
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.67 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.44 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
2.48 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.62 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
2.56 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.04 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.43 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
2.85 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月7日 12:18 [1701137-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
P-01Hからの乗り換えできた。基本的な操作方法はiモードのガラケーと同じなのですが、iモードで使えた機能が、かなり使えなくなってしまっていて不便ですが、2026年3月末でサービス終了予定なので、いずれにせよspモード対応機種に変更しなければならないので仕方がありません。
全体のサイズは、P-01Hと同じくらいですが、裏蓋を開けてみると、バッテリーが小さくなっています。カタログデータでも、満充電からの待受可能時間が短くなっているようです。
3G用のUSiMから、4G用のUSiMに切り替える必要があり、ドコモショップで手数料3300円?だがを取られるのが気に入りません。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2019年8月29日 11:17 [1254706-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
タブレットとガラケーの2台持ちで運用していて、通話とメールは本機にて行っています。
デザインや携帯性に特筆すべき点はありませんが、奇をてらわないデザインは好感を持てます。
ボタン操作に不都合は無く、漢字変換の精度も まぁまぁなレベルですが、文字入力におけるレスポンスが ありえないくらいに遅いです。
1文字毎に予測変換している弊害ではないかと推測しますが、もはや実用には堪えられないレベルで、単なる苦行です。
よく これを製品として売り出す気になったものだと、パナソニック携帯電話事業部門の狂気を感じます。
他の部分が どんなに高評価であろうとも、この文字入力の酷さだけで全て台無しになります。
メニュー・画質・通話音質・バッテリーの持ちについては、まぁこんなもんだろう。という感じです。
携帯電話(ガラケー)としては十分な水準という印象です。
着信音は、音楽がダメダメです。
スピーカーの性能が考慮されていない編曲で、音楽として聴きとりづらいです。
まぁ それは どの携帯電話(スマホ・ガラケー)でも似たようなもんでしょうけど、何より論外なのは ループが噛み合うよう作られていないので 曲が一巡して冒頭に戻る際に綺麗に繋がりません。
本当に ただ作っただけという感じです。
あと、バッテリーを外さないとmicroSDを脱着できない仕様も、好感を持てません。
及第点を与えられる部分も多いですが、文字入力のレスポンスの悪さだけでポンコツと認定せざるを得ません。
着信音の音楽のダメ具合が その印象を更に強くします。
過去にパナソニック製ガラケーを何台か使ってきたので信頼してたのですが、失望しています。orz
- 重視項目
- メール
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月31日 06:31 [1230917-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 1 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
ガラケーの電池の減りが早くなってきたため、ガラホへ機種変更。カケホーダイでの通話使用のみで、データ通信は一切無し。
P−01Gからの機種変更で感じたこと。
◆変更して特に気になった点
(1)電池の減りがガラケー時より早い
電池の減りを感じて変更したのに、機種変時とほとんど減りの速さが変わっていない。
(2)通話音質が悪い
ガラケーと比較して、通話中、特に通話しはじめにノイズが入ることが多い。
(3)レスポンスが悪い
発信時にロスがある。ごくわずかな時間だが、若干のストレスを感じる。
◆変更してよかった点
充電がUSBになったこと、くらい。
後発機種なのに、携帯電話としての機能はダウン。ガラケーのほうが何かと軽くてムダがない感じ。時代も加味して機種変更したけど、まだ早かったのかな、と。
- 重視項目
- 通話
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 18:01 [1160220-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
液晶割れで画面が見辛くなってたので落とすかして割れたのかなぁと思ってたら電話マークの左右端(1の左上、3の右上)にある突起が当たってる場所が割れてました。
この機種は閉める時は両手で持って慎重にゆ〜っくりと閉めないと割れる恐れがあるって端末なのですかね?
