公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年11月 2日
中古価格(税込):¥4,200 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 23:29 [1062217-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
SHL25を2.5年ほど使用し、動作もどんどん鈍くなってきたので機種変更。
最初はAQUOSフォンの中から考えていましたが、AQUOS Rのデザインがあまりにもアレだったので渋っていたところ、
Xperia Z5を使ってる知り合いの端末を触らせてもらったら、良い感じだったので買ってみました。
※17/12/26追記、変更→18/08/03追記
2度の新品交換でイマイチ良くならなかったため、別の機種に買い換えました。
詳細は下記に書いています。
【デザイン】
これぞXperiaというスクエアデザイン。
背面のアルミが良い感じでシルバーにしましたが、結局ケースをつけてしまい見えなくなってしまいました。
ぱっと見上下が分からなくなりますが、上下逆さまでも通話出来るのはオドロキ。
【携帯性】
SHL25より画面サイズは変わらず、サイズは20%ほど大きくなっています。
シャツのポケットに入れると必ず飛び出しています。
AQUOSのEdgestが無くなってしまった以上、当時この機種が画面比で一番コンパクトでした。
【ボタン操作】
電源ボタンは指紋センサーだそうです。(スライドバー式しか知らなかったので驚き)
どのボタンも押しやすく操作感は上々。
シャッターボタンはカメラ起動だけで無く、半押しでAF、長押しで撮影とデジカメスタイルになっています。
【文字変換】
ATOKを使っているので評価無
【レスポンス】
これぞXperiaという反応速度の時と、レグザフォン再来という反応速度の両極端です。
Eメールアプリを筆頭にau系のアプリやカメラアプリを使っていると、反応が無くなることがかなり多いです。
Eメールに関しては通知すらしてくれないので、キャリアメールがメインの方は使い物にならないのでは無いでしょうか?
約1年を経過したぐらいから、メモリー不足、LINE等のアプリが高頻度に落ちるなど、不具合が頻発し始めました。
また、ウリの「シャッターチャンスを逃さない」も、必要時にカメラが起動せず写真を撮影できないことが多くなりました。
交換してもらってもしばらく使うと上記の状態となり、さらに炎天下の中、高温注意と言う表示が消えなくなり全く操作ができなくなったのには閉口しました。(イラついたので冷蔵庫で冷やしました)
【メニュー】
ホーム画面はau標準の物と簡単モード、Xperiaホームから選べます。
FeelUIやSHホームになれた身からすると、左右にスクロールするタイプのホームは違和感があります。
でも慣れると同じような使い勝手で良い感じです。
【画面表示】
明るくきれいで反応速度も良い液晶です。
動画や写真を見るのに適しています。
【通話音質】
3G/LTEからVoLTEに変わったので、明らかな向上が見られます。
スピーカーも大きいので、SHL25より相手の声も非常に聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
プリセットは、ちょっと変わった感じの呼び出し音が多いように感じました。
スピーカーが大きく、ハイレゾ対応なので、富士通のノートパソコンより良い音がします。
ハイレゾヘッドフォンを購入しましたが、一般的なイヤホンとの違いもしっかり出て満足しました。
ただし、LINEの通知音が鳴らなくなったり、音楽がブチブチ途切れることもありました。
【バッテリー】
レグザフォンとまでは言いませんが、2.5年酷使したSHL25より全然持たないです。
頑張れば1日ちょい、本気で使えば4時間で空っぽという感じ。
カメラが良いのでデジカメの代わりにパシャパシャすると、あっという間に無くなります。
TypeCのケーブルと対応充電器だと充電も早いので、継ぎ足し充電しながら使うのが良いのかも知れません。
最近は全く使用しなくても、持ち歩いてるだけで半日でゼロになる事もザラです。
【総評】
Xperiaは電池持ちが悪いと聞いてましたが、ここまでとは思いませんでした。
また、iPhoneよりスムーズなレスポンスというのもそれほど体感できず、何をしてもちょい遅いSHL25でも充分と思います。
特にEメールアプリの使い勝手の悪さは、auそのものに影響が出るのでは無いでしょうか。
(Eメールが使い物にならないならMVNOで良いよねってなりました)
他にもデジラ、My au、サービスTOP、Market、スマートパス、接続ツール、Eメール、(PC向け)Eメールなど、似通った機能を持ったアプリを満載しているのも気になります。
写真や、ネイティブ4K動画が高画質に撮影できるなど、Xperiaならではの利点も多いので使っていきたいところです。
(SHL25は疑似4K、2分制限)
あと、Z5にはあったストラップホールが本体に無いので、落下対策が必要な場合やストラップ沢山吊したい人は、ストラップホールのあるケースなどを検討しましょう。
メモリー不足が頻発するので調べたところ、Androidシステムが1.5GBも占有しています。
メモリークリーナーなどを入れて見ましたがOS根幹の部分なのでクリーンされることが無く、解決に至りません。
発売当初から言われている通知の不具合、LINE等のアプリの停止は一切修正されることもありません。
アップデートも適用しましたが、しばらく使うとやはり同じようにおかしくなります。
