E AMG セダンの新車
新車価格: 1335 万円 2016年10月6日発売
中古車価格: 398〜1950 万円 (85物件) E AMG セダン 2016年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2018年11月19日 09:52 [1173702-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【安全運転支援】を追記
過日、2017年式のE43右ハンドルを中古で購入。
悪いレビューしかないので、少しヨイショも入れた感想を
購入動機は、前車のBMW 5シリーズに飽きて、サイズも5シリーズと同じメルセデスの中核で、且つ最新の安全性がてんこ盛りのこのモデルをチョイス。
SUVが人気だけど、やっぱりセダンのシルエットが好き
E400も悪くなかったけど、よりスポーティーな性能とフロントグリルのデザインでE43に決定!
【安全運転支援】
渋滞時や高速道路での定速運転など、ドライバーの負担を軽減して
くれるディストロはとても便利
速度の加減速は勿論、カーブも車が自動で前車に追従していくところは
先進性を感じる
また、ブラインドスポットの車を警告してくれたり、速度標識を読み取って
HUDに表示したり、車の周囲360°を真上から見た画面を表示したり、
車もずいぶん賢くなったもの
ただ、パーキングアシストは、駐車場所の認識が悪く、余り使えない
その点を除けば、現時点での運転支援としては十分な価値を感じた
今後の進化が楽しみ
【エクステリア】
ダイヤモンド・グリルは、カッコイイ!
サイドビューも伸びやかでバランスが取れている
ただ、テールランプの形状が葉っぱを思わせるデザインなところは、今ひとつ、、、
【インテリア】
黒を基調にシルバーをアクセントにしたモダンなデザイン
ただ、個人的にはウッドパネルを使って、もっと落ち着いたクラッシーな
高級感を醸し出してほしかった
12.3インチのLCDが2画面あり、ナビも大きい画面で見やすい
アンビエントライトは、夜に映える!
スライディングルーフが大きく開くため解放感は秀逸
【エンジン性能】
悪くはない
だけど、前車、BMWの直6に比べて少しエンジンの振動がハンドルに
伝わってくる点やエンジンの吹け上りのスムーズさが今ひとつ
また、室内に聞こえてくるエンジン音も、ディーゼルっぽく、
もう少し低い音が好ましい
(本物のディーゼルのようにアイドリング時にカラカラする音はしない)
モードをS+にすると迫力倍増!
ついつい、アクセルを踏み過ぎてしまうほど
これでエンジン音がもっと低い官能的な音であれば言うことなし
【走行性能】
アクセルを踏み込むとコンフォートモードでも早い!
S+にすると背中がシートにめり込む! (ちょっと、言い過ぎ?)
全幅1,850mmで機械式駐車場にも入るサイズは良い
しかし、最小回転半径が5.9mと大きく、 狭いところでの取り回しは面倒
また、よく言われる通りはナビは残念
基本性能はそこそこだけど細部の詰めが甘い
・ナビの音声指示が左折を案内するのに、地図は右折を示す
・走行中にナビの操作を受け付けなくなりハングアップ→ナビが再起動
高級車であることを売りにしているのにこの残念なナビを放置し続けている
メルセデスの姿勢を疑う
【乗り心地】
舗装の良い道路では、固いなりにもSクラスに近いエアサスらしさを感じる
ただ、タイヤの扁平率が前輪:35%、後輪:30%のため、乗り心地は固い
凸凹道でのゴツゴツ感や室内騒音(ロードノイズ)、ビビり音もそれなりに聞こえる点は残念
先日、試乗したE53は、乗り心地が良くなっていたので羨ましい
【燃費】
ストップ&ゴーが多い街乗りで5〜6Km/l (アイドルストップ使用)
高速を走ると10Km/lまで伸びる
3,000ccのエンジンであればこんなものでは
【価格】
新車の場合、1,200万円を超える価格
好きな人が買う車だけど、コストパフォーマンスは悪い
【総評】
初めてのメルセデス
コラムシフトにもやっと慣れ、車もこなれてきた感じでしっくりきだした
落ち着いたEクラスもいいけど、少しワイルドな音や振動、加速感を求める人、
且つ、E63ほどのピーキーさを必要としない、普段乗りにも使いたい人、
後継車種であるE53であれば、もっと乗り心地が良くなっているのでお薦め
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった7人(再レビュー後:5人)
2018年11月13日 22:40 [1173702-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【安全運転支援】を追記
過日、2017年式のE43右ハンドルを中古で購入。
悪いレビューしかないので、少しヨイショも入れた感想を
購入動機は、前車のBMW 5シリーズに飽きて、サイズも5シリーズと同じメルセデスの中核で、且つ最新の安全性がてんこ盛りのこのモデルをチョイス。
SUVが人気だけど、やっぱりセダンのシルエットが好き
E400も悪くなかったけど、よりスポーティーな性能とフロントグリルのデザインでE43に決定!
