
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.67 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.44 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
2.48 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.62 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
2.56 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.04 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.43 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
2.85 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2022年1月29日 13:18 [1544152-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月25日 00:08 [1446484-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
みなさんがコメントされているように、
今まで歴代使ったムーブ、フォーマ、全機種の中でいちばん文字入力がダメでした。
でも音はすごくよかったです。ハンズフリーBTでお世話になりました。
バッテリーもうちょっと持つといいですね。
まあ分割も終わったしバッテリーも劣化してきたので、
気分直しに違うのを買おうと思います。
歩数計が見やすくてとてもよかったので☆ひとつサービスです。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 20:36 [1213199-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
昔ながらの蓋付きのUSB端子が横面についており時代遅れ感が有る。また上蓋サブディスプレイの銀色コーティングが剥げやすく汚くなる。
【携帯性】
N906iLなどの旧世代のケータイより一回り大きいが問題なし。
【ボタン操作】
使い勝手は普通。
N906iLなどの旧世代のケータイよりキーが大きくなったが違和感なし。
【文字変換】
iWnn IME ver.2.4
使い込むと使えるようになるのかもしれないが、勝手に変な語が表示され使いにくい。
IMEは固定で、ベル打ちの為にnicoWnnインストールを試したが置き換え不可。
【レスポンス】
普通。
ユーザーが設定できる機能がSH-01J等に比べ少なく、マチキャラを停止するくらいしか速度改善ができない。
ポインター機能はブラウザでしか使えず、しかも同機能を停止しないと十字キーによる行移動はできず不便。
Bluetooth(BT)マウスがブラウザ以外でも使えるので、設定にBTマウスを使い普段使いはキーで操作できるカケホライト対策アプリやFelicaアプリなどだと結構使える。
【メニュー】
文字がバカでかく驚いた。
フォント最小に設定してもメニュー文字は大きいまま。
サイドキーから12種の機能のON/OFF・設定が可能:十字キーあるいはテンキーで選択できるのは便利。
ユーザーが定義できるショートカットキーが非常に少なく、I・U・Vキーも各々1機能の設定のみ。
・"Button Mapper"のインストでテンキーのショートカット・キー化。
・"Draweroid"アプリローンチャーをインストール。テンキー "3" 長押しで起動するよう設定。
・ファイルマネジャー(APKインストーラ)をインスト。
【画面表示】
輝度の設定範囲が狭く最暗にしても明るくバッテリー消費が心配。
サイドキーから簡単に変更できるのは良い。
【通話音質】
違和感は感じない。
【呼出音・音楽】
組み込まれている音源の種類は少ない。
P-Squareからダウンロードできるが種類が少ない。
【バッテリー】
他機種に比べ1800mAhと大きいのが利点。
【その他】
<セキュリティ>
・"Sophos Mobile Security"をインストール。
<テザリング>
WiFiのみサポートなので、以下はアプリ追加で対応
・Bluetooth:"BT Auto Thethering"のインストール(BTマウス必須)。
・USB:"ClockworkMod Tether"のインストール(¥500)。
【総評】
レンダリング設定やIME設定などユーザーによるインストール&設定を許さず高速化・省電力化の余地が殆ど無い。
通話専用のケータイと割り切れば、バッテリー容量もタップリ有り、ブラウザの使いにくさも許せるかと。
また不要なアプリを削除あるいは眠らせて消費電力を抑えるとBTルーター代わりに成るかも。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月2日 19:48 [1039965-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
口コミにも書いたように、ドコモメールを見る際、受信Boxを選択→もう一回受信Boxを選択しなくてはならない。この時に決定ボタンを二回押さないと次に進んでくれない。
これはソフトとの作り込みの甘さでしょう。
イライラして使えません。
テザリングがソフトアップデートでできるくらいなら、これくらい本気出せば改良できるはず…
デザインも、カメラ周りがダサい!
スペース入力はありえません。あと全体的にデカすぎてポケットに入れられない!
バッテリーは良し、ボタンは押しやすい。声もよし。
いいところもたくさんあるのに、ソフトのレスポンスが悪く、基礎基本の、携帯する、電話する、メールする の内、電話する くらいしか合格ではありません!
