えちゃいますね。
【総評】
試乗前からルーミーの評価が高くないのは知っていたのであまり期待せずに乗りましたが…非常に魅力あるクルマでした。
中は広いし、よく走るし、便利な装備もけっこう付いてる。1.5L車からのダウンサイジングなら不満は少ないんじゃないでしょうか。
次の買い替えの際にダウンサイジングを検討するなら候補の一つに入りそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった147人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月23日 20:00 [1023002-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
トヨタっぽい顔が好きです。おじさんなのでしょうか、タンクのシャープな顔よりノア(が好みというのもあり)っぽいメッキ顔の方が気に入ってます。スクエアデザインの車なので重たい感じになりがちですが、ヘッドライトが切れ長でそんな感じを打ち消しているので良いと思いました。ノア好きな人には子供みたいで気に入ると思います。後席のスライドドアが大きく開き動きも滑らか、大きな手荷物も人の乗り降りも楽々。リモコンでも運転席からでもワンタッチで開閉できるので便利です。バックドアの開口部も大きいので良。トヨタなので「モデリスタ」のエアロを取り付けました。安定感が増した感じでお勧めです。
【インテリア】
購入の決め手と言っても良いのが後席の広さ。189cmの体型で前席をセットして、そのまま189cmの男が乗っても足元の広さに驚き頭上高の広さに驚き、4・5人乗りならノアより足元広々ではないかと思います。後席のダイブイン格納も荷室が広く使える工夫に良いなーと思いました。シートデザインが格好良い、撥水加工も良いと思います(もう少しホールド感があると良かったかなー)。本革やピアノブラック色、きらりと光るメッキ部品と所々のブルーが格好良いです。スイッチ類も使いやすい位置、分かりやすいです。カップホルダーの工夫がすごいと思いました。視界は死角を減らす工夫がされていて凄く良いと思います(インフォーメーションディスプレイは体格によって気になるかも。背が高い人にはそれほど気にならないレベル。まあ納められるならインパネ内で…とは思いました。)。ダッシュボードはステッチ調で工夫されていますが、シボのデザインとか少しプラスティック感が。カップホルダーを閉じた状態でスマホがさせるのですが、エアコンノ吹き出し口の前なので送風を閉じられるスイッチがあればなー。室内灯がバックミラーの上と「後席の上」と荷室の上にあった方が良いのでは…運転席と助手席間には要らないと思いました。ナビ(オーディオ)の下にタバコが入るこものいれがあるのですが、運転席側の方がシフトレバーを「P」にすると塞いでしまい取り出せない(取り出しにくい)。真ん中にあるハザードスイッチを他に移動させて繋げれば助手席側から取り出せるのに…奥の下部が傾斜(滑り台)になっていて、コイン等薄くて小さい物でも取り出しやすい工夫がされているだけあって少し残念…。(個人的には)出来れば小物入れ(トレー)等に蓋が付いていると、埃が付かなくて良いのになーと思いました。あっ!センターダストボックスはゴミ袋をセットしても閉じられるし、大きくて便利だなーと思いました。
【エンジン性能】
試乗した時はNAでしたが、大人4人乗っても街乗りなら十分だと思ったのでターボモデルにしました。動力性能は十分、高速道路でも迷惑を掛けることなく走れそうです。ターボのかかり具合も滑らかでNAと思うくらいです。あくまでトルク重視とターボだなーという印象です。
【走行性能】
コンパクトトールボディーで有りながらリアにもスタビライザーが入っている恩恵か、思ったよりロールが少なくて驚きました(タイヤサイズも関係している?)。ステアリングは少し軽すぎかなー(女性には良いかもしれませんが)、低速時(車庫入れ等)は良いですが、走行中はもっと手応えが欲しいと思いました。「ワ〇ンR」がCVTでアクセルを踏んだ時、タイムラグが気になっていたので心配していましたがルーミーは関係ありませんでした。
【乗り心地】
少し硬い感じがしました。ゴツゴツ感をもう少し吸収出来ると最高です。ロードノイズはこんなものかなー。普通に会話出来るレベルです。エンジン音は(個人的には好きなので聴きたいのですが)低〜中回転位で「ブオ〜ン」という少しダサい音がします。音圧は少し大きめ…(贅沢と思いますが)もう少し「聴き心地」の良い格好いい音にして欲しかったなー。
【燃費】
乗り方次第。アイドリングストップをOFFにしても、ゆとりを持って普通に走れば1人乗りでカタログ値の7〜8割です。十分だと思います。
【価格】
最近の車は(先進技術を盛り込んだ為か)少しお高め?。1000ccの車で200万円近くであればもう少し質感や気遣いが欲しいと思いました。基本(性能)的には良い車だと思いますが…。値引きはまだ出たばかりなので本体5万円。オプションはもう少し値引きできそうな感じでしたが、下取り(買い取り)で何とかした方が良さそうです。
【総評】
