X1 2nd gen [Silver]
- Bluetooth機能(version 4.0)を搭載したエントリークラスのハイレゾ対応オーディオプレイヤー。
- 前モデルの物理的スクロールホイールをタッチホイールに変更し、なめらかな操作感となった。
- ヘッドフォン出力はアナログライン出力(出力音量調整可能)と兼用で、microSDカードスロットは256GBまで対応。

よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 12:46 [1073020-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
オールアルミニウムボディということで安っぽさはない。
【携帯性】
片手にすっぽり収まるほどのコンパクトさで軽くて持ち運びしやすいです。
【バッテリ】
私の場合は、朝夕の通勤時間にちょこっと聴いているだけで、何時間も連続して聴くことはないので、1800mAhものバッテリ容量があれば(ちなみにこれは私が今使用しているスマホよりも多い)、平日の5日間は余裕で持ちます。
【音質】
フラットで味付けも少なくて聴きやすい。ちなみにCDをリッピングしてWAVファイル形式で聴いています。
【操作性】
コンパクトで片手でも容易に操作できます。たくさん楽曲を入れても、自分でアーティストやアルバム、ジャンルごとにファイルを作成すれば、目当ての曲が探しやすくなります。ただ、ホーム画面に戻るには何回も戻るボタンを押さなければならない。
【付属ソフト】
付属していません。ドラッグ&ドロップで充分です。
【拡張性】
microSDは最大256GBまで使用可能ということで容量は十分でしょう。ラインアウト、車載も使用可能ということです。
【総評】
それぞれが求める最高レベルの音質で音楽を楽しみたいなら、DAPに何万円も掛けずにミニコンポ又は単体オーディオを購入すればいいかと思うので、お手軽に(特にイヤホン、ヘッドホン使用で)高音質で音楽を持ち歩きたい方には必要十分な商品かと思います。
ー追記ー
FW 1.6.6にアップデートしてから、主にBLUETOOTH使用時に突然画面がブラックアウトして、どのボタンを押しても画面に数字が入力されるようになった。電源ボタンを長押し(約10秒)して強制的に電源を落とせば復活する。次のファームウェアでの改善を願います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった1人(再レビュー後:0人)
2017年11月24日 00:23 [1073020-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
オールアルミニウムボディということで安っぽさはない。
【携帯性】
片手にすっぽり収まるほどのコンパクトさで、軽くて持ち運びしやすいです。
【バッテリ】
私の場合は、朝夕の通勤時間にちょこっと聴いているだけで、何時間も連続して聴くことはないので、1800mAhものバッテリ容量があれば(ちなみにこれは私が今使用しているスマホよりも多い)、平日の5日間は余裕で持ちます。
【音質】
フラットで味付けも少なくて聴きやすい。ちなみにCDをリッピングしてWAVファイル形式で聴いています。
【操作性】
コンパクトで片手でも容易に操作できます。たくさん楽曲を入れても、自分でアーティストやアルバム、ジャンルごとにファイルを作成すれば、目当ての曲が探しやすくなります。
【付属ソフト】
付属していません。ドラッグ&ドロップで充分です。
【拡張性】
microSDは最大256GBまで使用可能ということで容量は十分でしょう。ラインアウト、車載も使用可能ということです。
【総評】
私は、それぞれが求める最高レベルの音質で音楽を楽しみたいなら、DAPに何万円も掛けずに、ミニコンポ又は単体オーディオを購入すればいいかと思うので、お手軽に(特にイヤホン、ヘッドホン使用で)高音質で音楽を持ち歩きたい方には必要十分な商品かと思います。
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった1人
2017年10月25日 20:04 [1073020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
コンパクトで非常に洗練されていて、且つオールアルミニウムボディということで高級感があるかと思います。
【携帯性】
片手にすっぽり収まるほどのコンパクトさで、軽くて持ち運びしやすいです。
【バッテリ】
私の場合は、朝夕の通勤、通学時間にちょこっと聴いているだけで、何時間も連続して聴くことはないので、1800mAhものバッテリ容量があれば(ちなみにこれは私が今使用しているスマホよりも多い)、平日の5日間は余裕で持ちます。
【音質】
イヤホン、ヘッドフォンはMDR-EX450とAurvana Live!で、また、Blutoothを利用してミニコンポでも聴いています。ファイル形式はWAVです。
MDR-EX450で聴くと、解像度は特段高いというわけではありませんが、低音はしっかりとなっています。ボーカル域ももう少し明瞭に鳴ってくれても個人的には嬉しいですが、原音に忠実でフラットということはそれはそれで嬉しいです。
Aurvana Live!で聴くとやはりヘッドフォンということもあり、明瞭な音を聴くことができます。
Blutoothを利用してミニコンポで聴くと、無線の割には迫力のある音を鳴らしてくれます。今度は有線でも聴きたいですね。
【操作性】
コンパクトで片手でも容易に操作できます。たくさん楽曲を入れても、自分でアーティストやアルバム、ジャンルごとにファイルを作成すれば、目当ての曲が探しやすくなります。
【付属ソフト】
付属していないので評価しません。
【拡張性】
microSDは最大256GBまで使用可能ということで容量は十分でしょう。ラインアウト、車載も使用可能ということですが、私はまだ使っていません。
【総評】
私は、それぞれが求める最高レベルの音質で音楽を楽しみたいなら、DAPに何万円も掛けずに、ミニコンポ又は単体オーディオを購入すればいいかと思うので、お手軽に高音質で音楽を持ち歩きたい方には必要十分な商品かと思います。
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった0人
「X1 2nd gen [Silver]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月10日 01:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月31日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月17日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月11日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月1日 01:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月17日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月11日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月26日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月23日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月9日 10:34 |
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