オールリセットやサポートへの問い合わせなどやっていて馬鹿らしくなりました。
2万円弱で売られるに相応しい、不出来な端末ということで、残債を精算して別機種(Galaxy S9+)に機種変更しました。
短期間でXZ→XZs→XZ1と出た所を見ると、某決戦兵器のようにXZは試作品だったのでしょう。
2度の新品交換の対応をしていただけだだけでも、auの対応およびメーカーの対応はレグザの頃より進歩したと思います。
参考になった26人(再レビュー後:8人)
2017年12月26日 13:01 [1062217-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
メモリー使用状況のスクリーンショット |
SHL25を2.5年ほど使用し、動作もどんどん鈍くなってきたので機種変更。
最初はAQUOSフォンの中から考えていましたが、AQUOS Rのデザインがあまりにもアレだったので渋っていたところ、
Xperia Z5を使ってる知り合いの端末を触らせてもらったら、良い感じだったので買ってみました。
※17/12/26追記、変更
【デザイン】
これぞXperiaというスクエアデザイン。
背面のアルミが良い感じでシルバーにしましたが、結局ケースをつけてしまい見えなくなってしまいました。
ぱっと見上下が分からなくなりますが、上下逆さまでも通話出来るのはオドロキ。
【携帯性】
SHL25より画面サイズは変わらず、サイズは20%ほど大きくなっています。
シャツのポケットに入れると必ず飛び出しています。
AQUOSのEdgestが無くなってしまった以上、当時この機種が画面比で一番コンパクトでした。
【ボタン操作】
電源ボタンは指紋センサーだそうです。(スライドバー式しか知らなかったので驚き)
どのボタンも押しやすく操作感は上々。
シャッターボタンはカメラ起動だけで無く、半押しでAF、長押しで撮影とデジカメスタイルになっています。
【文字変換】
ATOKを使っているので評価無
【レスポンス】
これぞXperiaという反応速度の時と、レグザフォン再来という反応速度の両極端です。
Eメールアプリを筆頭にau系のアプリやカメラアプリを使っていると、反応が無くなることがかなり多いです。
Eメールに関しては通知すらしてくれないので、キャリアメールがメインの方は使い物にならないのでは無いでしょうか?
約1年を経過したぐらいから、メモリー不足、LINE等のアプリが高頻度に落ちるなど、不具合が頻発し始めました。
また、ウリの「シャッターチャンスを逃さない」も、必要時にカメラが起動せず写真を撮影できないことが多くなりました。
【メニュー】
ホーム画面はau標準の物と簡単モード、Xperiaホームから選べます。
FeelUIやSHホームになれた身からすると、左右にスクロールするタイプのホームは違和感があります。
でも慣れると同じような使い勝手で良い感じです。
【画面表示】
明るくきれいで反応速度も良い液晶です。
動画や写真を見るのに適しています。
【通話音質】
3G/LTEからVoLTEに変わったので、明らかな向上が見られます。
スピーカーも大きいので、SHL25より相手の声も非常に聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
プリセットは、ちょっと変わった感じの呼び出し音が多いように感じました。
スピーカーが大きく、ハイレゾ対応なので、富士通のノートパソコンより良い音がします。
機会があったらハイレゾ対応イヤホンを使ってみたいなぁ
【バッテリー】
レグザフォンとまでは言いませんが、2.5年酷使したSHL25より全然持たないです。
頑張れば1日ちょい、本気で使えば4時間で空っぽという感じ。
カメラが良いのでデジカメの代わりにパシャパシャすると、あっという間に無くなります。
TypeCのケーブルと対応充電器だと充電も早いので、継ぎ足し充電しながら使うのが良いのかも知れません。
最近は全く使用しなくても、持ち歩いてるだけで半日でゼロになる事もザラです。
【総評】
Xperiaは電池持ちが悪いと聞いてましたが、ここまでとは思いませんでした。
また、iPhoneよりスムーズなレスポンスというのもそれほど体感できず、何をしてもちょい遅いSHL25でも充分と思います。
特にEメールアプリの使い勝手の悪さは、auそのものに影響が出るのでは無いでしょうか。
(Eメールが使い物にならないならMVNOで良いよねってなりました)
他にもデジラ、My au、サービスTOP、Market、スマートパス、接続ツール、Eメール、(PC向け)Eメールなど、似通った機能を持ったアプリを満載しているのも気になります。
写真や、ネイティブ4K動画が高画質に撮影できるなど、Xperiaならではの利点も多いので使っていきたいところです。
(SHL25は疑似4K、2分制限)
あと、Z5にはあったストラップホールが本体に無いので、落下対策が必要な場合やストラップ沢山吊したい人は、ストラップホールのあるケースなどを検討しましょう。
メモリー不足が頻発するので調べたところ、Androidシステムが1.5GBも占有しています。
メモリークリーナーなどを入れて見ましたがOS根幹の部分なのでクリーンされることが無く、解決に至りません。
発売当初から言われている通知の不具合、LINE等のアプリの停止は一切修正されることもありません。
ドコモ他ではOreoが適用出来るようですが、auだとしばらく先でしょうし、不具合が治るとは言ってません。
2万円弱で売られるに相応しい、不出来な端末ということで、残債を精算してAQUOS R Compactに機種変しようと思います。
参考になった9人
