2016年12月22日 発売
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]
- AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現した、「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となるミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルから3.5倍高速化した新開発画像処理エンジン「TruePic VIII」や新開発121点オールクロス像面位相差センサーを採用。
- 最大5.5段の補正可能な5軸手ぶれ補正も備え、ボディは防塵・防滴・耐低温(-10度)設計ながら小型・軽量となっている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1653
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日
『暗所の手ぶれ補正が超強力』 麻生さくやさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年11月25日 13:43 [1649461-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
暗所の手ぶれ補正が超強力
光源が弱くても手持ちでバッチリ! |
OM-D E-M5(無印)から買い替えました。
暗所での手ぶれ補正が超強力です。
【デザイン】
どちらかというとE-M5シルバーの方がレトロ感があって好きでした。
E-M1のシルバーは安っぽさがあったのでブラックにしました。
【画質】
携帯性を考慮したら十分な画質です。
【操作性】
必要十分だと思います。
【バッテリー】
E-M5では1日撮影だと予備バッテリー必須でしたが、バッテリー交換しなくても1日もつので満足しています。
【携帯性】
E-M5から一回り大きくなりましたが、あまり気になりません。
【機能性】
プリ連射機能に期待していましたが、使い勝手があまり良くなくてけっきょくほとんど使えてないのが残念…
【液晶】
可もなく不可もなく
個人的にはチルト画面の方が好きでした。
【ホールド感】
サイズ、重量的なちょうど良さもあって、ホールド感は安定しています。
【総評】
一世代前の機種ですがさすがフラグシップモデル、趣味で使う範囲であれば十分な性能です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった4人
「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月25日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 02:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 03:39 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
