
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月10日 16:49 [1317387-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
コンパクトカー(ゴーンが来た時のマーチ)からの乗り換えです。エンジンは1,400で、15年近く乗ってても総距離は75,000程度。1月末で車検切れの為11月中旬から活動開始。
メカに弱く、外観のオシャレさ以外にはクルマに対するこだわりがゼロ。アラフィフの夫婦2人(カミさんは運転しない)なので、ちょっともうコンパクトカーは卒業して、なんとなくそれなりに見栄えがして、乗り心地の良いやつにしようと。
まずはノープランで立ち寄ったネッツで、以前からちょっと気になっていたCH−Rに試乗。シートに座るや否やのホールド感(ギュっとした包まれ感)と「意外と内装もセメてる?感」にタジタジしたものの、後方視界があまりにも悪く、晴れているのになにやら車内が暗めな感じ。
次は、外観は全然好きじゃないけど、ひょっとしたら乗り心地がすごくいいんじゃないか、という期待のもと、ヴェゼルに試乗。ところが、ツボにハマる要素がひとつもなくて即日却下(営業マンは最高でした)。
マツダはもう乗ってみる気もしないほどに外観が好きくなくて、あとはXVか?と思ってスバルへ。
行ってみてインプレッサスポーツの佇まいが目に入って一目惚れ。なぜに今までSUVに絞っていたのかも意味不明。知人の2017年マイチェンのやつに載せてもらったときに、アイサイトに感動した過去もオーバーラップして一躍大本命にのし上がり、ここで競合として新たに浮かび上がるカローラスポーツはいろんな要素そっちのけでまず「カローラ」である事が許せず却下。ゴルフは高いから却下。というか、同じ値段でもインプレッサを選ぶだろう、ぐらいに惚れていた。
12月の頭に1.6ISを契約し、車検切れから一週間の2月のはじめに納車。
自分の境遇や候補のクルマなどを正直に話し、特に交渉もしませんでしたが値引きは結構出たかも(具体的な数字はうろ覚えなので省略)。
能書きが長くなりましたが、以下、評価。
【エクステリア】
色はダークブルー。外観のオプションは特に無し。落ち着いていてムダの無い、引き算なオシャレ感にヨーロッパの風を勝手に感じていて、もうベタ惚れ。どれだけ見てても飽きない。
【インテリア】
質実剛健な感じ。見た目のインパクトは無く、質感も安っぽいところは安っぽい。ダッシュボードとか。いろんなスイッチとかの配置は、ムダ無く使い勝手が良い。
【エンジン性能】
メカに興味がなくて詳しい事はわからないけど、パワー不足は特に感じない。よく言われているCVTがどうのこうの、と関係があるのか知らないが、クリープ現象の進み方が不自然な気がする。
【走行性能】
ドッシリ安定してるクセにキビキビと曲がる。ずっと運転してたくなる。
取り回しも良く、コンパクトカーからの乗り換えでもなれるのに時間がかからなかった。
【乗り心地】
静かでドッシリしてて「これが1600のクルマか?」とオドロく。ひと昔前のマークUとかのクラスの重厚感を勝手に感じてる。
シートも、最初に座ったときのインパクトは無いが、疲れにくい。
【燃費】
良くない。街乗りオンリーだと11キロ程度をうろつくレベルかと思う。そもそも週末ドライバーなので、燃費が良いぶん高いクルマを買っても、ペイできるほど乗らない。
【価格】
アイサイト、電動シート位置調整、ドアミラー自動格納、ヘッドライトがキョロキョロ動く、フロントとサイドのカメラ、ブレーキホールド、などなど、これだけ便利で快適な機能満載でこの価格はすごいかなと思う。ナビが高いのはご愛敬。
【総評】
アイサイトはすごい。高速道路のロングドライブで、周囲の流れに乗って速度と車線をキープする事がいかに疲れる仕事なのかが、「目からウロコ」のレベルで痛感した。それをアイサイトがやってくれます。しかもドライバーの運転よりも滑らかに動く。
何度も言うけど、この価格でこのクルマはビックリ。
金を出しゃあいくらでもスゴいクルマは買えるんだろうけど、「それなりに乗り心地が良くて、見た目もちゃんとしてて、安全性能もバッチリなクルマが欲しいけどおカネもあんまし無い」という欲張りな庶民(ワタクシ)はもう悶絶。
ステータス重視なら知らんけど、外車とか検討するまえに、ぜひとも一回は見ておいて損は無いクルマだと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった83人(再レビュー後:82人)
2020年4月10日 16:20 [1317387-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
コンパクトカー(ゴーンが来た時のマーチ)からの乗り換えです。エンジンは1,400で、15年近く乗ってても総距離は75,000程度。1月末で車検切れの為11月中旬から活動開始。