- 重視項目
- その他
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月16日 18:30 [1158789-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】デザインは良いと思います。
【携帯性】ガラケーサイズなので携帯性は良いです。
【ボタン操作】ボタンの配置等は問題ありませんが、文字入力の際の反応が悪く、イライラします。
例えば、「お」と入力する場合にに「あ」を5回押しますが、5回クリック感があってもその通りに表示されないことが多々あります。
ガラケーではほぼブラインド入力が出来ていたのもあり、結構なストレスです。
ただ、スマホと2台持ちであるため、ガラケーだけの時より文字入力の機会が減っているのが救いしょうか。
【文字変換】↑の文字入力問題があるため、変換はしづらくなっています。
変換の精度は特に問題ありません。
【レスポンス】画面間移動のレスポンスは特に問題ありませんが、如何せんボタンの反応が・・・。
【メニュー】可もなく不可もなしです。そもそもほぼ電話+携帯メール用なので期待していません。
【画面表示】画面は見やすいと思います。
【通話音質】通話の品質は良いと思います。
【呼出音・音楽】基本的にマナーモードで使用しているため、無評価とさせてください。
【バッテリー】1週間に1回ぐらいの充電で間に合います。
【総評】ガラケーで出来ていたことが出来なくなっていたりと、
無理やりAndroidでガラケー作りました、というような製品で完成度が非常に低い。
LINEが使用出来たり、ネットワーク関連は強くなっていますが、電話+携帯メールの当方にはほぼメリットなしです。
尚、Wi-Fiは2.4Gのみ対応なので、ご注意ください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2018年7月12日 01:54 [1142105-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
番号検索出来ない、フリップ開けて消音など、明らかに機能低下している商品を市場に出すっていうのはどういう事なのだろう。
Panasonicを信頼していたユーザーを馬鹿にしている。開発が社外などと書いてる人がいたが、だとしても市場に出す判断をしたPanasonicは頭がおかしい。
ガラケー持ちが増えているとニュースでやっていた時があったが、これはスマホと併用の2つ持ちの人が増えたからだろう。だからガラケーに中途半端なスマホの機能なんか待たせなくていい。
- 重視項目
- その他
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 22:52 [1101070-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
不満は特になし。
【携帯性】
ちょっと大きくて重い。ガラホはだいたいこんな感じだけど、周囲に余白が多い印象。
【ボタン操作】
悪くはないが、入力方式はもう少しなんとかなったろうと思う。ワンプッシュでスペースが出せないのは面倒。
【文字変換】
可もなく不可もなく。
【レスポンス】
やや重い。
【メニュー】
使えない。LINEとか不要なアプリを停止してもメインメニューに残ってしまって邪魔。スマホならアンインストールでアイコンも消せるのに。せめて位置をカスタマイズさせてくれ。
【画面表示】
特に問題は感じない。
【通話音質】
雑音が多く、変なハウリングもある。
【呼出音・音楽】
ここがあまりにも最低。着メロ着うたがDLでき、着信音にも設定はできるものの、全体で1曲のみ。
グループ別に着信音を分けられないし、個人とメールはプリインストールのからしか設定できない。
というかプリインストールのクラシックとか今時使う?業務用ならパターン1〜4だけで良くない?
音質がどうとかいう問題じゃない。10年前のガラケーにできることができないとか退化してどうする。逆にスマホならどうにかなるだろうに、そのあたりの手段も使えない。
【バッテリー】
画面が小さい分スマホよりはもつ。
【総評】
ガラケーとスマホの悪いとこ取りという感じ。
ガラケーが入手できるなら買わなかったし、2年縛りが過ぎて良さそうなのがあればすぐ乗り替え。
- 重視項目
- その他
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 15:18 [1006174-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
まあ最近のガラケーと変わらないデザイン
【携帯性】
すんなりポケットに入って違和感のない大きさ
【ボタン操作】
テンキー面はボタンの凹凸がわかりやすくてこれぞガラケーって感じ。
しかしサイドキーの数が1キーになってしまい、側面とツライチなせいでちょっと押しにくい
【文字変換】
まあ可もなく不可もなく?