2017年9月15日 14:41 [1062217-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
SHL25を2.5年ほど使用し、動作もどんどん鈍くなってきたので機種変更。
最初はAQUOSフォンの中から考えていましたが、AQUOS Rのデザインがあまりにもアレだったので渋っていたところ、
Xperia Z5を使ってる知り合いの端末を触らせてもらったら、良い感じだったので買ってみました。
【デザイン】
これぞXperiaというスクエアデザイン。
背面のアルミが良い感じでシルバーにしましたが、結局ケースをつけてしまい見えなくなってしまいました。
ぱっと見上下が分からなくなりますが、上下逆さまでも通話出来るのはオドロキ。
【携帯性】
SHL25より画面サイズは変わらず、サイズは20%ほど大きくなっています。
シャツのポケットに入れると必ず飛び出しています。
AQUOSのEdgestが無くなってしまった以上、当時この機種が画面比で一番コンパクトでした。
【ボタン操作】
電源ボタンは指紋センサーだそうです。(スライドバー式しか知らなかったので驚き)
どのボタンも押しやすく操作感は上々。
シャッターボタンはカメラ起動だけで無く、半押しでAF、長押しで撮影とデジカメスタイルになっています。
【文字変換】
ATOKを使っているので評価無
【レスポンス】
これぞXperiaという反応速度の時と、レグザフォン再来という反応速度の両極端です。
Eメールアプリを筆頭にau系のアプリやカメラアプリを使っていると、反応が無くなることがかなり多いです。
Eメールに関しては通知すらしてくれないので、キャリアメールがメインの方は使い物にならないのでは無いでしょうか?
ググって調べれる別のPCメールアプリなども試しましたが、設定が出来なかったり送受信に失敗したりとうまくいきませんでした。
カメラで撮影していると、高頻度で熱で落ちます。
【メニュー】
ホーム画面はau標準の物と簡単モード、Xperiaホームから選べます。
FeelUIやSHホームになれた身からすると、左右にスクロールするタイプのホームは違和感があります。
でも慣れると同じような使い勝手で良い感じです。
【画面表示】
明るくきれいで反応速度も良い液晶です。
動画や写真を見るのに適しています。
【通話音質】
3G/LTEからVoLTEに変わったので、明らかな向上が見られます。
スピーカーも大きいので、SHL25より相手の声も非常に聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
プリセットは、ちょっと変わった感じの呼び出し音が多いように感じました。
スピーカーが大きく、ハイレゾ対応なので、富士通のノートパソコンより良い音がします。
機会があったらハイレゾ対応イヤホンを使ってみたいなぁ
【バッテリー】
レグザフォンとまでは言いませんが、2.5年酷使したSHL25より全然持たないです。
頑張れば1日ちょい、本気で使えば4時間で空っぽという感じ。
カメラが良いのでデジカメの代わりにパシャパシャすると、あっという間に無くなります。
TypeCのケーブルと対応充電器だと充電も早いので、継ぎ足し充電しながら使うのが良いのかも知れません。
【総評】
Xperiaは電池持ちが悪いと聞いてましたが、ここまでとは思いませんでした。
また、iPhoneよりスムーズなレスポンスというのもそれほど体感できず、何をしてもちょい遅いSHL25でも充分と思います。
特にEメールアプリの使い勝手の悪さは、auそのものに影響が出るのでは無いでしょうか。
(Eメールが使い物にならないならMVNOで良いよねってなりました)
他にもデジラ、My au、サービスTOP、Market、スマートパス、接続ツール、Eメール、(PC向け)Eメールなど、似通った機能を持ったアプリを満載しているのも気になります。
写真や、ネイティブ4K動画が高画質に撮影できるなど、Xperiaならではの利点も多いので使っていきたいところです。
(SHL25は疑似4K、2分制限)
あと、Z5にはあったストラップホールが本体に無いので、落下対策が必要な場合やストラップ沢山吊したい人は、ストラップホールのあるケースなどを検討しましょう。
買った当初からEメールアプリが余りにも落ちるので気にはなっていましたが、突然画面が真っ暗になったり、勝手再起動途中にエラーが出たり、使い物にならなくなったので無償交換してもらったところ、たまにEメールアプリが使い物にならなくなるレベルにまで落ち着きました。
半年以内にXZsが発売されたので、どうしても思案してしまいます。
参考になった9人
「Xperia XZ SOV34 au [フォレストブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 15:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月16日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月24日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月13日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月19日 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 21:04 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
