
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 12:11 [1270573-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
今で1年半くらい経過ですかね。
クレードルにつけっぱなしで利用してます。
特に電池の膨張はなし。
以前使っていたWX01もクレードルにつけっぱなし。
1年位で電池の膨張があってびっくりした記憶があります。
この商品自体には特に何も故障なくやれていると思います。
uqの速度制限がめんどくさいですね。
多少割高になってもいいので夜間の速度制限をなんとかしてほしいところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月3日 11:04 [1179417-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
屋外で使うには、概ね問題なく受信ができる。
使用電波の特性上しかたのないことではあるが、居住地の環境にもよるが、屋内では、送信アンテナがあるであろう方向の窓際に設置しなければ受信感度が急激に下がる。感度が良くない場所でクレードルに設置すればアンテナマークが2〜3本増えて明らかなクレードルの恩恵が受けられる。後日、L01と比較したが、クレードルありなら通信速度はL01のほぼ2倍という結果だった。
問題は、2017年1月に導入して数ヶ月でバッテリーが異常に膨らみ裏蓋がはじけ飛んで蓋ができなくなるという状態になった。この危険な状態に対して対応がまともにされなかったのはいかがなものか。なお最近になって調べてみると、NECではこっそりと新品を送りつけるなど個別にまちまちな対応をしていたらしい。なので、総合評価の星は減点した。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月31日 21:45 [1154652-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
2017年、利用プロバイダ更新時に無料提供されたものを使用しています。
自宅での固定回線代わりの使用がメインです。外出先では「車内」での使用が多いです。
【デザイン】
ゴテゴテしてない、シンプルなデザインです。
【設定の簡単さ】
初期設定も、その後のちょっとした操作も、問題はありませんでした。
「つなぎかたガイド」という紙の取説も付いています。
【受信感度】
正直、「場所」によります。
基地局に近いor窓際での使用であれば、安定受信するかなと。
クレードルの有無も、あまり関係ないかな(自分はクレードルにセットして使用してます)。
ただ「エリア内なのに全然電波を拾わない」という事は、自分の場合ありません。
【機能性】
「下り最大440Mbps」対応です。
「ハイスピードプラスエリアモード」には非対応です。
自分はサービスを利用しないので、誤操作で別料金が発生した!っていう事が絶対にないですから助かっていますw
ディスプレイの見やすさ、タッチパネルの感度、3日間の累積通信量が分かる円グラフ。
画面ロック機能、省電力機能、時計も付いています。
【サイズ】
非常にコンパクトです。スマホより小さいです。
タバコの箱と同程度の表面積で、厚さはそれの半分程度といったところでしょうか。
ただ、小さい分だけタッチパネルの操作性には難ありです。
【総評】
カカクコムのテンプレ上の評価項目では表せない不満が2つ。
1つは「電池パックの膨張」です。
クレードル据え置きで常時充電状態&暑い車内での使用というハードな環境も影響していると思いますが・・・。
それにしても、使い始めて1年程度で電池が膨張して後ろのカバーが浮いちゃうって・・・。
NEC製なので信頼してたのですが・・・その点は大きくマイナスポイントにしています。
(※購入1年以内であれば、NECにて電池パックの無償交換サービスが受けられるようです)
もう1つが「頻繁に発生する再起動」です。
使用当初は気にならなかったのですが、最近になって(特に出先や移動中)よく発生します。
ファームウェアの更新は都度行っているのですが、改善はされないです。
あまり神経質にはならないようにしているのですが・・・原因不明なだけに気になります。
エリア内における電波事情や、端末そのものの受信感度によるものなのか。
それとも、前述の電池パック膨張の影響なのか・・・。
この2点が引っかかるので、総評は星2つです。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 14:23 [1134211-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
普通
【設定の簡単さ】
タッチ感度は悪くない
モード変更時に再起動が要るのは煩わしい
【受信感度】
悪くないが、離れた距離に置いた際wx01と比べたら電波が届く距離が短いかも
【機能性】
5Hz帯は不要な気がします
【サイズ】
程良い大きさです
【総評】
車での移動が長いのでダッシュボードにクレードル置いて使用しています。頻繁に再起動が起こったり充電中、勝手に色々動くのが気になります。
04の評判もあまり良くないみたいですので買い換え時期に出るであろう05でなしっかり完成度を高めて欲しいものです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 2件
- 0件
2017年11月12日 13:45 [1077834-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
グレードルによって入ってくる電波やwifiの強度はアンテナ1本分ほど上がった。
グレードル以外にいいところはわからない。
wifiはwx04と同じでつながっていてもインターネットに接続できない状況がよくある。
新しい機種をまた買ってしまった…
- 比較製品