アップデートがあり、メールの件、テザリングの件はオッケーになりました。まあまあよいと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 10:27 [1156752-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
通話と SMS がメインの使い方なので、まあこんなものかな・・という印象。
それよりも、使い始めて1月しないうちに電池の異常消耗がおきました。
似た症状の口コミ 「数時間で電池が空っぽ。同様の方居られませんか?」 の最後に経緯を書き込みましたので、ご覧ください。
この機種の問題ではなく、Andoroid が問題を抱えたまま、と私は思っています。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月6日 15:58 [1001540-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 06:51 [1132013-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】シンプルでGood
【携帯性】今まで使用していたガラケーと変わらないです。
【ボタン操作】今まで使用していたガラケーと変わらないです。
【文字変換】今まで使用していたガラケーと変わらないです。
【レスポンス】メニューの反応や通信速度はかなり良いです。
【メニュー】メインメニューが雑で他の人に見せたくないと思うような代物です。
【画面表示】画面が小さいので仕方ないです。その割に精細なので見やすいです。
【通話音質】ノイズは減ったような気がしますが、その分、丸まったような音質になって聞き取りにくいです。音質の設定項目もありますが、効果はほぼないです。
【呼出音・音楽】種類も多く便利。
【バッテリー】フル充電で1週間くらい持つようです。スマホではあり得ない。
【総評】設定のコンセプトが今までのガラケーと違うので、かなり戸惑いました。既存のガラホの置き換えには十分な内容なので、次回もコレでアリかな。問題は音質。他のメーカーのものなら良いのかな?
- 重視項目
- 通話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 17:23 [1067779-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
それまで使っていたF07Fが調子悪く乗り換えた
【デザイン】特別いいデザインというわけでもないがガラケーにしてはシンプルで比較的スタイリッシュでいいのではないかと思う。ただヒンジがゴミ等入りやすくいったん入ると汚れを取るのがちょっと厄介なのが難点
携帯性】ガラケーなみの大きさで大きすぎず小さすぎずという印象を持っている。
【ボタン操作】ボタン操作の反応が悪い印象がある。打ち込んだキーが若干遅れて反応する時がある。またメール等で文字入力の時に終話キー以外一切聞かなくなる時がある(まだどういったときにそうなるかは調べきれてない) この現象が出たときは終話キーを短く押し、終了しますか?の確認出た後これをキャンセルすれば以後正常にキー入力できるようになる。
【文字変換】連文節変換がとにかく弱い。入力すると入力内容の一部を勝手に助詞とみなしそこで区切ってしまうというとき多々あり、正しく変換されないことが多い。入力は文で行ってもいいが変換は単語あるいは単語+助詞などに区切って少しずつ変換する必要がある。 この入力内容の一部を助詞等に勝手に解釈して区切られると結構ストレスになる。
【レスポンス】なにをするにもボタンを押すと若干遅れて反応しているように見受けられる。操作したらすいすいと状態が変わるというサクサク感はあまり感じられない。
【メニュー】メニューにあるのに選んでもここでは操作できないといったメッセージが出るものがいくつかあり少し不親切。たとえば、メールの着信音や着信音音量。メニューから音に関する設定変更をしようとして着信音をたとえば変えようとしてもメールアプリからでないとできないと言われ行えない。 メニューから操作しようとしたらエラーにするのではなくメールアプリの設定に遷移するなどもうすこし操作のしやすさというかやりやすさを考えてほしい。選択しても設定できないものがメニューに入っているのもどうかと思う。
【画面表示】画面は見やすいと思うが初期設定では省電力設定の関係でほんの数十秒放っておいただけで画面が暗くなる(消灯する) 設定を変えればもちろんこのタイミング変わられるわけだが長くすれば電力をよりいっそう使うことになる。 画面はガラケーにしてはきれいなほうだと思う。
【通話音質】FOMAからVOLTEに変わったからだと思うが音がクリアになり聞きやすくなった。ただまだあまり多くの通話先に書けたわけではなく何か所か決まったところにしかかけていないのでどこにかけても音がクリアかはまだ確認しきれていない。
【呼出音・音楽】呼び出し音はまあいいがダウンロードした音楽など再生するとちょっと今一つかな?という気はする。むろんダウンロードする音楽のビットレートなどに依存することは理解したうえでのコメントである。音をクリアに聞かせるクリアサウンド機能のようなものがあればどんなものでもそれなりに聞けるようになるという気がするが現状はちょっと安いカセットレコーダーで録音した音楽を聴いているという印象。 むろんプリインストールの音楽や呼び出し音は結構いい音なのだがダウンロードした音楽の再生は今一つという感じがしている。
【バッテリー】画面が常時点灯または点灯している時間が長いアプリ、例えばLINEなどを長時間使っているとあっという間にバッテリーが減る。(もちろん省電力設定の状態に依存するのだが) バッテリーの減りが速いかおそいかは画面の点灯時間が長いか短いかがこの機種ではキーになるようである。
【総評】厳密なスマホではないし、スマホとガラケーのあいのこだからまあこんなものかなぁ?という印象。まだスマホに変えるのためらっているがガラケーから機種変したいというひとにはandroid系機種の入門機としてはいいのではないだろうか?
