サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。

よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 09:05 [1188224-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
約半年ほど使用しましたが、結局PowerShot G7 X Mark IIへ買い換えをしました。
そちらと比較してのレビューとなります。
【デザイン】
多機能な割に、非常にコンパクトで持ち運びに場所を取らずです。
ただ、グリップ部がフラットでツルツルなため、オプションのグリップは付ける必要はあります。
【画質】
さすが1インチとあって、文句の言いどころがない高画質です。
A3に延ばしても見栄えがします。
【操作性】
ここが、PowerShot G7 X Mark IIに買い換えた要因になります。
一番多用する露出補正をするに、ボタンを押して左右のボタンで設定するという点が、私にはなじめませんでした。また、各設定を変えるのにも、深いメニュー階層をたどらなくてはならず、一度設定はして撮影後に戻すときも、どうだったか頭を悩ませる事が頻繁でした。
また、EVFもボタンで押しだし引き出すという、ツーアクションが手間でした。
EVFの見え方は、とても素晴らしいにつきます。
しかし、その引き出す際ですが、力の入れ方によっては外れる事もありました。
一度外れると、毎回外れる感じなので、引っ張り出すときは要注意が必要です。
【バッテリー】
一日の撮影では十分持つ感じですが、念のために予備は1つあった方が良いと思います。
【ホールド感】
上記の通り、ホールドするにはオプションのグリップを購入する必要があります。
ツルツル面で見た目は美しいですが、滑りやすくて落下の可能性が高いです。
【総評】
半年使用した点からのレビューになりました。
カメラとしては非常に高性能で、全ての機能を使いこなすには、マニュアルをしっかりと読んで覚える必要があります。
AFや連写も一眼同様に高スピードで、何の不満もありません。
しかしながら、操作感が全てボタンである点、深いメニュー階層をたどらなければならない点が残念でした。
これだけコンパクトのサイズにまとめるには、仕方ないと思います。
オートだけで使用するなら、間違いなくお買い得なカメラです。
今はM5Aとなっていますが、簡単に高画質を得るには、このカメラしか選択肢は無いでしょう。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった14人
「サイバーショット DSC-RX100M5」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月27日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月7日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月1日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月27日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月13日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月23日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月3日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月18日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月15日 23:57 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
