
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 14:40 [1125528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
収納性 | 4 |
操作性 | 4 |
安定性 | 5 |
この三脚の魅力はなんと言っても自由雲台ではないことに尽きると思います。
他社のトラベル三脚の大半は自由雲台です。
トラベル三脚は収納時の状態で脚が雲台に干渉しないように設計されている為、
雲台を変えようとすると収納性に影響が出ることが多々あります。
自由雲台であれば小さくなる分には影響がないので、比較的好きな雲台に
変更することは可能だと思いますが、
ハンドルが欲しい人にとっては選択肢はほぼないと言って良いと思います。
この三脚に付いている雲台(PHD-43Q N)はUT-50シリーズ専用設計品。
専用設計だけあって、スッポリ収まるところは感動的ですらあります。
(脚の間にスッポリ収まるんです)
トラベル三脚としては高さは出る方ですが、畳んだ時の長さはトラベル三脚
としては短い部類。その分、6段と他社より多い段数の為、先端の脚が
細く見えるのが難点に見えますが、2kg程度でも安定しますので、
多くの方には十分すぎる性能ではないかと思います。
【デザイン】
なんと言っても1ハンドルですが、ハンドル棒が付いています。
トラベル三脚専用設計なので、スッポリ収まります。
トラベル三脚は欲しいなと思いつつ、自由雲台なのがネックで購入に
至っていませんでしたが、この雲台のお陰で購入に至りました。
パノラマ写真撮る時、ハンドル棒欲しいんですよ。カメラ持ってパン(横振り)
したくないんです。
【携帯性】
軽さを求めるならUT-45になると思いますが、伸ばした時の安定性を優先して、
UT-55にしましたので、文句なしです。
【収納性】
付属の収納袋に入れる際、雲台付近がちょっとキツキツです。どうせ紐で
縛る構造ならもう少し間口付近を大きくしてくれたら収納しやすかったなぁ
と思うくらいです。
カバン等への収納は縮長の短さは偉大で、そんなに大きくないカバンでも入るのは
良いことです。某三脚メーカーのトラベル三脚向けのカメラバッグの三脚入れにも
入るので、三脚を持ち出すことも多くなりました。
【操作性】
EV無しでも141cmなので、カメラを載せるとそれなりにアイポイントが出ます。
トラベル系三脚だと120〜130cm(EV無し)くらいとなる製品が多い中、
これは魅力の一つではないでしょうか。
個人的に自由雲台が好きではないので、ハンドル棒が付いているだけで
★5つです。トラベル三脚はコンパクトにするが故、雲台変更すると
コンパクトに出来なくなるケースが多々あるので、
自由雲台に抵抗感がある方にはオススメです。
ウルトラロック方式は独特なので、最初は少し扱い辛いかもしれませんが、
慣れれば6段もあるとは思えないくらい短時間でセット出来ます。
【安定性】
重くても2kg(大抵は1〜1.5kgの間)行かないくらいでしか使っていませんが、
脚を全部伸ばした状態でも安定しています。高さがある程度出る為、
エレベータを使うことがほぼないことも良い方向に働いている気がします。
(一番下の脚を出すよりはエレベータの方が安定するかもしれませんが・・・)
コンパクトで持ち運びやすく、このくらいの安定性が出れば個人的には十分かと
思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月14日 01:11 [1045384-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
収納性 | 5 |
操作性 | 5 |
安定性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一番伸ばした状態 |
たたんだ状態。この差歴然! |
造りがいいのは流石ベルボン! |
![]() |
![]() |
![]() |
雲台大きいです。フルサイズのボディをガッチリ受け止めます |
こ〜んな感じに、収納していきます |
収納直前の状況。このあと2枚目の状態になります。 |
年に一度というAmazonプライムセールでカメラ関連の出物をチェック。この三脚がタイムセールで出るのでウォッチリストに登録し値段を見てたところ、18,660円という通常価格より4000円ほど安い値段ということで速攻でポチリました(^^)v
これでベルボンのウルトラロックシリーズ3本目
既に一脚ULTRA STICK SUPER 8 と軽量級三脚ULTRA 355を使用しているので、ウルトラロックの操作性抜群なのはわかってたので迷いもせず購入(笑)
届いて、ニコンD750+AF-S24-70/2.8E VRの重量級レンズの組み合わせ(1.9Kg)で乗っけてみましたが、非常に安定しています。
一応2.5kgまでOKなので、今度AF-S70-200/2.8GVRII(2.4Kg)でも試してみようと思ってます。
【デザイン】
写真のように、こんだけ高さが出るのに、こんなに短くなるのは驚異的です!
重量もさほど重くなく、2.5kg級にしては十分な耐久性持ってます。
【携帯性】
やはりこれがこの三脚の真骨頂
これだけコンパクトになれば言うことありません!!
【収納性】
開脚するときと収納するとき、すこしコツがあります。でもすぐにわかります。
ほんとにミリ単位で設計してあるので、きっちり脚の間に雲台が収まる設計です。
もう脱帽もので感動しました。
メーカーのWebページに「雲台は、脚を反転して折りたたむ「UTシリーズ」のために専用設計されており、収納時は3本の脚の間にスッポリと収まります。」とありますが、ほんとに専用設計されている雲台なので、感動するほどの収納具合です!
【操作性】
普通の三脚に比べると、180度開くので最初は多少時間がかかるかもしれませんが、そもそも三脚撮影ってじっくり撮るので、そんな時間は大差ないでしょう。
頻繁に移動しながらの撮影なら一脚使えばいいですし、この三脚でも直ぐに閉じて移動できるので一脚代わりにもなります。
動きは極めてスムーズ。他の2本もそうですが、ベルボンの三脚の作りの精度の高さには感心します。
流石こだわりの日本メーカー製ですね。長年三脚を作り続けてきたメーカーの品という感じです。手抜きや妥協など一切感じられない三脚です。
【安定性】
これ355買った時も感じたのですが、耐荷重ずいぶん低く見てません?もっと重くても大丈夫なんじゃない?と思うほど余裕のマージン取ってると思います。
D750に大三元レンズ程度なら難なく安定しています。これからの季節、花火大会を撮る機会も多くなりそうですので活躍しそうです。
ちなみに、このクチコミに、D750+24-70/2.8Gで撮った花火の写真をアップしてますが、これ軽量三脚の355で撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab
公称耐荷重たったの1.5kgですが、安定して撮れました。なので耐荷重2.5kgのUT-55なら更なる安定度ですね!
【総評】
まずウルトラロックシリーズは脚の出し入れに慣れると、もうこのタイプ以外使いたくなくなっちゃいます。
レバー式で固定するのは超面倒!
ひねって出してひねって固定。これだけです。
そして三脚や雲台の動きの滑らかさは素晴らしく、凝ったメカメカしい造りもGood!(^^)v
UT-55は収納時のコンパクトさが驚異的で、これならすぐカバンやキャリーケースに放り込んで持って行けるコンパクトさです。
特に雲台を三本の足の間に収納すると、よくぞこのスペースにきっちり収まるなーと感心する設計です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(三脚・一脚)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