【レスポンス】
良くも悪くもガラケーにそっくりのワンテンポ遅れたレスポンス
【メニュー】
個人的には以前のガラケーにあったオリジナルメニューの画面が欲しかった。
それにできれば今までと同じメニュー配置にしてくれてればどこになにがあるか悩まなくて済むのに…。
【画面表示】
待ち受け時に一番上のアイコンを触れないせいで何がアクティブ化されているのかよくわからない。
バッテリーの残量が電池マークのみで端末情報の詳細表示画面以外ではパーセント表示ができない。
画質等々はまあ普通。
【通話音質】
VoLTEのおかげでとてもクリアな音質。
【呼出音・音楽】
常時マナーモードで運用しているので不明。
【バッテリー】
あまり通話もメールもしないならば待機状態で約2週間無充電で稼働を確認しました。
条件:Wi-Fiオフ、Bluetoothオン、GPSオフ、輝度ハーフ、常時マナーモード、伝言オン
【総評】
前機種(P-05C)のバッテリーがいよいよヘタってきてしまい、さらに車のカーナビとのハンズフリーで不具合が多発してきて買い替えざる負えなくなったのでヨドバシで即決してきてしまいました。
ですが正直言うとちょっと後悔しています。
まず買い替えてよかったのは
・通話音質がすごくクリアになった(VoLTEのおかげ)
・車のナビとのハンズフリーで不具合がなくなった(前機種では相手の音声がほとんど聞こえないぐらい小さくなり、こちらからの声が相手には割れて聞こえていたが、それがなくなった)
・バッテリーの持続時間が長くなった(新しいから当たり前?)
逆にダメなところは
・着信時のバイブパターンの設定が1パターンしかなく変更できない
・そのくせバイブが弱いので気づけないことが多々ある(メールやアラームも同じ。特に目覚ましに使っているアラームのバイブが弱いのは致命的)
・メール受信時の動作設定画面が電話の動作設定画面と別の場所にあって戸惑う(電話:設定メニュー内、メール:メールメニュー内)
・画面上部のアイコンバーにバッテリーのパーセント表示ができない
・セキュリティソフトが何も入っていない(Androidなのに!ガラケーのシビリアンOSですらプリインストールで入っていたというのに…)
・ノーガードだからサードパーティー製のセキュリティソフトを入れたくてもインストールできない
・料金プランの関係で以前より若干月額料金が値上げした
・カメラの性能が大幅ダウン(P-05Cがカメラ特化だった部分もあるので仕方がないけど)
…まあデメリットのほうが多くなってしまいましたが、SIMがFOMAからXiに変わってしまったのと一括で買ってしまったので、諦めてマシな機種が出るまで我慢することにします。
- 比較製品
- パナソニック > docomo PRIME series P-05C [BLACK]
- 重視項目
- 通話
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 15:45 [976237-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
いつものPanasonic定番デザインです。
おそらくPanasonicは、ガラで新たにデザインを一新するつもりは無いと思います。
【携帯性】
まあ・・・こんなもんでしょうw
ただサイズは変わりませんが、ガラケーに比べ重量感はあります。
【ボタン操作】
普通。
【文字変換】
普段使っているスマホのATOK入力に慣れてると、変換の糞さに拍子抜けしますが、ガラケーの延長としてみればこんなものかなと・・・。
【レスポンス】
悪いです。
通話後に着信履歴画面を出すと、一番新しい履歴はまだ表示されてません。
そこで一つ上にスクロールすると表示されるというお粗末さ。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
VoLTEに対応したので良いです。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
普通。
【総評】
P-01Fより機種変更しましたが、この機種にして良かったと感じられるのは「通話音質」と「WiFi」の2点だけ。
ただ個人的には、この機種でネットへ繋がないので、「WiFi」の恩恵は受けませんが・・・w
ガラホを初めて持って思ったのは、ガラケーとスマホの良いとこ取りではなく、むしろ両機の悪いとこ取りに感じます。
ガラケーで有り難かった些細な機能が、多く無くなってます。
細かいことをいえばキリがないですが、私自身で一番困ったのは仕事上必要だった「オート電源」の消滅。
あと・・・、通話中に電話帳登録した通話相手の情報が見れなくなってますし、電話帳の番号検索が出来ないのも痛いです。
まだガラケーが使えてる方は、機種変更を焦らずご検討下さい。
- 重視項目
- 通話
参考になった63人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
