
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 09:59 [1353324-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
単身宅にネット環境が無く、2年半前まで1年と少しWIMAXをこれで使ってました。
今回転居でまたネット環境が無くなり、再登板となりました。
前回・今回共に古い端末セットを契約して、中古で買ったWX03にSIMを移植して
使ってます。それ自体は問題ありませんでした。
前回WX01、今回WX02から移植してますが、ほぼ全てでWX03が勝っている印象です。
特に電池持ちは差が出てます。01.02が約6時間、03が12時間弱ってところでしょうか。
感度は関東郊外、駅や幹線国道近辺での使用ですが、切れて困る事はほとんどないです。
クルマを停めたり、お店に入っての使用なので有利なのかもしれません。
JR在来線の空いた車内で移動中に使ったら途切れ途切れになった事があります。
具体的には、駅近自宅でのPC使用やネットTV、郊外ロードサイドでのPC使用
(テレワークっすね)などでdocomoのテザリングに比べても遜色ないです。
勿論、自然が多い観光地とかは全然使えないです。docomo一択ですよね。
最新型はもっといいんでしょうが、「速さは数十ギガ、電池が1日以上」
という私の希望から言うと、まあ問題ないレベルではないでしょうか。
電池が膨張という悪癖も個体差なのか、幸いにして出ていません。
最新型の契約は月当たりで数百円とはいえ高かったので、
コストを落としたこちらの運用法で問題が出ていないので大変助かっています。
とはいえ、3年半前に「最新型のいっこ前」だった機種ですので、数年以内には
買い替えなんかを考えないといかんかな、と思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 21:57 [1196869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
基本的に良い商品だと思います。ただ場所によってアンテナが一本で微弱な時間帯が。調子が良い時は動画配信サービスもサクサク動きます。今年はjcomのルーター更新年なのでまた更新予定で新商品にします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 01:10 [1183545-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
中古で購入し、1年ほど使いました。
今は主に自動車内で定額制音楽配信サービスを利用するために使っています。
正直、この手の携帯型無線LANルータについてあまりいい思いをしたことはないのですが、この機種の動作に関してはかなり安定しているように感じます。
特に問題を感じたことは現状ありません。
しかも、通信速度も結構速いです。
町はずれの集落にある自宅でも100Mbps超、条件さえよければ200Mbps以上の値をたたき出すこともあります。通常使用でエリア内であれば10Mbps以上は楽に確保できているため、近年のリッチなWebコンテンツの利用や動画配信も問題なく使えます。
電池も長時間の駆動が可能となっており、一日中電源を入れっぱなしにしていても私の使い方ではさほど問題はありません。
操作性もタッチパネルで直感的に操作できるようになっており、少ないボタンに複数の機能を割り振るといったことがなく、使いやすいです。
問題はエリアの穴やド田舎での利用など、WiMAXの特性に起因するものであり、この機種特有のものとはいえないため割愛させていただきます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 21:12 [1161090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
はじめてのWifiルーターだったので、安心の日本製を選択して正解でした。
<デザイン>
シンプルなデザインで気にっています。
<設定の簡単さ>
非常に簡単。
マニュアルを読む必要がありません。
<受信感度>
場所によります。
初めてWifiルーターを使う方が無料体験を活用した方が良いと思います。
私の場合、1週間無料体験して自宅と実家で問題なく使用できることを確認したうえで契約しました。
<機能性>
本体画面が秀逸。
アプリの出来もほぼ完ぺき。
<サイズ>
少し分厚く感じるときもありますが、コンパクトで出張用カバンのポケットに入るので、
出張時には重宝しています。
<後日談>
WX03は、かなり良い出来でしたが、W05に機種変更しました。
W05は操作性や表示が最悪ですが、同じWimax2+なのに転送レートが大幅に向上しました。
- 比較製品
- HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月1日 15:33 [1147061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
