
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 19:15 [985387-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
サイズ | 3 |
amazonに投稿したレビューと一部被りますが紹介させていただきます。
昔からダイノバイザーやらEye-TrekやらiWearやらに手を出しては痛い目に遭ってきたせいか最近は気になるアイテムも1号モデルは見送り様子を見てきました。
EPSONのこのシリーズも熟れてきた感があったのでEPSONの直販でワイヤレスミラーリングアダプター「EHDMC10」と共に購入しました。
【デザイン】
前モデルのBT-200から更に贅肉をそぎ落とした印象だが、質感なども含めて全体的に洗練されていると思う。
【発色・明るさ】
このモデルから有機EL採用のため液晶モデルで必須だったバックライトが不要となり小型化に貢献しているようです。
個人的には有機ELの発色はビビット過ぎて好きではないのですが透過型という事もありそこらが軽減されて発色もコントラストも非常に良好です。
【シャープさ】
細部までくっきりとした画作りがされており映画の字幕や小さめの文字も問題無く読めます。
【調整機能】
amazonのレビューでは瞳孔間距離の調節が無いとの記載がありました。
自分は普通に視れているので気になりませんでしたがそういう事象も有り得るという事ですね。
その他の調整はAndroidスマホと大差ないです。
【サイズ】
眼鏡を掛けたままでも使えるように設計されているため枠(外周)は大きめ。
ただし見た目に反して軽量なので圧迫感はありません。
【総評】
眼鏡を掛けたままでも装着できるよう専用のノーズパッドが付属していますが、ツルがダブルになるのが個人的に鬱陶しかったので、JINSさんで付属のプラスチックフレームにレンズを入れて貰いました。
レンズによって費用は異なるみたいですが自分の場合は5,500円くらいでした。
因みにJINSさんではレンズの厚みで加工期間が変わり、一番薄いレンズだと1週間程度掛かりますが標準レンズなら即日加工も可能との事。
グラス自体の完成度は高めですがインターフェイスがそれに追いついてないようで、起動に時間が掛かったり付属のコントローラーでの操作がしづらかったりとストレスが溜まり気味。
特に文字打ちが絶望的に辛いのでBluetoothのミニキーボードを検討しています。
使ううちに色々と不満点も見えてきましたがハード的には(色々と改善点は残っていますが)将来性を感じています。
ファームウエアの更新で使い勝手が良くなってくれると嬉しいのですが……
参考になった63人(再レビュー後:63人)
2016年12月14日 15:07 [985387-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
サイズ | 3 |
amazonに投稿したレビューと一部被りますが紹介させていただきます。
昔からダイノバイザーやらEye-TrekやらiWearやらに手を出しては痛い目に遭ってきたせいか最近は気になるアイテムも1号モデルは見送り様子を見てきました。
EPSONのこのシリーズも熟れてきた感があったのでEPSONの直販でワイヤレスミラーリングアダプター「EHDMC10」と共に購入しました。
【デザイン】
前モデルのBT-200から更に贅肉をそぎ落とした印象だが、質感なども含めて全体的に洗練されていると思う。
【発色・明るさ】
このモデルから有機EL採用のため液晶モデルで必須だったバックライトが不要となり小型化に貢献しているようです。
個人的には有機ELの発色はビビット過ぎて好きではないのですが透過型という事もありそこらが軽減されて発色もコントラストも非常に良好です。
【シャープさ】
細部までくっきりとした画作りがされており映画の字幕や小さめの文字も問題無く読めます。
【調整機能】
amazonのレビューでは瞳孔間距離の調節が無いとの記載がありました。
自分は普通に視れているので気になりませんでしたがそういう事象も有り得るという事ですね。
その他の調整はAndroidスマホと大差ないです。
【サイズ】
眼鏡を掛けたままでも使えるように設計されているため枠(外周)は大きめ。
ただし見た目に反して軽量なので圧迫感はありません。
【総評】
眼鏡を掛けたままでも装着できるよう専用のノーズパッドが付属していますが、ツルがダブルになるのが個人的に鬱陶しかったので、JINSさんで付属のプラスチックフレームにレンズを入れて貰いました。
レンズによって費用は異なるみたいですが自分の場合は5,500円くらいでした。
因みにJINSさんではレンズの厚みで加工期間が変わり、一番薄いレンズだと1週間程度掛かりますが標準レンズなら即日加工も可能との事。
グラス自体の完成度は高めですがインターフェイスがそれに追いついてないようで、起動に時間が掛かったり付属のコントローラーでの操作がしづらかったりとストレスが溜まり気味。
特に文字打ちが絶望的に辛いのでBluetoothのミニキーボードを検討しています。
使ううちに色々と不満点も見えてきましたがハード的には(色々と改善点は残っていますが)将来性を感じています。
ファームウエアの更新で使い勝手が良くなってくれると嬉しいのですが……
参考になった0人
「MOVERIO BT-300」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月23日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月25日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月6日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 19:15 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日
ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(ヘッドマウントディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