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2017年7月4日 20:43 [1042018-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
おサイフケータイのナナコに対応していませんでした。ガラケーでナナコ使う人は少数派だとはおもいますが、対応してもらいたいと思います。UIM(SIM)のサイズはナノサイズですので、いままで使用していたガラケーN-01Fとサイズが違い、ドコモで、SIMサイズ交換で、3240円かかりました。カタログで高音質VOLTEと書いてありましたが、実際使ってみましたが、高音質まったく感じませんでした。
クリア、ナチュラルバランスの音質えらべます。ナチュラル、バランスのモードだと、相手の声がこもって聞こえました。
- 重視項目
- 通話
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 08:41 [1009095-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
一般的な機能面や使い勝手の評価は、他のユーザーにお任せして、
私の個人的な使い方も含めて、かなり特化した情報を中心に書きます。
【対象比較】
私の言う「ガラケ」とは、8年ほど前のガラケ携帯Pです。
とても高性能で超便利だったのですが、今回、ガラケ携帯が壊れたので、ケータイを使い始めました。
スマホと携帯の2台持ち。
私は長年のPユーザー、結局ダウングレードして最後のガラケP01Hを使うことにしたので再レビュー。
【総評】
実際に使い始めて、私なりに、気になった細かい点をあげます。
うーん、なんか機能面や操作面がダウングレードしてます。
【充電USBケーブルmicroUSB】
充電ケーブルは付属品に含まれてないため、自分で用意する必要あり。
携帯本体側はmicroUSB「B」タイプなので、自宅にあった物で流用できた。
【高速充電】
高速充電に対応した出力2A以上のケーブル使うといいです。
【microSDは使えるが】
microSD装着場所が、SIMカードと並んでいるので、
microSDカードの脱着には、毎回バッテリーを外す必要があり、気軽に取り外せない。
【インカメラなし】
外向きカメラはありますが、内向きインカメラがないため、自撮りが出来ない。
【Bluetoothあり/赤外線あり】
Bluetoothも、赤外線も、付いているのでデーター移行などに便利。
【WiFi通信あり】
今まで携帯で外部との通信に、モバイル通信のみでしたが、
この機種では、WiFi通信も可能となり、パケット量を気にせず、使えるようになりました。
【自動電源ON/OFFがない】
「自動電源ON/OFF」機能がなくなり、不便になりました。
毎日の定刻に自動電源で、バッテリーの長寿を延ばす工夫ができない
【アラーム】
アラームは12件まで登録可能。
ただし(当然?)、電源がOFFの状態ではアラームは動作しません。
アラーム音は電子音のせいか、昔のガラケに比べたら、音量が小さく感じる。
以前のガラケでは、アラーム時刻になると、自動電源が入るので便利でした。
【番号通知の切り替え(186/184)】
もちろんデフォルト値(初期値)設定できますが、
毎回、電話をかける際に、その都度、番号通知の切り替えの操作が回数が多くて、すごく面倒!
[サブメニュー]→[発信オプション]→[番号通知]→[通知をする/しない]を選ぶ必要があり、
電話をかけるまでに、操作する回数が多くて大変です。
以前のガラケでは、キーの割り当てがあったので、
ワンタッチで番号通知の切り替えが可能で手軽で便利だった。
【伝言メモ/音声メモ】
留守番電話の代わりに使える「伝言メモ」があるので便利です。
録音時間は、1件につき約60秒間、10件まで録音可能。
従来よりは、録音時間が長くなったのが嬉しい点です。
通話中の録音「音声メモ」もある
【グループ別の着信音】
アドレス帳のグループ別に、電話の着信音が指定できない。
1人1人個別に電話の着信音の設定はできますが、実質的に「ひとり、ひとり」は、あまり使い勝手が良くない。
メール着信時の通知音は、グループ別に音を指定できる。よかったー!
以前のガラケ携帯では、電話にしろ、メールにしろ、
グループごとに「仕事」「友人」「家族」で音を個別に設定できたので便利でした。
【電話帳の検索】
アドレス帳の検索が、すごく不便。すごく面倒...
五十音の見出しはあるが、英字ABCの見出しがなく、「他」タブ1つに全部がまとめて入っている。
ショップやレストラン、外国名の登録が、ごっそり入っているので、スクロールが大量で疲れる。
よみ検索では、「カタカナ」が標準になっているので、
一度、カナ検索で入った後に、英字に切り替えて、検索する必要あり、面倒。
この現状は、スマホでも同様で、日本のキャリア(ドコモ)のアドレス帳だと、英字が「その他」カテゴリーに割り振られてます。
ちなみに、スマホでは、サムソンとか海外のアドレス帳だとA-Z見出しがあるので便利です。
「番号検索」も欲しい。
以前のガラケでは「電話番号の部分検索」が出来たので、すごく便利でした。
例えば、末尾1番違いの着信があった場合、番号検索で「支店からだ」と予測できたので便利でした。
【コール画面SMSボタン】
着信や発信の履歴や、電話帳を開いたとき、
画面の下に「SMSメール」ボタンが表示され、1回タップで、すぐにメール作成に進めます。
しかし!ショートメール使う頻度は少ないので、不要なボタンのように思う。
【Androidアプリ】
「スマート・ケータイ」のベースはAndroidですが...