WiMAXはサービスインの早期より使用しておりプロバイダーは適宜変更しつつ
ここまで来ました。
この機種に関しては初期はフリーズや再起動等よく言われていた不具合は多かったですが
ファームアップにより徐々に安定してきました。
クレードルも同時購入しましたが、感度や安定性のアップはそこまで感じることが出来ず、
外出時に使用することが多かったため、ほとんど使用しなかったおかげか、電池パックの膨張問題に
悩まされることもなく1年半が経過しました。
電池の持ちに関しては、半日持てばいいと思っているので、おおむね問題ないと思っています。
未使用時にはスリープモードになるので、思った以上に電池は持つ印象です。
速度に関しては主に使用する場所の条件が良くないようで、アンテナがフルで立っていても
ハイパフォーマンスモードで下り100Mbps超えを見たことがありません。
だいたい良くて50Mbps程度です。普段は20-30Mbps程度です。
2年契約のギガ放題ですが、帯域制限に引っかかることはほとんどない使い方なので
おおむね快適に使用しています。
ただし、人事異動により地下鉄通勤となったため、
通勤時の使用ではほぼ使い物にならなくなりました。
首都圏の地下鉄では駅間でも使えるところが増えているのかもしれませんが
地方はまだまだですね。
また大都市圏内の山腹の新興住宅地にある実家は、
実家周囲数十メートルだけがぽっかりと穴の開いたように圏外の状態が続いており、
開通が待ち望まれます(最近のエリアマップではエリア化されたようですがまだ使えませんでした…)
次の機種変更ではLTE対応の機種にしようかと考えています。(7GB制限を緩和してもらえると助かるのですけどね)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月6日 18:19 [1133360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
1年弱使用してのレビューです。
バッテリ膨張問題以外は完璧ですね。
バッテリ膨張問題とは、クレードル乗せで使用する時間が長くなると短期間の使用でもバッテリが膨張し始めて、やがて裏蓋が閉まらなくなるほど膨らんでしまうという問題です。
先に結論から書きますと、価格コムの口コミ(麗王太郎さんのたてたスレッド「電池の膨れ」)に救われました。今回、今まで価格コムを使ってきて一番助かった瞬間です。
レビューしかご覧になっていない方にもぜひ知っていただきたいのでこちらにも引用します。
以下は前述の口コミのスレッド内で、ふんわりショコラさんが2017/10/22 11:12に共有してくださった内容の引用です。
「
私も同症状で契約プロバイダに問い合わせた所
『WX03のバッテリー膨張問題に対して、製造メーカーであるNECがバッテリー交換の窓口を設置している』とのことでした。
<【WX03】電池パック膨張について受付窓口>
▼受付電話番号および受付時間
電話番号:0120−124670(通話料無料)
受付時間:9:00〜17:00(年中無休)
今回、直接の問い合わせでこの回答が得られましたが、
表立っては以下の案内のみで問い合わせフォームには辿りつけない形式になっています。
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/015517
(↑リチウムイオン電池の特性上、ご使用条件により、寿命が近づくにつれて膨張する場合がございます。ご使用において、安全上の問題はございませんため、ご安心いただきますようお願いいたします。との案内)
いくら検索しても辿りつけない情報ですので作為的なものを感じてしまいますが、
みなさんが等しくサポートを受けられますよう書き込みさせていただきました。
新しいファームも出ましたし、新しいバッテリーで安心して使いたいですね。
書込番号:21298077
」
ということはNECアクセステクニカはこの膨張する問題を「把握」しメーカー負担で「対応」なさっていることから、少なからず「メーカーにも非があること」を認めているのではないでしょうか。
こちらの"WX03バッテリ専用コールセンター"はもちろん現在でも受け付けていただけます。
同じ症状でバッテリの買い替えを検討される方は、上記のコールセンターまで問い合わせをしてみることをお勧めします。
問い合わせの際は本体を手もとに用意してください。またこのフリーダイヤルは、携帯からも掛かりました。必要な情報は、プロバイダ名、電話番号、IMEI、シリアル番号、ファームウェアバージョンあたりですので、必ず本体を用意してから掛けてみてください。
そうはいっても交換バッテリも対策品と言う訳では無いそうなので、インターネット上では「交換してもらったバッテリが膨れた」という報告も見かけました。私は、2年経てば乗り換えるつもりですから、今回のバッテリ問題に対するNECアクセステクニカの対応は非常に誠実なものだと考えます。
しかし、そもそもの問題は3850円くらいするクレードル(NAD33PUU)を別途購入し使用すると遅かれ早かれバッテリが膨張するということです。WiMAXの月額利用料を考えるとクレードル代金の3850円は大金だと感じます。
