サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月6日 17:28 [1679326-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
数年前、老眼が進んでファインダーを長時間のぞくのがしんどくなってきたのでカメラをすべて手放したのですが、山登りをはじめ、スマホよりも良い画像が撮りたいとこの機種を購入しました。以前、同じシリーズのM3を持っていました。そういう者のレビューとしてご覧いただければと思います。
【デザイン】
とてもかっこいいと思います。
【画質】
まあまあ良いのですが、スマホも持っているのに、あえてこのカメラを使う以上、もう少しはっきりと優位性を感じさせてほしいと感じました。
【操作性】
山でこのカメラを取り出して操作しようとすると、ちまちまとダイヤルやらボタンやらが多くあるために誤操作しやすく、それほど良いと感じませんでした。
【バッテリー】
スチルしか基本的に撮らない私の用途では、十分に持ちます。
【携帯性】
十分に軽くコンパクトなカメラですが、スマホと別に山に持っていくだけのメリットを感じきれず、意外に持ち歩くことを負担に感じました。
【機能性】
老眼が進む身、しかも眼鏡をかけている身としてはファインダーの視認性があまり良いと感じませんでした。
【液晶】
問題ないと思います。
【ホールド感】
とても良いと思います。ただしオプションのグリップを付けないとだめです。これほど必須のものが最初から付いていないのは理解に苦しみます。
【総評】
ファインダーの視認性がもう少し良いものが欲しいことや、スマホより明らかに多様な画像が撮りたいことから、結局、フルサイズのミラーレス一眼も導入しました。この機種より大きく重いのは確かですが、バッグなどを工夫すれば特に問題ありませんでした。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった17人
「サイバーショット DSC-RX100M5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月28日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月6日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月27日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月7日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月1日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月27日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月13日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月23日 14:52 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
