
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドマウントディスプレイ
- 1件
- 0件
2017年5月6日 10:25 [1026514-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 2 |
サイズ | 4 |
ヘッドマウントディスプレイにあこがれて購入しました。
「まだ、実用というには早いかな・・・?」って感じでしたが使用感を書いてみたいと
思います。
■デザイン
かけると、レンズまでの空間が広くて、気になります。
水中眼鏡みたいに周りを遮断するのがヘッドマウントディスプレイの通例ですが
「周りが見える」のが売りの一つってことなのかしら。結構、ずり落ちます。
重くて。
瞳(映像が映るレンズのところ)が、ウルトラセブンみたい。
人には見せられないヨ。
■発色・明るさ
これはイイと思います。 晴れた真っ昼間でもなければ、外でもなんとか見れます。
シェーダーついてるので、外で使う場合はつけてたほうがいいかも。
■シャープさ
背景が透けて見えるので、視線の先に何があるかで見え方が随分変わります。
壁向いてとか、手のひらで画面覆いながら詳細確認することが多いです。
■調整機能
なんというか・・・付属コントローラがダメすぎて。形的に親指で操作するんですが
タッチパネル式の十字キー型カーソル機能が、感度が悪い!押した感がない。
人差し指でやるほど詳細に動かせません。
親指でタッチパネル操作って、普通しないよ?
■サイズ
これは・・・きっと、がんばってる。すごく、がんばってる。
前作BT-200を試着したから、この進化はすごいと思う。
WiiUパッドよりも小さいケースにすべて収まるなんて、すごいと思う。
■使っている環境
これの一番の使い方は、ずばり「Google Earthの、ストリートビュー」です。
ジャイロがちゃんと反応するので、上見たり、下みたり、ぐるっと回転して
風景を確認できます。
旅行とか、待ち合わせとか、下見にめちゃくちゃ便利です。
シャンゼリゼ通りとか、トレヴィの泉とか、もー旅行いかなくてもいいねw
周りが暗いとしっかり映像が見れるので、仕事帰りに一駅前で降りて
人気の少ない住宅街を歩きながら撮りためたドラマや映画を見ながら
てくてく家路についています。
車のヘッドライトはしっかり見えるので、人通りが少ないところならイイかも。
ベッドタウンに住んでてよかった(?)
そーいえば、GPSが一度も機能したことがありません。仕様かしらー
参考になった21人
「MOVERIO BT-300」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月23日 13:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月25日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月6日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月14日 19:15 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日
ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(ヘッドマウントディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
