
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 13:59 [1058944-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
近未来感があって個人的には好み。
街なかでかけるものだとは思えないけれど、美術館や映画館でかける分には面白いと感じる。
【発色・明るさ】
良好。
明るさを調節すればまず見えないということは少ない。
少なくとも室内では全く問題なく使える。
【シャープさ】
十分見やすい。
限界はあるが、発色と共に、よくここまで作ったなと感じる。
【調整機能】
操作感は本当に酷い。
慣れるまで1ヶ月は掛かった。
個人的には、多少大きくなってもヌンチャクのような物理スティック等ではっきりコントロールできるようにして欲しかった。
とにかくタッチでの操作に曖昧さを感じてしまう場面が多い。
【サイズ】
悪くないというか、恐らくこれ以上小さくするとスペックが維持できない。
【総評】
エンターテインメントだけでなく、視覚や聴覚に何かしらの障がいを抱える人の補助ツールとしても期待されているMOVERIOシリーズ、個人的には過渡期にすら達していないかなと言うのが正直な感想。
操作感の悪さや、気軽には使えない程度には価格が高めなことなど、まだまだ課題はあるが、これからの製品開発とソフトウェアの充実に非常に期待している。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
2017年9月7日 00:50 [1058944-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
近未来感があって個人的には好み。
街なかでかけるものだとは思えないけれど、美術館や映画館でかける分には面白いと感じる。
【発色・明るさ】
良好。
明るさを調節すればまず見えないということは少ない。
少なくとも室内では全く問題なく使える。
【シャープさ】
十分見やすい。
限界はあるが、発色と共に、よくここまで作ったなと感じる。
【調整機能】
操作感は本当に酷い。
慣れるまで1ヶ月は掛かった。
個人的には、多少大きくなってもヌンチャクのような物理スティック等ではっきりコントトロールできるようにして欲しかった。
とにかくタッチでの操作に曖昧さを感じてしまう場面が多い。
【サイズ】
悪くないというか、恐らくこれ以上小さくするとスペックが維持できない。
【総評】
エンターテインメントだけでなく、視覚や聴覚に何かしらの障がいを抱える人の補助ツールとしても期待されているMOVERIOシリーズ、個人的には過渡期にすら達していないかなと言うのが正直な感想。
操作感の悪さや、気軽には使えない程度には価格が高めなことなど、まだまだ課題はあるが、これからの製品開発とソフトウェアの充実に非常に期待している。
参考になった2人
2017年9月3日 01:45 [1058944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
近未来感があって個人的には好み。
街なかでかけるものだとは思えないけれど、美術館や映画館でかける分には面白いと感じる。
【発色・明るさ】
良好。
明るさを調節すればまず見えないということは少ない。
少なくとも室内では全く問題なく使える。
【シャープさ】
十分見やすい。
限界はあるが、発色と共に、よくここまで作ったなと感じる。
【調整機能】
操作感は本当に酷い。
慣れるまで1ヶ月は掛かった。
個人的には、多少大きくなってもヌンチャクのような物理スティック等ではっきりコントトロールできるようにして欲しかった。
とにかくタッチでの操作に曖昧さを感じる場面が多い。
【サイズ】
悪くないというか、恐らくこれ以上小さくするとスペックが維持できない。
【総評】
エンターテインメントだけでなく、視覚や聴覚に何かしらの障がいを抱える人の補助ツールとしても期待されているMOVERIOシリーズ、個人的には過渡期にすら達していないかなと言うのが正直な感想。
操作感の悪さや、気軽には使えない程度には価格が高めなことなど、まだまだ過大はあるが、これからの製品開発とソフトウェアの充実に非常に期待している。
参考になった1人
「MOVERIO BT-300」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月23日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月25日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月6日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 19:15 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日
ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ヘッドマウントディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