年明け早々に契約。3月中旬納車でした(エアロ・スモークフィルム・コーティング込み)。車自体は非常に良い車。軽からのステップアップでも、ノア・ボクシー等からのサイズダウンでもすんなり乗れる良い車だと思います。可変バルブタイミング等「トヨタ」の技術が入っていますが、特にトヨタの得意な内装をもう少し何とか出来ればと言うのが今までトヨタを乗り継いできた(私個人的な)意見。サングラスケース・フットレストを付けて欲しかった。スマアシは便利な場面も、またあまり意味が無い場面もありちょっと中途半端な感じがしました、「これからの技術の進歩に期待」。クルーズコントロールも「昔のタイプ」だし、長距離(特に高速道路)をあまり乗らない人にはオプションでも良かった装備(自分には必要ないです。)それならフットレストや燃料タンク容量をもう少し多くして欲しい、そんなのが結構あるのでもっと自由に選択できると良かったように思います。(一応普通車なので)その分軽自動車と違う(トヨタ車のような)質感、気遣いに回して欲しかったというのが正直な所。少し無駄な機械装置が付いていて、機械に頼っても良い所(衝突回避ブレーキ・誤発進抑制制御・VSC・ヒルアシスト・ABS・エアバッグ等)とそうでは無く人が操作すべき所を分けて欲しかったかな。でも基本的には良い車で満足しています。(室内装備は何とかなりますが)エンジンだけは後からかどうこう出来ないので購入するならやっぱりターボがお勧めしたいです。
参考になった163人(再レビュー後:163人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年4月22日 21:58 [1017324-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
試乗するだけでルーミーのオモチャを貰いました。
ノアも何かのときに試乗していただきました。HIJETの軽トラックは家内の実家が軽トラックを購入したときの物をいただきました。
ルーミーの納車が愉しみです。何月納車になるかは分かりませんが、8月でも9月でも構いません。
ずっとこの納車待ちのドキドキ感を味わっていたい気持ちもあり、なんだか複雑な気分を抱きながら納車に期待を膨らませております。
【エクステリア】
カスタマイズしたくなるデザイン。
これからルーミーは多くなるのでジャスティカスタムにするのが通かな。
特にジャスティでホワイトを選べば個性がだせる。
ただウルトラガラスコーティングはしておかないと
どんな車を買っても…、とよく思います。
手入れしてこそ、エクステリアを…。
ユーザー構成比は子育て世代。かなりよく考えた作りである。
【インテリア】
絶対にカスタムにするべき。ピアノブラック調。青いメーターなど、せっかく車で愉しむわけですから。メーカーオプションで本皮風シートカバーは付けるべきかな。子育て世代で付ける方はいないから所有欲が満たされる。
【エンジン性能】
近所の買い物や塾通いくらいなので車速50kmしか使わないのでエンジン性能は使い切れない。
ルーミーは家族団らん、和気藹々。音楽鑑賞しながらゆっくりコーナーリングが似合う車。
ターボは私には必要皆無。
【走行性能】
水平対向エンジンならコーナーリングでの安定性の話をしても良いと思いますが。これは和気藹々で会話が膨らむ車。
雪国の横風強い高速道路使うわけではないので、
この性能で充分です。
【乗り心地】
65タイヤなので気持ち良いフィーリングを味わうことができます。
インプレッサやCX-3は18インチが主流になってきましたがルーミーはデートカーではないので本当に考えられた設計です。
【燃費】
車は愉しむもの。
節約というフレーズは私には不要です。
【価格】
177万円ですが27万円引きでした。
150万円であれだけファミリーが満足感を味わえる車は虎穴に入っても探すのが難しい。
【総評】
クルマは本来は走行性能やエンジン性能にお金を投入するイメージが強いですが、家内は空間にお金を投入したかったのかもしれません。
身体を伸ばしたいとき、手を頭上に拡げて、人間が本来欲しがっている開放感の気持ち良さ。
ハンドルを握ったときのフロントガラスに広がる新緑の景色の素晴らしさ。桜や紅葉、イチョウなど、沢山の景色が魅力的な想い出を創造してくれる期待感。あれだけの空間があればワンちゃんを一匹増やしても良いかなという気にさせてくれます。
偶には空間にお金を注ぎ込むのも悪くない。
そう感じさせてくれる1台に出逢えた瞬間でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった128人(再レビュー後:98人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月12日 19:07 [1011421-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
エクステリアが好みなら買って損はないはず。
排気量が小さいのが気になりましたが、全然速いです。デリカD5からの乗り換えというのもありますが、トルクもりもりで楽にスピードが出ます!
乗り心地は少し硬めではありますが、ロールが抑えられていて好感触です。
ターボとはいえ、燃費もかなり良い!あまり燃費を意識せず走っていますが、平均16リッターあります!
