ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]
ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]ZOTAC
最安価格(税込):¥17,723
(前週比:-12円↓)
発売日:2016年10月25日
『富士通ESPRIMOの最後の希望』 はもりんさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 19:01 [1142407-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
省スペースパソコンの旗手富士通ESPRIMOシリーズ
拡張性がなくグラボを搭載するのが、難しい機種で有名ですね。
なんとか付いたのでレビューします。
使用はESPRIMO D751
前提はライザーカードが付いていること。pci express×16が使用できること。
元々
radeon HD6570が装着済み
先日GeForce750Tiを装着。これでもギリギリいっぱいのサイズでした。
最新の富士通W2/C2がオプションで、これのzotac1050の2Gが選択できたのでいけるのでは?と思ったのがきっかけ。
綿密なサイズチェックをしたのにも関わらず、問題が続出。
まず、プリンターポート(紫のごついの)とグラボのカバーが干渉。カバーを切断しようかと思ったが、外枠のネジ4つ外してカバーを外すことで解決。放熱フィンとファンが剥き出しになるけどいける。
装着しようとすると、また干渉。今度は剥き出しのファンに干渉。もうダメかと半泣き(ノд`)
犯人はSATAケーブルのコネクター(富士通のオリジナル製品)。2本あるうちの光学ドライブに繋がっている、青いケーブルのコネクターが何故か背高。隣の背低の赤いコネクター(HDD)と交換。交換したところ機能的な差異は無いようで、干渉しなくなりました。今のとこ正常作動中です。
ヤフオクで、赤いケーブルを購入予定。
電力が心配だけど、問題なさげです。
radeonが60W、1050 は75W
スロットの形状、サイズ、電力的な制限が多岐にわたるのでこの手のビジネス省スペースパソコンの改造はやめた方がいいと思います。
富士通のビジネスパソコンを中古で買う人が多いと思いますが、安物買いの銭失いにならないようによく調べて買った方がいいです。
ライザーカードの有無は確認した方がいいです。
私も大失敗した人です。
D551を購入→ライザーカードが無いため増設不可→PCI接続のグラボを高額で購入(ここのレビューGT610を参考にどうぞ)→認識せず、ライザーカードをヤフオクで購入→ホットスワップを繰り返したせいか、認識せずスロットが壊れたか?→ホットスワップをさらに続け、電源がショートしてお陀仏。
ゴミになりましたとさ(^_^;)
私の二の舞になりませんように。
やっているゲームはWarld of warships(wows)のみ。
このzotacが最後の希望かと思います。
駄文失礼しました。
このレビューが、何人かの希望にならんことを。
追記
本日、ヤフオクで落札したSATAケーブルが届き装着。無事に完了しました。画像貼っときます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2018年7月13日 13:28 [1142407-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
省スペースパソコンの旗手富士通ESPRIMOシリーズ
拡張性がなくグラボを搭載するのが、難しい機種で有名ですね。
なんとか付いたのでレビュー。
使用はESPRIMO D751
前提はライザーカードが付いていること。pci exp×16が使用できること。
元々
radeon HD6570が装着済み
先日GeForce750Tiを装着。これでもギリギリいっぱい。
最新の富士通W2/C2がオプションで、これのzotac1050の2Gが選択できたのでいけるのでは?と思ったのがきっかけ。
開封してみると難題続出。
まず色々な場所が干渉。
プリンターポート(紫のごついの)とグラボのカバーが干渉。切断しようかと思ったが、ネジ4つ外してカバーを外して解決。放熱フィンとファンが剥き出しになるけどいける。
装着しようとすると、また干渉。今度は剥き出しのファンに干渉。もうダメかと半泣き。
犯人はSATAケーブルのコネクター。2本あるうちのディスクドライブに繋がっている、青いケーブルのコネクターが何故か背高。隣の背低の赤いコネクターと交換。違いがあるか分からないけど、干渉しなくなりました。
今のとこ正常。なんの為に作り分けているのか不明だが、得に性能、用途的に赤青違いはない様子。
ヤフオクで、赤いケーブルを購入予定。
電力が心配だけど、問題なさげ。
radeonが60W、1050 は75W
スロットの形状、サイズ、電力的な制限が多岐にわたるのでこの手のビジネス省スペースパソコンの改造はやめた方がいいと思います。
中古で買う人がほとんどだと思うけど。
やっているゲームはWarld of warships(wows)のみ。
このzotacが最後の希望かと思います。
駄文失礼しました。
このレビューが、何人かの希望にならんことを。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月20日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月14日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月17日 10:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月2日 20:33 |
ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]のレビューを見る(レビュアー数:6人)
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000919124.jpg)
ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB Mini ZT-P10510A-10L [PCIExp 4GB]
最安価格(税込):¥17,723発売日:2016年10月25日 価格.comの安さの理由は?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
