WD Green WDS240G1G0A
2.5インチモデルのSSD(240GB/7mmケース)
WD Green WDS240G1G0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 23:20 [1082148-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バージョン違いのCDMでベンチマーク(使用開始から4ヶ月) |
WD SSD Dashboardで表示したSMART情報 |
ベンチマーク中のSSDのIOPSの変化はこんな感じです(Crystal Disk Mark Ver.5.1.2) |
おそらくサンディスクの、 SSD PLUS SDSSDA-240G-J26 と中身は何も変わらないと思います。デザインで選んでこっちにしました。2017年7月に購入しました。
HDDから体感速度が大幅に向上し、大満足の結果となりました! 買った直後にベンチマークを取ったところ、IOPSの値がほぼスペック通りになり、気分が良かったです。ベンチ中の温度は47℃くらいまでしか上がりませんでした。
細かいことを言えば、SSDのコントローラーがDRAMレスのもの(SM2258XT)なので、少し遅いのかもしれません。でも他のSSDを使ったことがないので、わかりません。まあ、その分安いし問題ないです。
また、寿命はわかりませんが、4ヶ月使ってWD SSD DashboardのAverage P/E Cycles (TLC)の値が7で、Total Host GB Writtenが2612GBで、寿命表示は99%になっているので、数年は心配いらないでしょう。
ドライブのクローンはMiniTool Partition Wizardのフリー版で全く問題なく行えました。(マルチブートをシングルブートに戻したので、ブート構成データ (BCD) ファイルの修正はやりましたが。)
使用開始直後のベンチマークと、データをかなり書いた現在の状態でのベンチマークを文字で貼っておきます。
また、4ヶ月間使用した後のものは画像でも添付しておきました。
1.使用直後(パーティションを切って、Cドライブとして使っています)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 547.033 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 459.243 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 147.247 MB/s [ 35949.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 234.562 MB/s [ 57266.1 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 518.399 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 423.985 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 23.673 MB/s [ 5779.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 79.293 MB/s [ 19358.6 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 60.3% (89.3/148.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/07/31 15:58:18
OS : Windows 10 [10.0 Build 15063] (x64)
2.現在
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 524.794 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 435.564 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 153.702 MB/s [ 37524.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 178.988 MB/s [ 43698.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 481.571 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 410.848 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 21.035 MB/s [ 5135.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 76.339 MB/s [ 18637.5 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 79.3% (175.9/221.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/11/28 22:29:24
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月1日 12:14 [1058480-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
SSDからSSDですので体感的には同じ。
【書込速度】
SSDからSSDですので体感的には同じ。
【消費電力】
わかりません。
【耐久性】
とても気になりますが、他のコメントにもあるようにある程度、年次経過レビューが必要ですね。
(読み込み・書き込みはかなりハードに利用していますので半年後でもいいかなと)
【総評】
2パック購入しましたが不良品ではありませんでした。3年保証付きですし、安心だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 21:08 [1050015-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 12:47 [1039290-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
M.2はあまりメリットがなく、初体験はSSDにしました。
起動があまりにも速いので驚きました。
しかもプラスチックケース こんなんで大丈夫って思いました。
今まではHDDで起動したら、トイレいったり時間つぶししてました。
ネットができるようになるまで5分はかかります。
SSDは価格高騰しており、当分続きます。
つなぎとして買いました。本当はクルーシャル500GBがほしいのですが・・・
HDDも一時高騰してました。数年後は値下がりするでしょう。
嫁パソコンもSSD化して欲しいとせがまれてます。
マイPCは2台ともしました。もう1台はXPなのでほとんど使わないのでそのままです。
耐久性ですが、3年保証あり、WDに商品登録しました。
まあ3年間は大丈夫でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 10:59 [1030080-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
富士通LIFEBOOK AH42/C メモリを4G2枚に増設
HDDを、SDDに、フリーソフトでクローンにして搭載
という、ブログを見つけ、
同機種に、
見様見真似でやってみました。
見違えるほどの快適さで、立ち上げ、シャットダウン、書き込み、読み込み、どれも早いです。
あと何年かは使えるパソコンになりました。
こんなに簡単に出来るならもっと早くやればよかったです。
昨日届いて、初心者なので、半日かかりましたが
放置していたクローン制作時間を抜けば、作業時間も一時間もかからず
まだ耐久性は分かりませんが、初めてでもこんなことが出来る嬉しさでパソコンに愛着が増しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 15:30 [1022172-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 21:20 [1008253-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
筐体そのものがプラスチック製で軽量 |
SATA3-SSDとてして最速部類 |
読込/書込速度】
ベンチ結果をご参考まで。しっかり最速の部類です。後発は伊達じゃない。
消費電力】
稼働中の最大電力は最大でも2.5Wアイドル時に至っては30mW。。。気にしないでいい数値。ここもモバイルノートに適すか。
耐久性】
発売から間もないし購入間もないため無評価。仕様では80TBW(80TBの書き込みに耐えうるという指標数値)TLCタイプなので仕様通りなら優秀か。
総評】
満を持してかのような後発の登場だけあり最速部類の製品でした。付属品は一切なく製品単体でシンプル。
筐体がプラスチック製で他製品比で少し質感は劣る印象ですが、重量32gと本当に軽量なのでデスクトップなどに入れる場合両面テープで張り付けちゃえばいい感じで置き場所を選ばないかと思います。
筐体の質感と引き換えに手にした軽量さは、モバイルノートのストレージ換装などにも適していると思います。確実に軽くなるでしょう。
コスパは良。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