クレードルの導入による効能は以下の3つです。
1. 充電台として使える。
2. パッシブアンテナによる受信感度の向上
3. 有線LANポート1ポート搭載でPCの安定接続が可能
私は2や3に魅力を感じ、価格が高いなとは思いつつ導入しました。
アンテナによる感度増強については、主観なので参考にならないかもしれませんが大した差は無いです。あっても無くても、電波が取れる取れないの決め手にはなりません。
有線LANは偉大です。WiMAXさえ取れる場所なら極めて安定した速度が出ます。規制時でなければ遅めの光回線並みの速度(60〜80Mbps)が出たこともあります、正直WiMAXなめていました、超早いです。
しかし、固定回線のように乗せ続けると前述のようにバッテリは膨張してしまいます。クレードルに有線LANがあり「工事不要のWiMAX」ですから簡易的に固定回線のような使い方をするのを「誤った使い方」だと私は思いません。
以下、説明書P.18の引用です。
「
電池の温度が、低温や高温時は電池保護のため、充電が停止したり充電時間が
長くなることがあります。
」
とあることから充電制御は行われているようですし、私が使用していたファームウェア1.4.0では80%くらいを超えると充電が停止する仕様のようで、クレードルさしっぱなし状態放置で80%くらいでした。
また、同じく説明書P.18より
「
◎ 電池パックの寿命は、お客様のご利用環境により変わります。充電のしかたによっては、劣化しやすくなりますので、寿命が短くなりにくい利用方法をおすすめします。
電池残量が十分に残っている状態で充電を繰り返すと劣化が早くなりますので、電池残量が、約 30%になってからの充電をおすすめします。
◎ 充電が完了してから長時間指定の充電用機器(別売)を接続したままにしていると、電池パックは充電と放電をくりかえし劣化を早めてしまいます。電池パックの充電が完了したら、指定の充電用機器(別売)を外してください。
」
という記述こそ見られますが、これはあくまでも「約30%になってからの充電をおすすめ」しているだけで、禁止事項ではありません。私の解釈ではクレードルで固定ライクに使用するのが「誤った使い方」だとは思えません。
そうでなければ「工事不要」でバーサタイル(多用途、多目的)なWiMAXの利点がありません。これでもまだ「使い方の問題」を指摘されるのはおかしな話です。そのような主張をされるネット民は無視して、安心してバッテリコールセンターの方に相談しましょう。
【最後に】
色々書きましたが、2年間使用することを想定すれば、バッテリ関係に多少トラブルがあったものの製造元のNECアクセステクニカの誠実な対応込みで評価すれば、概ね良い買い物だったと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 12:16 [1124850-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
現時点でベストな端末といえます。これの次やその次まで出ていますが、初期の電池膨張のクレームの分を差し引いて星4です。(ファームウェアのアップデートで改善されているようです。自分も膨張しauの販売店からクレームの提出をし無料でバッテリーを交換済みです。) LTE併用するタイプがほとんどになってしまい
選択肢が少なくなりました。LTE併用は7GBの制限が
どうしても発生してしまいます。しかも月末まで!
そういう意味でおすすめします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 23:32 [1124395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルなデザインです
【設定の簡単さ】IDとパスワードだけで簡単に設定できます
【受信感度】室内での環境ですが窓際近くで問題なさそうです
【機能性】NECのスマホ用のアプリが非常に便利です。
電源の設定から、通信周波数の切り替えが便利です
【サイズ】コンパクトで、バッテリーも半日以上は持ちます
【総評】この後の新しい機種が安定して使えるようになれば機種変更したいと思います。
懸念材料は、バッテリーの膨張問題です。
まだ半年ですが、1年使用でどのようにバッテリーが膨張するのか心配です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月30日 04:46 [1116225-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良くも悪くもなく
【設定の簡単さ】
ウィザード?チュートリアル的なものもあるので初心者にも分かりやすいかと。スクロールはモッサリ
【受信感度】
高層マンションの室内で使ってるが切れたりはせずそれなりの安定感はある。けど見切り発車に購入せずプロバイダーに使用地域で繋がるかを問い合わせるなりtry wimaxを試してみるなりするべき
【バッテリー】
頻繁に使わなければエコモードで7時間ー8時間は持つかな?
