OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]
- AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現した、「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となるミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルから3.5倍高速化した新開発画像処理エンジン「TruePic VIII」や新開発121点オールクロス像面位相差センサーを採用。
- 最大5.5段の補正可能な5軸手ぶれ補正も備え、ボディは防塵・防滴・耐低温(-10度)設計ながら小型・軽量となっている。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1693
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日
『やはり最強の相棒はこれかも』 miyunatsupapaさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 00:22 [1567723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
手持ち花火 |
手持ち夜桜(ISO 2000) |
ISO 4000の撮って出し |
手持ちで滝 |
最近E-PL6をE-P7に買い替えたのと、コロナで遠出しなくなったので
すっかり出番が無くなってきましたが、
先日ディズニーシーにE-P7とキットレンズ、40-150o Rの軽量コンビで
挑んだら歩留まりがイマイチで、やはりこっちだと思いましたので、レビューします。
【デザイン】
悪くないと思います。
【画質】
とてもいいと思います
個人的にはISO 2000までは許容範囲です
【操作性】
ボタンのカスタム設定をしておけば、現場ではスーパーコンパネで
大体の設定変更ができるため、問題ありません。
【バッテリー】
運動会などで連写しまくり、4K動画を撮影ってやってると、1本ではすぐに
無くなってしまいます。予備1本は必携でした。
【携帯性】
本体は軽くてよいですが、ふさわしいレンズと組み合わせるとそれなりです。
しかし自分の用途では12-40o F2.8PROと40-150mm F2.8PRO+1.4倍テレコンで
まかなえるので全体としてはコンパクトにまとまります。
ハイレゾショットも使わないので三脚を持ち歩かなくなりました。
【機能性】
今ではもっといいのが出てるかもしれませんが、手ぶれ補正が最強過ぎます。
動きものでなければ限界まで低速シャッターを使って撮影するため、
Mモードで使うようになりました。
40-150mm+1.4倍テレコンで420mmでもそれなりにシャッタースピードは
上げる必要がありますが、基本手持ちで撮影できちゃいます。
【液晶】
ふつう
【ホールド感】
グリップが良くて、12-40mm F2.8PROであれば片手で持ったまま歩いても疲れません。
【総評】
PL6のときにフライングで買ってしまった40-150mm F2.8PROの写りの良さに
感動し(そもそも本機も買う気満々だったとも言いますが)、
よりふさわしい本機を購入しました。
その前使っていたPENTAX K-3のときは数本の交換レンズと三脚が必須だったので
比べるとだいぶ身軽になれました。
今は普段使いのE-P7と暗所撮影用のα7IIIと3台体制で使い分けしてします。
#ときにISO 4000以上が必要な時がありますので。。
RAW現像で追い込んで等倍で見なければ十分な気がしてきましたが。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった4人
「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 02:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 00:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月22日 03:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 04:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 01:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月11日 12:21 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