4人家族のファミリーカーとしてなら満点に近いです。
参考になった167人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月6日 23:47 [1018115-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
70系後期ノアSIからの乗り換えです。家族が減り、わたし1人と小型犬複数頭を乗せるのにノアでは大きかったのでダウンサイジングすることにしました。
【エクステリア】
最初は絶対カスタム!と思っていましたが見れば見るほどギラギラ・ゴテゴテに感じるようになりノーマルに変更。ノーマルは落ち着いた外観だと思います。色はパールホワイトにしました。
【インテリア】
オレンジ&ブラウンのインテリアは優しい感じがして好きです。ステッチの装飾もかわいいと思います。後席の足元はノアより広い気がします。ただ収納が少ないのが残念。オーバーヘッドコンソールはタントにもあるのでオプション設定して欲しかったです。
【エンジン性能】
ターボもNAも試乗してみました。酷評されているほどでは無いなーと思いNAで決断。ハイエースやノアからの乗り換えなので試乗するまではかなり心配でしたが、言われているほど不足は感じませんでした。こんなもんでしょって感じ。ただそれは1人で乗るせいかも。家族で乗るとなったら非力さが目立つかもしれません。
【乗り心地】
意外と硬めの乗り心地でした。身体のホールド感もミニバンタイプにしてはそんなに悪くはなかったです。後席はシートが薄いので長距離だとキツくなりそうですが街乗りなら問題ないと思います。ただハンドルがちょっと細いです。革巻きしてても細かった…。納車されてから革巻きするかウレタンのままで行くか再度考えます。エアコンは吹き出し口を上に向ければ後席まで風が届きます。とは言え毛深い犬だと暑がるかもしれないのでIRカットフィルムをつけることにしました。
【総評】
試乗して一番に気になったのは電子ウインカー!ものすごーく気持ち悪いです。あまり話題になっていないところを見ると皆様そのうち慣れちゃうのかな??
スマアシは黒い車が先行だと反応しないとか、悪天候時は作動しないとか聞いて付けるのを辞めました。
ナビは要らなかったのでナビレディパッケージをつけ、カロッツェリアのバックカメラ対応カーオディオを取り付けることにしました。ナビレディパッケージをつけないとステアリングスイッチなしのハンドルになるそうなので要注意です。ETCはノアのビルトインタイプをそのまま移設することになりました。ほかはLEDフォグランプ、フロアマット、サイドバイザーをつけました。ガラスコーティングは社外でします。
1人と犬とで乗るのであれば十分な広さですし、ドッグカートも余裕です。それにスライドドアはやっぱり便利です。スマアシをつけなければ納期が1カ月ほど短くなるみたいで5月末〜6月納車予定です。
参考になった159人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月23日 16:26 [998024-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
賛否あると思いますが、最近のトヨタ顔は好きです。当初ノアで検討しましたが普段妻が乗るのに取り回しの手頃さでこちらになりました。
【インテリア】
車格の割にはこましに見えます。
【エンジン性能】
ターボもNAも試乗しましたが、私的にはNAで十分でした。
【走行性能】
街中のバイパス等、速度の出る場面でもこれ位なら大丈夫かなってレベル、これはNAワゴンR比較です。
【乗り心地】
これも車格の割に悪くないんじゃない?って感想です。
【燃費】
試乗だけなのでまだ不明です。
【価格】
今時の軽カスタムと似たようなもんですね
【総評】
当方様々な車を売り買いする仕事をしてますが、家族構成、普段やたまの遠出、総合的要素でこれになりました。多分リセールも良い部類だ思います。
私がトヨタ好きなのもありますが、、当初スマアシの精度が他のより劣ると思ってたのですが、突然のフルブレーキ誤作動等のリスクをトヨタ、ダイハツはテストで懸念してのバランスかと勝手にプラス思考してます。
軽より大きく安心、5ナンバーミニバンでも少し大きい、ってメーカーのターゲットにハマりました。
先発の競合他社の似たようなのは比較もしませんでした。
※1月10日にハンコついて、納車されましたので追加します。
ターボなしにしたものの不安でしたが、やっぱ大丈夫でした笑
多分NAの軽から乗りかえの方は問題ないかと、クラスダウンする方は非力に感じると思います。普段も網の目ぬうように走ったり車列の先頭へ行きたい方は不満出ると思います。
流れに乗って走る街中は全く問題ないと思います。
信号青から60〜70までも特に私は不満もないです。
個人差あるとは思いますが、試乗されれば納得できると思いますよ
参考になった263人(再レビュー後:142人)
このレビューは参考になりましたか?
ルーミーの中古車 (3,101物件)
-
138.6万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/07
-
ルーミー G コージーエディション 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
137.5万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
139.7万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
ルーミー G−T ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ワンオーナー アイドリングストップ
135.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜390万円
-
1〜193万円
-
63〜213万円
-
8〜265万円
-
9〜294万円
-
17〜189万円
-
41〜215万円
-
48〜218万円
-
13〜238万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