【サイズ】
スマホと同等サイズなんで持ち運びは便利です
【総評】
本当はwx05を購入したかったが在庫がなく、プロバイダーを選んだ事情これしか在庫がないと言われしぶしぶ購入
前に使ってたHWD14は再起動は頻繁に起きるしバッテリーも殆ど持たなかった印象もあり、かなり不安だったが自分が購入したwx04は安定感がありバッテリーもそれなりに持つので買ってよかったと思います
初期ファームだと電池膨張などあるらしいので購入の際は最新アップデートにしてから使いましょう
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2018年1月22日 01:03 [1097127-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
契約して1年たちましたが、キャッシュバック特典忘れます。
11か月目 メール転送 広告 情報提供メールと同じ為見分けられず見落とし。
一回しか連絡無いので登録機関も短く無効になりました。
以降は自己責任とかで無効らしい。放棄したことになります。
自分に有効なメール配信は全然無いくせに肝心なものは消極的なものです。
ずぼらな方は直接的なサービスのものを選ぶようお薦めします。
プロバイダからのサービスについてのメールは見逃すな!です。
いかりのやりどころがないのでレビューに書き込みしました。
商品自体は良いものです。
コンパクトサイズで持ち運びには便利です。
ただケースが結構熱くなります。
設定は簡単です。
受信感度についてはどこでも良いわけではないです。地下鉄や地下に潜った状態の電車移動時は全く受信できません。
機能 特にこれというとくべtなものはないです。使用データ量の見方がよくわからないです。
使用場所をこだわるようなら他のものを使用するべきと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月17日 15:23 [1096679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
白はよろしいかと。気に入ってます。
【設定の簡単さ】
特に難しくもなくちゃちゃっとできました。
【受信感度】
自宅はアンテナが近所にあるようでアンテナマークは全部立ってます。
wimaxの受信感度は、端末よりも基地局の問題が大きいのではないかと思います。
【機能性】
普通にセキュリティも設定しました。特に問題ありません。
【サイズ】
電池持ちがいいのでこのサイズでもありかなと。本音としては性能そのままでもう少し薄く小さい方がいいです。
電池の膨張不具合たくさん報告されてますね。膨らむんなら1年以内にお願いしたいものです^^;
【総評】
wimaxの更新月で流石に速度がクソだったので2+に変更しました。速度は改善されましたが費用も上がって、従来契約をクソにして新契約を勧めるやり方には辟易します。
で、契約はgmoなんですが、キャッシュバックを忘れないようグーグルカレンダーに早速書き込みました。申請忘れませんよーに^^;
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月15日 14:01 [1096111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
と評価したいのですが、WiMAXの電波塔が良くなったからだと思っておりますよ…
今まで 3600R、3800R、HWD15、W03と使ってきましたけど、一番受信感度は良いと思います。
クレードルでPCと有線接続していますが、十分速度は出ています。
W03より、上の速度がでるようになった感じがします。
10Mbps出れば上出来です。ADSLと同様に使用できます(当方の環境ですが)
中古もレビュー時では大分こなれた価格になってきました。他機種で不満があるなら、交換も良いかもしれません。
今のところ、アップデート後の電池膨張は見られません。といっても3ヶ月使用ですが…。
関係ないですが、必要に応じてポート開放するときは、グローバルIPアドレスオプションに加入して、プロファイル(Global)を設定してやってください。
解放手順で躓いて、なかなかできませんでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2017年12月1日 21:56 [1082975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
東京よりの埼玉県に住んでいます。価格ドットコムの口コミを拝見した上で、エリアチェックをしてから購入しました。
現在使用12ヶ月目です。
☆良い点
・都内及び自宅近郊は電波がよく、速度もイライラする程悪いと感じたことがない。ただ、たまに電波が悪い場所はある。