【安全運転支援】
渋滞時や高速道路での低速運転など、ドライバーの負担を軽減して
くれるディストロはとても便利
速度の加減速は勿論、カーブも車が自動で前車に追従していくところは
先進性を感じる
また、ブラインドスポットの車を警告してくれたり、速度標識を読み取って
HUDに表示したり、車の周囲360°を真上から見た画面を表示したり、
車もずいぶん賢くなったもの
ただ、パーキングアシストは、駐車場所の認識が悪く、余り使えない
その点を除けば、現時点での運転支援としては十分な価値を感じた
今後の進化が楽しみ
【エクステリア】
ダイヤモンド・グリルは、カッコイイ!
サイドビューも伸びやかでバランスが取れている
ただ、テールランプの形状が葉っぱを思わせるデザインなところは、今ひとつ、、、
【インテリア】
黒を基調にシルバーをアクセントにしたモダンなデザイン
ただ、個人的にはウッドパネルを使って、もっと落ち着いたクラッシーな
高級感を醸し出してほしかった
12.3インチのLCDが2画面あり、ナビも大きい画面で見やすい
アンビエントライトは、夜に映える!
スライディングルーフが大きく開くため解放感は秀逸
【エンジン性能】
悪くはない
だけど、前車、BMWの直6に比べて少しエンジンの振動がハンドルに
伝わってくる点やエンジンの吹け上りのスムーズさが今ひとつ
また、室内に聞こえてくるエンジン音も、ディーゼルっぽく、
もう少し低い音が好ましい
(本物のディーゼルのようにアイドリング時にカラカラする音はしない)
モードをS+にすると迫力倍増!
ついつい、アクセルを踏み過ぎてしまうほど
これでエンジン音がもっと低い官能的な音であれば言うことなし
【走行性能】
アクセルを踏み込むとコンフォートモードでも早い!
S+にすると背中がシートにめり込む! (ちょっと、言い過ぎ?)
全幅1,850mmで機械式駐車場にも入るサイズは良い
しかし、最小回転半径が5.9mと大きく、 狭いところでの取り回しは面倒
また、よく言われる通りはナビは残念
基本性能はそこそこだけど細部の詰めが甘い
・ナビの音声指示が左折を案内するのに、地図は右折を示す
・走行中にナビの操作を受け付けなくなりハングアップ→ナビが再起動
高級車であることを売りにしているのにこの残念なナビを放置し続けている
メルセデスの姿勢を疑う
【乗り心地】
舗装の良い道路では、固いなりにもSクラスに近いエアサスらしさを感じる
ただ、タイヤの扁平率が前輪:35%、後輪:30%のため、乗り心地は固い
凸凹道でのゴツゴツ感や室内騒音(ロードノイズ)、ビビり音もそれなりに聞こえる点は残念
先日、試乗したE53は、乗り心地が良くなっていたので羨ましい
【燃費】
ストップ&ゴーが多い街乗りで5〜6Km/l (アイドルストップ使用)
高速を走ると10Km/lまで伸びる
3,000ccのエンジンであればこんなものでは
【価格】
新車の場合、1,200万円を超える価格
好きな人が買う車だけど、コストパフォーマンスは悪い
【総評】
初めてのメルセデス
コラムシフトにもやっと慣れ、車もこなれてきた感じでしっくりきだした
落ち着いたEクラスもいいけど、少しワイルドな音や振動、加速感を求める人、
且つ、E63ほどのピーキーさを必要としない、普段乗りにも使いたい人、
後継車種であるE53であれば、もっと乗り心地が良くなっているのでお薦め
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
2018年11月12日 17:37 [1173702-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
過日、2017年式のE43右ハンドルを中古で購入。
悪いレビューしかないので、少しヨイショも入れた感想を
購入動機は、前車のBMW 5シリーズに飽きて、サイズも5シリーズと同じメルセデスの中核で、且つ最新の安全性がてんこ盛りのこのモデルをチョイス。
SUVが人気だけど、やっぱりセダンのシルエットが好き
E400も悪くなかったけど、よりスポーティーな性能とフロントグリルのデザインでE43に決定!
