2016年10月 発売
MC80T
- 毎分8.0m3の大風量で3方向から吸引する、ストリーマ空気清浄機。
- 汚れを逃さずキャッチし、集じん能力が持続する「電気集じん方式」を採用。
- 空気の汚れに応じて「しずか」「弱」運転のみで節電しながら自動運転する「eco節電モード」を搭載。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.86 | 4.39 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.07 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.21 | 3.92 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.90 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 1件
- 0件
2017年6月21日 10:24 [1038997-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 2 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
ダイキンの空気洗浄機を10年以上使用していましたが、部品が壊れたので此の製品に買い替えしました。同じ環境で使用してみましたが、今までの製品と比べて、ホコリセンサーの反応が極端に鈍くなり、ニオイセンサーの反応が敏感になりました。今までと比べるとセンサーの反応が逆のような気がします。センサーの位置が以前の製品は下のほうにありましたが、此の製品は上のほうにあり、その影響かもしれませんが何かおかしいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
シンプルな設計 使いやすさが魅力
(空気清浄機 > KC-J50-H [グレー系])4
関口 寿 さん
ユーザーレビューランキング
(空気清浄機)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