- au > Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 [オレンジ]
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 07:28 [1064268-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
全体的な性能は標準的で不満はないのですが、買って半年でバッテリーが膨れてきて裏ぶたは入らなくなりました。サポートセンターに電話したところ、近くのAUの営業店に行けというので、行ってバッテリーの交換を申し出たところ、修理で対応する。修理期間は不明、代替器はない、代替器を置いてある営業店は自分で直接行って確認するようにとのことだった。電話で確認しても行きちがいがあってトラブルになるからとの理由でした。不良品を販売しても謝るでもなく、あくまで自分たちは仲介で何の責任もないとの態度でした。
頭に来たので後日再度同店に持ち込むと幸い代替器があり修理依頼しました。その際電池だけの修理依頼は受け付けない、修理期間は分からない、代替器が故障した場合は弁償してもらう、など一方的な文書を提示しサインを強いられました。勿論謝罪などありませんし、メールでの修理完了連絡も拒否されました。そして修理はたかが電池交換だけで3週間かかりました。
全く不愉快な対応でした。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 09:00 [1058685-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
歴代Atermのモバイルルータを使っており
Atermユーザーとしての評価。
まず、大きさ的にはコンパクトになっているが
wx02と比べて厚みがあり、しかも重くなっているのが×
タッチパネルで簡単に操作ができるようになったのはいいが
ハズレ端末に当たったのか、勝手に設定が変更になる。
よくあるのが、HI−Pで使っているのに、勝手にノーマルやエコになったり
wifiで利用しているのに、bluetoothになったりと。
一番困った設定変更が、「USB機能のOFF」で
PCにUSBでつないでも、充電がされるがデバイスとして認識しないという症状が発生
まさか、こんな設定があるとは思わず、症状を把握するまでに時間がかかった。
歴代機種で、買ってに再起動をしていたが、ここまで勝手な設定変更は製品としてあり得ない
使用して1年近く経っているので、保証も効かないし・・・
どこぞの企業の保証タイマーでも付けてるのか。
あと、歴代クレードルで使用していて
このwx03も、家に居る時はクレードルでつなぎっぱなしで運用しているのだが
バッテリーパックが膨張して、ふたが閉まらなくなっている。
と言うことで、機能的には問題ないが
以上の理由で満足度はかなり低い端末です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 11:49 [1048874-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
今年3月にクレードルとともに入手
それから4ヶ月経過した先日....裏のカバーが浮いてますがな。
はいお約束のリチウムバッテリーの膨張です。
ちなみに3年使用しているiPadも絶賛膨張中です。もう放置
充電しつつ使用するとバッテリーに負担がかかり放電が早くなりバッテリーも膨張するというのは百も承知ですが、有線LANを使用する場合はクレードルの電源ケーブルはコンセントに刺しっぱなしでないと使えない。
ということは有線LANを使用するにはどうしても充電しながら放電する状況となるわけで、うぅぅん何か矛盾を感じるなあ。
ま、無理にLANケーブルを使用せずともWX03とデスクトップをUSB接続すればいいだけなんですけどね。
ちなみにWX03はauに持ち込みです。とほほ
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 18:36 [1042381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
デザインのカッコよさと電池交換が可能であること、、そして反日を国策とする国に帰属する製品を避けたくて本機を選びました。
通信速度についてはWX01と比べて大差はなく、期待を裏切るものでした。(山手線内で100Mbpsを超えるエリアなんてあるのか?)
東京メトロに限らず、地下線路に入ると"全く"繋がりません。そればかりか、繋がらない駅がまだあります。(WiMAX回線だと繋がることが多い。)
完全に移行できてもいない段階でWiMAX2+しか受信できない端末を販売するのは間違ってるでしょう。
WX01では手動切換を削除し、今回はWiMAX2+のみ受信と、どうしてこう余計な事をやるのかね?NECさんは。
まさにオウンゴールに近い失策ですね。
だから正当に評価されないのでしょう。
幸いにNAD11を持っていたから、さほどイライラせずに済んでるのですが…。
つくづく残念な端末としか言いようがない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月2日 03:23 [1033639-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
デザインはいいですね。電波インジケーターで、電波のいい場所を探せる。通信残量も、帯域制限がかかる期間に合わせてチェックできる。W01よりちょっと重いのはマイナスかな。受信感度は、まだ使い始めなのでよく分からず無評価で。バッテリーが取り外しできるので、ヘビーユーザーは予備電池を持ち歩くって手もあるのかも。
いやしかし買うまで気がつきませんでした・・・それを切り替える設定がないのでおかしいなと思ったのですが、ハイスピードプラスエリアモード非対応!