メカに弱く、外観のオシャレさ以外にはクルマに対するこだわりがゼロ。アラフィフの夫婦2人(カミさんは運転しない)なので、ちょっともうコンパクトカーは卒業して、なんとなくそれなりに見栄えがして、乗り心地の良いやつにしようと。
まずはノープランで立ち寄ったネッツで、以前からちょっと気になっていたCH−Rに試乗。シートに座るや否やのホールド感(ギュっとした包まれ感)と「意外と内装もセメてる?感」にタジタジしたものの、後方視界があまりにも悪く、晴れているのになにやら車内が暗めな感じ。
次は、外観は全然好きじゃないけど、ひょっとしたら乗り心地がすごくいいんじゃないか、という期待のもと、ヴェゼルに試乗。ところが、ツボにハマる要素がひとつもなくて即日却下(営業マンは最高でした)。
マツダはもう乗ってみる気もしないほどに外観が好きくなくて、あとはXVか?と思ってスバルへ。
行ってみてインプレッサスポーツの佇まいが目に入って一目惚れ。なぜに今までSUVに絞っていたのかも意味不明。知人の2017年マイチェンのやつに載せてもらったときに、アイサイトに感動した過去もオーバーラップして一躍大本命にのし上がり、ここで競合として新たに浮かび上がるカローラスポーツはいろんな要素そっちのけでまず「カローラ」である事が許せず却下。ゴルフは高いから却下。というか、同じ値段でもインプレッサを選ぶだろう、ぐらいに惚れていた。
12月の頭に1.6ISを契約し、車検切れから一週間の2月のはじめに納車。
自分の境遇や候補のクルマなどを正直に話し、特に交渉もしませんでしたが値引きは結構出たかも(具体的な数字は省略)。
能書きが長くなりましたが、以下、評価。
【エクステリア】
色はダークブルー。外観のオプションは特に無し。落ち着いていてムダの無い、引き算なオシャレ感にヨーロッパの風を勝手に感じていて、もうベタ惚れ。どれだけ見てても飽きない。
【インテリア】
質実剛健な感じ。見た目のインパクトは無く、質感も安っぽいところは安っぽい。ダッシュボードとか。いろんなスイッチとかの配置は、ムダ無く使い勝手が良い。
【エンジン性能】
メカに興味がなくて詳しい事はわからないけど、パワー不足は特に感じない。よく言われているCVTがどうのこうの、と関係があるのか知らないが、クリープ現象の進み方が不自然な気がする。
【走行性能】
ドッシリ安定してるクセにキビキビと曲がる。ずっと運転してたくなる。
取り回しも良く、コンパクトカーからの乗り換えでもなれるのに時間がかからなかった。
【乗り心地】
静かでドッシリしてて「これが1600のクルマか?」とオドロく。ひと昔前のマークUとかのクラスの重厚感を勝手に感じてる。
シートも、最初に座ったときのインパクトは無いが、疲れにくい。
【燃費】
良くない。街乗りオンリーだと11キロ程度をうろつくレベルかと思う。そもそも週末ドライバーなので、燃費が良いぶん高いクルマを買っても、ペイできるほど乗らない。
【価格】
アイサイト、電動シート位置調整、ドアミラー自動格納、ヘッドライトがキョロキョロ動く、フロントとサイドのカメラ、ブレーキホールド、などなど、これだけ便利で快適な機能満載でこの価格はすごいかなと思う。ナビが高いのはご愛敬。
【総評】
アイサイトはすごい。高速道路のロングドライブで、周囲の流れに乗って速度と車線をキープする事がいかに疲れる仕事なのかが、「目からウロコ」のレベルで痛感した。それをアイサイトがやってくれます。しかもドライバーの運転よりも滑らかに動く。
何度も言うけど、この価格でこのクルマはビックリ。
金を出しゃあいくらでもスゴいクルマは買えるんだろうけど、「それなりに乗り心地が良くて、見た目もちゃんとしてて、安全性能もバッチリなクルマが欲しいけどおカネもあんまし無い」という欲張りな庶民(ワタクシ)はもう悶絶。
ステータス重視なら知らんけど、外車とか検討するまえに、ぜひとも一回は見ておいて損は無いクルマだと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月16日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月21日 09:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月18日 12:25 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,799物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜227万円
-
19〜449万円
-
15〜428万円
-
23〜638万円
-
30〜348万円
-
92〜969万円
-
12〜264万円
-
69〜534万円
-
105〜588万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