GooglePlayのアプリはインストールできない。
どうしても入れたいアプリが1つあったので、
外部(GooglePlay以外)apk直リンクからapkファイルはダウンロードできず。
「外部インストールを許可」にしてBluetoothでファイル転送を利用してインストールはできた、操作もBluetoothマウスで乗り切ったが、毎回マウスを使うのは不便なので、実質的に使わなくなりそう。
【セキュリティのアプリがない】
そもそも現時点で、ウィルスやセキュリティのアプリがないので、
「個人でアプリを入れる」を標準化するにはリスクありかも...
【Androidアプリ:LINE】
LINEアプリあり。
これで「携帯ユーザーだからLINE使えずに仲間ハズレの疎外感」がなくなります(笑)
ただし、LINE仕様上、電話番号1つにLINEアカウント1つです。
【P-SQUARE】
Pユーザー専用のページ「P-SQUARE」があり、
現在のところ、入手できるのは、壁紙、着信音、デコメ用の素材、のみ。
アプリはない。
【スペース入力】
文章の真ん中で追加で「スペース」をワンキーで入力できない。
文中にスペースを入れるには、サブメニューから記号を選び、操作回数が多くて不便。
【メール】
キャリア用(ドコモ)のメールアプリしかないため、使えるのは、キャリア用メールアドレスのみ。
【添付ファイル】
現在のところ、閲覧できるファイル形式は:
PDF、Word、Excel、PowerPoint、テキストです。
- 比較製品
- パナソニック > FOMA P701iD
- パナソニック > P-01H
- 重視項目
- その他
参考になった30人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 00:04 [1009708-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
USBマウスは使えないけどBTマウスならOK |
わざわざガラホでスマホのような使い方をしようとは思わないけど、専用アプリを入れてペアリングしないとASUSのスマートウォッチが着信を知らせてくれない(個人的にスマートウォッチの価値の半分は電話やメールを振動で知らせてくれる機能だと思っている)ので、このアプリだけは入れました。PlayストアがないのでアプリのインストールはESファイルエクスプローラーを使った方法ですが、SH-01Jに比べてガードが堅いらしいので、やがてこの穴も塞がれるかもしれません。BTヘッドセットを使った音楽と通話は初めちょっと乱れるものの、安定するとiPhoneのように高音質です(iPhone持ってないけど)。不満は10年前から1ミリも進化していない年寄り臭い外観と、本体内蔵スピーカーでの通話音質が悪いことです。なんでこんなに音が割れるの?
- 重視項目
- 通話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月16日 23:09 [977392-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
どちらにせよガラケーはすぐになくなる運命にあるのでそうなってくるとXiガラホがいずれメインにはなってきますね。
SHはタッチクルーザーというネットを便利にする機能があるのに比べてPは、皆無っ!
まじでシャープよりパナのほうが好きだから以外に選ぶ理由がない。
あとSHはキャップレス、Pはキャップ有りなので注意。
デザイン:ここ数年見慣れたP。
携帯性:スマホと比べたら優秀。
ボタン操作:これも上に同じ。
文字変換:まぁそこそこバカでも学習させろ。
レスポンス:ホームページ見まくるとかじゃなかったらそんなに問題ないでしょ。
メニュー:数年前からのiモードとほぼ同じ構成、wifiやLINEなどの位置以外そこまで変わらない。
画面:そこそこ。見づらくはない。
通話:VoLTE対応だが、相手もVoLTE状態になってないといけない。あくまで今後に向けてのサービス。
バッテリー:さすがに一週間二週間持つiモード機ほどではないがアンドロイドとはいえガラホになってるだけあって4、5日は持つでしょう。
満足度:はっきり言ってXiガラホならシャープ推しです。Pはないです。
大体利点がVoLTEと音量と電池容量なんてゴミですやん。
とりあえずXiガラホ二機種+Xiらくらくガラホに間に合わせるために作ったんだろうけどひどすぎ。
しかもFOMAガラホとXiのSHガラホ、全部ワンプッシュボタンありだから差別化が全くされてない。
せめて今回のSHがワンプッシュなしであれば少しは差別化が図れたのにねぇ。
というわけで、これは「なし」です。でも使えないことはないので三点。
- 重視項目
- 通話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