・スマホ2台とタブレット1台を別企業のSIMフリー家族プランで加入しており、容量に限度があるので、その補助と、
自宅PCの為に購入した。かなり重宝している。
★悪い点
・最近は若干改善された気がするが、接続し続けていると、休止モードのようになって、再度電源をタップする羽目になる。
突然、NET接続がありません、というWEBページになるのでびっくりする。
設定を常にハイパフォーマンスにすればいいのかもしれないけど、それはそれでバッテリーの減りが早い。
・GMOで申し込んだが、販売時にキャッシュバックを歌っておいて、『契約した11ヶ月目のいつ届くのか知らされない』『付与された特定メールにしか送らない』『キャッシュバックには期限がある』というように、返すの嫌なんだろうな、という印象を受けた。
自分は直接メールで問合せ、日にちを確認したけれど、先日ログインしたばかりなのに、記憶したログパスも消されてた。
手続き自体はすぐ終わるが、ID&PASSの改めての入力や、ゆうちょ銀行の確認画面も記号文字抜けで表示したりと、
いちいち不安に感じ、かなり不快なイメージ。最大手ならば商売としての質を改善してほしい。
ただ、カスタマーセンタの対応はよいので、それは評価します。
【結論】
・価格と機能を比べれば、トータルではかなり満足です。
しかし、キャッシュバックが魅力的だと思い契約したのに対して、キャッシュバック時の従来の対応方法がよくなく、
非常にがっかりです。返金したくない気持ちがありありという印象を受けました。
次回はGMOさんでは契約しないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 16:40 [1063957-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
HWD15からの変更です
離れの自室に飛ばしてましたが電波ギリギリで1Mちょいでるかなという感じでしたが
WX03+クレードルに変更後は電波強で8M出るようになりました(設置場所だと30M位出てます)
ちなみにスマホだと8Mですがパソコンの無線子機タイプ(大型アンテナ)で計測すると17M出てます
PINGですが55から40と向上してます
色々と批判のあるアンテナ付クレードルですが当方の環境では役立ってます
---------------------------
wx03でバッテリ膨張が有名らしいですが当方環境では膨らみは無いです
(1日中日射が当たる場所で充電継続中)
固定で持ち運びはしないので膨張しても気づかないと思います
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 12:38 [1051574-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
WX02を一年数か月ほど使い、ちょっと具合が悪くなってきたというのもあり、そろそろ秋葉原でも本機が安く入手できるようになってきたので導入してみました。
【デザイン】
WX02比だと分厚くなりましたが、コンパクトなので特に問題は感じません。
ただ、USBのコネクタが長側面の中央に移動しているので、ケースに入れて充電しながらの利用は、ちょっとやりにくいかもしれないです。
【設定の簡単さ】
ウィザードメニューが用意されており、手順に沿って接続設定を行うことが出来るので、簡単で便利だと思います。
【受信感度・速度】
WiMAX2+エリアでは、WX02とほぼ変わらない感度だと思います。
ただし、WiMAX2+エリア以外には対応していないので、地下駅などでは繋がらない場合があります。
最近はWiMAX2+エリアの地下駅も増えてきていますが…
速度は、WX02よりも速くなっています。
Ecoモードで下り10Mbps、ハイパワーモードで40Mbpsくらいは出ます。
(OOKLAスピードテストアプリ使用、都心屋内日中時間帯において)
【機能性】
タッチパネルのGUIは、まごつくことや感度が悪いということがなく、普通に使いやすいです。ただし、Ecoモードの切り替えで再起動が伴うようになってしまったのは、ちょっと残念だなと思いました。
また、スマートフォンアプリからでも遠隔での操作は可能ですが、操作中(ディスプレイ表示中)はスマートフォンアプリから操作ができなくなるので、注意が必要です。
【サイズ】
携帯ルーターとしては、特に問題のない大きさだと思います。
【総評】
しっかりとエリア内であれば、普通に使えるWiMAXルーターだと思います。
(エリアに関しては事前調査が必須でしょう)
通信速度も、都心でもEcoモードでOOKLAのスピードテストアプリ使用で下り10Mbpsくらいは出ます。
WiMAX自体に過剰な期待を持つのは禁物なのでしょうが、個人的な仕様の範囲では十分すぎるくらい使えますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
