AG-UX180
- 1.0型MOSセンサーを搭載した業務用4Kカムコーダー。広角24mm(4K/FHD)、高倍率光学20倍ズームを搭載している。
- 4K 24p、UHD 60p/50p、FHD 60p/50p記録、120fps/100fps HDスーパースロー、デュアルコーデック記録、IR暗所撮影などに対応。
- 16軸独立色補正、3G-SDI出力、XLR音声入力、TCプリセット入/出力、HDMI出力、ワイヤードリモートなど充実した業務用インターフェイスを装備。
<お知らせ>
本製品の付属品の一部において、電気用品安全法に規定された技術基準に不適合であることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 14:38 [1002465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
新発売早々の昨年末に購入。
性能的には、4K20倍(24〜480mm)、FHD30倍(25.4〜762mm)も広角を含めて実用的で大変良い。
HVX200からの買い替えだったが、画質的にも性能的にも隔世の感がある。
望遠側も不足は感じないが、高画質なので、逆に雲台を選ぶだろう。(ザハトラーのFSB8でも)強めに設定しないとアップ側でぶれが出てしまう。
なお少し使っての印象だが、電子ファインダーから目を離した時の「アイセンサーの反応距離」を少し長く(鈍く)して欲しい。4〜5cm離すとブラックアウトするので倍ほどに。操作に慣れていない小生の場合、スイッチパネルをカンニング中にブラックアウトするのでイライラしてしまう。
液晶モニター(115万ドット)は、画像表示は解像度が高くて良いが、沢山ある文字表示がシルバー世代には細かすぎる。
別途意見のあった、ACアダプター経由のDC入力については全く問題ない。
ただし、ACアダプターも含めたコード長が2mしかないので、撮影に使うのはそもそも無理があると思う。
ついでに、デジイチ(ニコンD5)にある、シャッター速度と絞りをマニュアルにしての「ISOオート」撮影等はできないものだろうか。
D5では重宝しているので。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- パーティ・イベント
参考になった8人
「AG-UX180」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月4日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月28日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月9日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月16日 23:10 |

新着ピックアップリスト
発熱による録画停止は残念、短い動画をサクッと撮影するのには◎
(ビデオカメラ > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)3
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
