REGZAブルーレイ DBR-W507
- 2番組までの同時録画が可能な、容量500GBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
- 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
- シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 17:49 [1047375-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
自分はこのデザインはシンプルで良いと思います
【操作性】
DIGAには叶いません。
【録画画質】
他社とは変わらないと思う。
【音質】
これはびっくり、DIGAよりも良いかも。
DIGAには、はっきり音声があって強弱が設定出来るのだけどレグザはドルビーダイナミックレンジを入、または自動にするとテレビの音だけでもそれなりに聞こえる。
でも結局、MDR-HW700DSやHT-MT300を増設しました。
【録画機能】
録画設定にひとてま掛かる。残念。
幅広い録画モードがあるのでどれを使用して良いか分からない。一人用なのでAFに設定している。
録画リストもパナソニックの方が見易い。
やはり、パナソニックは人気があるのが分かる。
【編集機能】
編集はしないので無評価。
【入出力端子】
自分には十分です。
【サイズ】
DIGAより大きい(厚い)が問題なし。
【総評】
ソニーの4KとDIGAの相性か悪いからなのか
ダブル録画中に録画番組を観てたら何回かブラックアウトしてまた、続きを再生の繰り返しで嫌になったので初期化してディスクに落として売りました。一応、症状は改善されたが何故なのかはわからず。
前にも録画番組再生中に音声か途切れたりして初期化し、改善したが今回でとうとう嫌気が差して16000円で売りました。
(以外に買い取りが高かった。)
K'sデンキで三年保証付きで税込35000円でした。ネットよりちょっと高かったくらいで下取りも含めて実質19000円です。
まず、リモコンですがDIGAのリモコンではテレビがソニーでも殆どの機能を使用出来ます。だからブラビアのリモコンは要らなかったのですがレグザレコーダーのリモコンは電源のオンオフ、チャンネル、音量しか使えません。ガーン!使えねーです。
多分、みんなもがっかりしているでしょう。テレビがレグザだったら問題ないと思いますが、一緒じゃない人だっているのに
TOSHIBAは考えなかったの?
だからか知らないけど大変な状況に追い込まれてるんだよ。まるで、ビデオデッキのリモコンじゃないか!ユーザーの事を考えなかったの?
今はブラビアのリモコンでレグザレコーダーを操作してます。大体は出来るので。
タイムカウンターは画面表示で字幕の邪魔にならないところに出るのでこれは好感が持てる。正面の蓋にタイムカウンターが無くて逆にすっきりしていて良いかも。
但し、ブラビアのリモコンではタイムカウンターは出せないです。
メーカーにこだわらない方や特別な編集をしない方はシンプルで良いかも。価格も安いし。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
2017年7月20日 15:06 [1047375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
自分はこのデザインはシンプルで良いと思います
【操作性】
DIGAには叶いません。
【録画画質】
まだ、録画はしてないけど他社とは変わらないと思う。
【音質】
これはびっくり、DIGAよりも良いかも。
DIGAには、はっきり音声があって強弱が設定出来るのだけどレグザはドルビーダイナミックレンジを入、または自動にするとテレビの音だけでもそれなりに聞こえる。
【録画機能】
録画設定にひとてま掛かる。残念。
幅広い録画モードがあるのでどれを使用して良いか分からない。一人用なのでAFに設定している。
【編集機能】
編集はしないので無評価。
【入出力端子】
自分には十分です。
【サイズ】
DIGAより大きいが問題なし。
【総評】
ソニーの4KとDIGAの相性か悪いからなのか
ダブル録画中に録画番組を観てたら何回かブラックアウトしてまた、続きを再生の繰り返しで嫌になったので初期化してディスクに落として売りました。一応、症状は改善されたが何故なのかはわからず。
前にも録画番組再生中に音声か途切れたりして初期化し、改善したが今回でとうとう嫌気が差して16000円で売りました。
(以外に買い取りが高かった。)
K'sデンキで三年保証付きで税込35000円でした。ネットよりちょっと高かったくらいで下取りも含めて実質19000円です。
まず、リモコンですがDIGAのリモコンではテレビがソニーでも殆どの機能を使用出来ます。だからブラビアのリモコンは要らなかったのですがレグザレコーダーのリモコンは電源のオンオフ、チャンネル、音量しか使えません。ガーン!使えねーです。
多分、みんなもがっかりしているでしょう。テレビがレグザだったら問題ないと思いますが、一緒じゃない人だっているのに
TOSHIBAは考えなかったの?
だからか知らないけど大変な状況に追い込まれてるんだよ。まるで、ビデオデッキのリモコンじゃないか!ユーザーの事を考えなかったの?
タイムカウンターは画面表示で字幕の邪魔にならないところに出るのでこれは交換が持てる。正面の蓋にタイムカウンターが無くて逆にすっきりしていて良いかも。
まだ、今日買ったばかりなのですが 長文になってしまいました。すみません。
でも、テレビ同様末永く使用したいです。
また、再レビューしたいと思います。
参考になった0人
「REGZAブルーレイ DBR-W507」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月3日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月31日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月8日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月20日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月13日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月20日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月12日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月26日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月25日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月16日 21:20 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
