新車価格: 200〜270 万円 2016年10月25日発売
中古車価格: 66〜235 万円 (100物件) インプレッサ G4 2016年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月6日 21:54 [1189331-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みによる所が大きいと思いますが、スタンダードなセダンのデザインのように思えて私は好きです。
視界良好で見切りが良く運転しやすいのも大事なポイントです。
程好いサイズの外寸に対して後部座席・トランクが広いのも大きな利点だと思います。
例えばライバル車のひとつにアクセラセダンがありますが、デザイン面では劣るかもしれませんが、実用的な広さという面では明らかに勝っていると思います。
それと、インプレッサスポーツに対して全長が長い分荷室自体は広いです。形状の問題でトランクスルーを使っても足りないぐらい大きな物は積めませんが、インプレッサスポーツよりも荷室容量自体は広いので意外と沢山の物が積めます。
【インテリア】
先代のインプレッサを親族が所有しているので比較すると、かなり質感がアップしていると思います。
もちろん高級車には劣りますが、価格以上の質感ではないでしょうか。上でも述べたように後部座席が広い事も評価ポイントです。
【エンジン性能】
Iモードは加速が鈍くもっさりです。信号待ちの後の発進はアクセルを結構踏み込まないと前の車に置いていかれます。
ただし、Sモードにすれば普通のアクセルワークで問題なく流れに乗れると思います。
私は普段の都市部の走行はSモードで走り、高速道路の巡航時や信号が少なくてスイスイ走れる道を走る時だけIモードで走っています。
基本をSモードで、時々Iモードにするぐらいの使い方の方が快適に走れるのではないでしょうか。
【走行性能】
ステアリングは重いと思いますが、その分安定感はあります。
車体がしっかりしているので山道等でもしっかり曲がれます。
【乗り心地】
静粛性は悪くないと思います。段差の突き上げ感等は普通だと思います。
この価格帯の車としては充分合格点をつけられると思います。
装備も色々と付いていて、ウェルカムライティングやブルーシャワーライト付の室内灯、リヤワイパー、USB電源、電動パーキングブレーキ、オートクルーズコントロール等のアイサイト一式。
B型にはブレーキホールド機能はありませんが、停車中にクルーズコントロールをセットすればブレーキから足を離しても一定時間車は動きません(信号待ちがかなり長い時等は数分経つと警告音の後に自動解除されます)。発進する時にクルーズコントロールを解除すれば普通に走り出せます。
【燃費】
都市部の街乗りだと1リッターあたり8kmぐらいです。高速道路をIモードでオートクルーズで走れば倍以上に伸びますが、街乗りの燃費は悪いと思います。
【価格】
車の基本性能と充実装備の割には安いと思います。諸費用込300万円未満でこれだけの車が買えれば割安だと思います。
【総評】
色々な車と乗り比べましたが、コスパは最高レベルだと思います。
アイサイトは優秀です。長距離を快適に走れます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
2019年1月6日 14:05 [1189331-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
好みによる所が大きいと思いますが、スタンダードなセダンのデザインのように思えて私は好きです。
【インテリア】
先代のインプレッサを親族が所有しているので比較すると、かなり質感がアップしていると思います。
もちろん高級車には劣りますが、価格以上の質感ではないでしょうか。
【エンジン性能】
Iモードは加速が鈍くもっさりです。信号待ちの後の発進はアクセルを結構踏み込まないと前の車に置いていかれます。
ただし、Sモードにすれば普通のアクセルワークで問題なく流れに乗れると思います。
私は普段の都市部の走行はSモードで走り、高速道路の巡航時や信号が少なくてスイスイ走れる道を走る時だけIモードで走っています。
基本をSモードで、時々Iモードにするぐらいの使い方の方が快適に走れるのではないでしょうか。
【走行性能】
ステアリングは重いと思いますが、その分安定感はあります。
山道等でもしっかり曲がれます。
【乗り心地】
静粛性は悪くないと思います。段差の突き上げ感等は普通だと思います。
この価格帯の車としては充分合格点をつけられると思います。
B型にはブレーキホールド機能はありませんが、停車中にクルーズコントロールをセットすればブレーキから足を離しても一定時間車は動きません(信号待ちがかなり長い時等は数分経つと警告音の後に自動解除されます)。発進する時にクルーズコントロールを解除すれば普通に走り出せます。
【燃費】
都市部の街乗りだと1リッターあたり8kmぐらいです。高速道路をIモードでオートクルーズで走れば倍以上に伸びますが、街乗りの燃費は悪いと思います。
【価格】
車の基本性能と装備の割には安いと思います。諸費用込300万円未満でこれだけの車が買えれば割安だと思います。
【総評】
色々な車と乗り比べましたが、コスパは最高レベルだと思います。
アイサイトは優秀です。長距離を快適に走れます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「インプレッサ G4 2016年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月8日 14:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月18日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月11日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月27日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月11日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月27日 06:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月6日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月22日 23:19 |
インプレッサG4の中古車 (全2モデル/245物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜350万円
-
10〜398万円
-
19〜380万円
-
30〜309万円
-
80〜825万円
-
116〜380万円
-
28〜252万円
-
61〜481万円
-
138〜530万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
