WD Green WDS240G1G0A
2.5インチモデルのSSD(240GB/7mmケース)
WD Green WDS240G1G0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 23:20 [1082148-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バージョン違いのCDMでベンチマーク(使用開始から4ヶ月) |
WD SSD Dashboardで表示したSMART情報 |
ベンチマーク中のSSDのIOPSの変化はこんな感じです(Crystal Disk Mark Ver.5.1.2) |
おそらくサンディスクの、 SSD PLUS SDSSDA-240G-J26 と中身は何も変わらないと思います。デザインで選んでこっちにしました。2017年7月に購入しました。
HDDから体感速度が大幅に向上し、大満足の結果となりました! 買った直後にベンチマークを取ったところ、IOPSの値がほぼスペック通りになり、気分が良かったです。ベンチ中の温度は47℃くらいまでしか上がりませんでした。
細かいことを言えば、SSDのコントローラーがDRAMレスのもの(SM2258XT)なので、少し遅いのかもしれません。でも他のSSDを使ったことがないので、わかりません。まあ、その分安いし問題ないです。
また、寿命はわかりませんが、4ヶ月使ってWD SSD DashboardのAverage P/E Cycles (TLC)の値が7で、Total Host GB Writtenが2612GBで、寿命表示は99%になっているので、数年は心配いらないでしょう。
ドライブのクローンはMiniTool Partition Wizardのフリー版で全く問題なく行えました。(マルチブートをシングルブートに戻したので、ブート構成データ (BCD) ファイルの修正はやりましたが。)
使用開始直後のベンチマークと、データをかなり書いた現在の状態でのベンチマークを文字で貼っておきます。
また、4ヶ月間使用した後のものは画像でも添付しておきました。
1.使用直後(パーティションを切って、Cドライブとして使っています)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (UWP) (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 547.033 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 459.243 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 147.247 MB/s [ 35949.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 234.562 MB/s [ 57266.1 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 518.399 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 423.985 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 23.673 MB/s [ 5779.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 79.293 MB/s [ 19358.6 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 60.3% (89.3/148.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/07/31 15:58:18
OS : Windows 10 [10.0 Build 15063] (x64)
2.現在
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 524.794 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 435.564 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 153.702 MB/s [ 37524.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 178.988 MB/s [ 43698.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 481.571 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 410.848 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 21.035 MB/s [ 5135.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 76.339 MB/s [ 18637.5 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 79.3% (175.9/221.8 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/11/28 22:29:24
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 21:31 [1054316-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
特定の機種の問題かもしれませんが、
USB-SATA変換アダプタでSSDをDELL製ノ−トPCに接続、
デバイスマネ−ジャ−ではWD製SSDを正常認識している。
その後、メ−カ−無償提供のAcronis True Image WD Editionをインスト−ル
しようとしたが、お使いのシステムにWD製、もしくはSANDISK製のHDD
がインスト−ルされてないのとのメッセ−ジが出て、正常にインスト−ルできず。
その後のAcronis True Image WD Editionの指示画面に従いアップグレ−ド版を2980円
で購入させられたが、これまた、購入したシリアルナンバ−入力後、旧シリアルナンバ−の
入力も求められ、結局正常インスト−ルできず。
再再度Acronis True Image 2017正規版を3980円で購入させられ、たかだかSSDにHDDから
クロ−ンするのに合計で7000円近くの出費!
WD社に問い合わせたら、Acronis社から特別に提供されているソフトなのでAcronis社へ問い合わせとの返答。
返答内容も以下の幼稚なもの、
1.USB接続をご利用のようですが、できれば内蔵SATA接続形式でドライブを接続いただくようお願い致します。
(じゃ-ノ−トPCでどうやってクロ−ン作るのよ。。。)
2.お使いのパソコンにAcronisの製品版やほかのバージョンが入っている場合、弊社のバージョンはインストールができないので、削除の上インストールの作業を行っていただくようお願い致します。
(ほかのクロ−ソフトは一切入れてない)
3.お使いのパソコンに「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー」(IRST)ソフトが入っている場合、アンインストール後弊社ソフトのインストールをお試しいただくようお願い致します。
(正規版Acronicsでクロ−ンを作成し、システムに正常インスト−ル出来たので、IRSTは関係なし)
4.SATAコントローラーのドライバーの更新を実行してみていただくようお願い致します。
(最新版に更新済み)
2から4の項目は全て確認クリア済み!
結局WD製のHDDがシステムにインスト−ルされてないと、Acronis True Image WD Editionが正常インスト−ル出来ず、その後のアップグレ−ド版の購入への間違った指示により、再再度、正規版購入をする羽目に。HDDからSSDにクロ−ンを作成し、インスト−ル完了まで丸1日以上費やした。
今まで、サムスン、SANDISKなど同じ方法でメ−カ−提供の無償ソフト数ステップで、SSDへのクロ−ンを完了してる経験多数あり。
WD製のSSDは要注意です。SSD新参メ−カ−なので、SSDに関してはサポ−トもダメです。
数1000円ケチったばっかりにとんだ災難です。
もう二度とWD製は買いません!!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月20日 10:59 [1030080-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
富士通LIFEBOOK AH42/C メモリを4G2枚に増設
HDDを、SDDに、フリーソフトでクローンにして搭載
という、ブログを見つけ、
同機種に、
見様見真似でやってみました。
見違えるほどの快適さで、立ち上げ、シャットダウン、書き込み、読み込み、どれも早いです。
あと何年かは使えるパソコンになりました。
こんなに簡単に出来るならもっと早くやればよかったです。
昨日届いて、初心者なので、半日かかりましたが
放置していたクローン制作時間を抜けば、作業時間も一時間もかからず
まだ耐久性は分かりませんが、初めてでもこんなことが出来る嬉しさでパソコンに愛着が増しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 15:30 [1022172-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 12:08 [1018978-2]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
CFDの同容量を買う予定でしたが、店頭になかったのでこのドライブを買いました。
サンディスクを買収したWDなので中身はサンディスクと同じだと思えますが ??
SSDは価格が性能差なので、同容量で高い機種は、このSSDよりもグレードが高いとみてよいと思います。
ソニーのバイオノートに取り付けましたが、サクサクと動く感じは、SSDならですね。でも、シーゲートの新しいHDDも割と高速なのでHDDも最新のものはやはり違いますと書いておきます。
追記
使われているチップとパソコンのチップとソフトウエアとの相性がはっきりとあります。CFDのほうが、比べたらこのSSDより上です。
サムスンに近い感じかな。
WDだからと言って簡単に手を出すかどうかは慎重にしたほうがいいです。特定のエクスペリエンス数値以下だとメーカーのソフトもインストールできないような気がします。
経験不足の感が否めない感じです。数年先には良くなっているとは思います。
- 重視項目
- その他
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