あまり使いませんけど、地下でどーーーーしても使いたいとき、たまに使のに。
なぜ、それがないのか・・・調べなかったのが悪いけどまさかそんな機種があるとはつゆ知らず・・・なぜなんだNEC。
LTE使いたいときは、W01使うしかないな・・・
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月7日 20:09 [1018338-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
GMOとくとくBBでW01から機種変しました。
W04も候補でしたが、バッテリーの持ち(公称)の差でWX03に。
使い始めて3週間程度、W01のレビューと極力同じ環境で比較しています。
(W01を☆☆☆として比較評価します)
【デザイン】
シンプルでいい感じです。
液晶表示はW01より優れてると思います。
☆+1
【設定の簡単さ】
WPSが使えるので、AndroidスマホとPC(Windows10)には簡単に繋げました。
☆+1
(私がiPhoneユーザーなら☆3個だったでしょうけど)
【受信感度】
感度だけだとW01と同等か、ちょい良好。
でも通信速度は同等か若干悪いです。
(クレードルは持っていません)
☆±0
【機能性】
設定とか弄る使い方ではないのでW01と大差ないと思います。
「電波インジケータ」は少しは役に立つかも。
今のところ☆±0
【サイズ】
W01よりも分厚いですが、さほど気になりません。
長さが短くなった分、コンパクトになった感じがします。
☆+1
【総評】
新しい機種なのでちょっと期待してたのですが
私の使用環境ではW01とほぼ同じ通信速度でした。
「下り最高440Mbps、東名阪地域より順次拡大」とのことですが
大阪市に隣接する市で、下り10Mbps程度たまに屋外で40Mbpsくらいと
ハイパフォーマンスモードでもW01と変わらない速度、
おまけにギガ放題実質値上げとくれば残念ながら
毎度評価甘めな私でも☆2つにせざるを得ないです。
- 比較製品
- HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 10:15 [1016607-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
・デザイン :サイズがWX01よりコンパクトになりました。
ディスプレーが見やすくなりました。
・設定の簡単さ :マニュアルが相変わらず分かりにくいです。
・受信感度:WX01と変わりません。WiMAXです。
・機能性:Ecoモードに変えたら、初期化されたような?(再設定しました)
・付加機能、セキュリティ機能など:よくわからないので無回答。
・サイズ:Aterm WM3800Rよりは、大きめですが、再度コンパクトサイズになりました。
・満足度:ディスプレイが見やすくなり、改善され、サイズがコンパクト化され満足ですが、エリアは、相変わらずです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 05:47 [1010059-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
ニフティの長期利用割引キャンペーンにて、NAD11から乗換えました。
今朝届いたばかりですが、タッチパネル式なので操作もしやすく、設定はあっという間に完了しました。
ただ体感速度はほとんど変わらないので、有料のクレードル、月額使用料アップを考えると、割に合うかどうかは疑問です。
夜にどれだけスピードが出るか、それ次第でしょうか。
ちなみに使用場所は埼玉県の平野部。問題なく電波は入ります。
使用機器はiMac、huaweiのスマホ、Fire TV Stick、キャノン複合機です。
WPSが使えるので、後者2台はパスワード入力の必要もなく、タッチだけで接続設定ができました。
持ち歩きの予定はありませんが、NAD11と比較すると分厚く重たいです。
デザインもスタイリッシュとは言いがたく、更新が近い方以外は、わざわざ乗換える必要もないと思います。
総評としては、可もなく不可もなく、といった所でしょうか(・u・;)
【2017/03/28追記】
機種の問題ではなく、WiMAXそのものの問題ですが、、、
夜間に規制がかかると、スピード全く出ませんね。
スマホで画像の多いページを読み込むのにも、かなり時間がかかります。
動画についてはFireTVStick使用で、dTV、abemaTVは全然読み込まれません。
その代わりNetflixはサーバーがしっかりしてるのか、データが軽いのか、規制中でもスムーズに再生されます。
動画再生に利用される方は要注意ですね。
- 比較製品
- NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