【エクステリア】
ダイヤモンド・グリルは、カッコイイ!
サイドビューも伸びやかでバランスが取れている
ただ、テールランプの形状が葉っぱを思わせるデザインなところは、今ひとつ、、、
【インテリア】
黒を基調にシルバーをアクセントにしたモダンなデザイン
ただ、個人的にはウッドパネルを使って、もっと落ち着いたクラッシーな
高級感を醸し出してほしかった
12.3インチのLCDが2画面あり、ナビも大きい画面で見やすい
アンビエントライトは、夜に映える!
スライディングルーフが大きく開くため解放感は秀逸
【エンジン性能】
悪くはない
だけど、前車、BMWの直6に比べて少しエンジンの振動がハンドルに
伝わってくる点やエンジンの吹け上りのスムーズさが今ひとつ
また、室内に聞こえてくるエンジン音も、ディーゼルっぽく、
もう少し低い音が好ましい
(本物のディーゼルのようにアイドリング時にカラカラする音はしない)
モードをS+にすると迫力倍増!
ついつい、アクセルを踏み過ぎてしまうほど
これでエンジン音がもっと低い官能的な音であれば言うことなし
【走行性能】
アクセルを踏み込むとコンフォートモードでも早い!
S+にすると背中がシートにめり込む! (ちょっと、言い過ぎ?)
全幅1,850mmで機械式駐車場にも入るサイズは良い
しかし、最小回転半径が5.9mと大きく、 狭いところでの取り回しは面倒
また、よく言われる通りはナビは残念
基本性能はそこそこだけど細部の詰めが甘い
・ナビの音声指示が左折を案内するのに、地図は右折を示す
・走行中にナビの操作を受け付けなくなりハングアップ→ナビが再起動
高級車であることを売りにしているのにこの残念なナビを放置し続けている
メルセデスの姿勢を疑う
【乗り心地】
舗装の良い道路では、固いなりにもSクラスに近いエアサスらしさを感じる
ただ、タイヤの扁平率が前輪:35%、後輪:30%のため、乗り心地は固い
凸凹道でのゴツゴツ感や室内騒音(ロードノイズ)、ビビり音もそれなりに聞こえる点は残念
先日、試乗したE53は、乗り心地が良くなっていたので羨ましい
【燃費】
ストップ&ゴーが多い街乗りで5〜6Km/l (アイドルストップ使用)
高速を走ると10Km/lまで伸びる
3,000ccのエンジンであればこんなものでは
【価格】
新車の場合、1,200万円を超える価格
好きな人が買う車だけど、コストパフォーマンスは悪い
【総評】
初めてのメルセデス
コラムシフトにもやっと慣れ、車もこなれてきた感じでしっくりきだした
落ち着いたEクラスもいいけど、少しワイルドな音や振動、加速感を求める人、
且つ、E63ほどのピーキーさを必要としない、普段乗りにも使いたい人、
後継車種であるE53であれば、もっと乗り心地が良くなっているのでお薦め
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
「E AMG セダン 2016年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月4日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月7日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月19日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月5日 10:19 |
Eクラスセダンの中古車 (全3モデル/114物件)
-
527.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 2024/03
-
605.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2023/06
-
723.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2023/03
-
590.7万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/05
-
732.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
48〜1030万円
-
23〜2000万円
-
26〜2388万円
-
418〜1548万円
-
89〜1138万円
-
78〜1750万円
-
265〜1848万円
-
158〜2000万円
-
239〜998万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
