-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N1
- クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現した密閉型イヤホン。
- 振動板の動作を最適化することで低音域の過渡特性を改善する「ビートレスポンスコントロール」を搭載。重低音のリズムを正確に再現する。
- 信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現する「銀コートOFCケーブル」を採用。着脱式なので、ケーブルを付け替えることも可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.04 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.47 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.29 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.36 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.17 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年12月13日 08:11 [1712777-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
最初に必ずエージングを200時間以上して下さい
お勧め利用環境
@リケーブル→翔鶴 3.5mmステレオミニ/MMCX NOBUNAGA Labs(約14000円)
ASHUREのmmcx ワッシャー1個、約300円を2個
Bイヤーピース、BAROQUE(3100円)
CDAC→GO link(約12000円)
初めのN1は何処に?となります。
心地よくてずっと聞いていたくなる音なので良かったら試してみて下さい。
注意
良い音を求めると沼って人生に影響がでます。
なので敢えてバランス接続にしていません。
バランス接続は沼りやすくお金が飛んで行くのでお勧めしません。
お金の利用は計画的に。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月4日 21:23 [1766502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月23日 23:04 [1717430-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】【携帯性】
小さいし作りもタフで、ケースとかに入れなくても5年以上壊れる気配もなく活躍してくれてます。
【高音の音質】
クリアで良いです。ハイレゾ対応なので音源がMP3でも
「ハイレゾ対応のスマホ(XperiaXZ1とか)+疑似ハイレゾ出力できるアプリ(PowerAmpとか)」
でも相当素晴らしい音になります。
【低音の音質】
低音は結構強調してる感じで、自然ではありません。音圧が大きく迫力があります。そのぶん繊細な音は聞こえなくなってしまっているかな。
【フィット感】【外音遮断性】
ここが問題で、ノイズキャンセル機能が無いので遮音はイヤーピースに頼るのですが電車とかでは厳しい。そこで大きめのイヤーピースを無理やり耳の穴に詰め込むとそこそこ遮音はできるのですがフィット感が悪いし耳の穴自体が痛んだりする。
【音漏れ防止】
電車の中とかでは騒音に負けないように音量を大きくしがちなので、音漏れはしてるんじゃないかと思う。
【総評】
音自体はやはり無線よりは確実に良いです。
遮音性が最新のノイズキャンセリング機(bose quietcomfort earbuds iiとか)よりはかなり劣るので、
音量を上げ過ぎてしまったり、
イヤーピースを詰め込んだりと無理が重なってきたりします。
そこをどう評価するかですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月9日 23:46 [1680656-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見てカッコイイと思った人は
そのまま実際見てもカッコイイので 満足します。
【高音の音質】
BAドライバの位置が後ろでかつ縦なので
刺さらず良い感じです
ANKERのLiberty2や3Proの様に
若い世代が使っても刺さりません。
【低音の音質】
流石のドンシャリですがとても
綺麗でおいち着いたドンシャリです。
N1の値段で
良きSONYの時代の最後の音かも知れません。
【フィット感】
少し重いです
【音漏れ防止】
ほぼありません
【携帯性】
値段の割にケースがダサイです
Victorの様な高級感あるケースが好みでした。
【総評】
このイヤホンは
発売からかなり経っていて
その後ワイヤレスに移行していて
このレベルの開発はされていません
なので
SONYの良き音を聞くにはもってこいです。
どの世代でも満足できる
今だからこそ買いのイヤホンです。
クラシックからロックやメタルまで
何でも最高の音で聞けます。
グレードもありますが
まずはこの事を聞け
この頃より昔のSONYの音響技術者入れ替わってんのかな位最高ですよ
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 18:03 [1628268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
販売終了になっていたところ、yodobashiの在庫が出てきたみたいでポイントも考えると16K程で購入できました(購入後売り切れになりましたが)。
初めは低音がこもって変に強調された感じで失敗したかなと思いましたが、使っているとエイジングでだんだん良くなってきて、今は気に入った音が出るようになりました。
リケーブル出来る点も気に入りました。
定価の2万越だと満足度4点とするところですが、購入できた価格では満足度5点としました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2022年2月11日 16:10 [1550120-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
値段は高いが音は良くない
未だにこの値段で売ってるのがよくわからない
こもり
取り立てて誉める所は無いがこれより高いN3 よりやや中高音が聴こえる
他メーカーがもっと安く良い音の製品を出してるなか存在意義はあるのだろうか
ソニーというブランドだけで存在してる製品
中華製品でこの値段だったらとっくに市場から消えてると思う
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
2021年11月21日 04:12 [1519572-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
試聴です。「試聴で終わらざるを得なかった」というのがより正確な表現です。
一言で言うと、イコライザーの100Hzあたりを間違って過剰ブーストしたかのような音程感希薄なブーミーな低音。バスドラムとモコモコのベースがボーカリストの前に立ち塞がっているよう。いや、こんなに籠もった音にされてはドラマーもベーシストも泣く。せっかく積んだ自社製BAも意義が失われています。
これをXBAシリーズとして2万で売るのはいただけない。オーディオやイヤホンに詳しくない方が、ソニーの高級機と信頼して2万払って、まして「コレが高級イヤホンの音か、迫力の低音だ」なんて誤解したら悲劇です。N3と比較試聴してN3を買わせるための噛ませ犬なんでしょうか?
もし低音がドシンと響くイヤホンが欲しいとしても、コレより4割安いDENONのC820を買った方が、耳も財布も幸せです。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 14:07 [1354799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
なかなかスタイリッシュでかっこいいと思う。低音を出すための9mmドライバーユニットがある場所が気にならない人はいいのではないだろうか。私はかっこいいと思う。
【高音の音質】
私は音の専門家ではないので趣味程度の人間がレビューさせていただくが、とてもいい音が出てると思う。バランスド・アーマチュアを採用しているだけある音が出ている。かなりしっかり伸びた音が耳に良く入ってくる。特に女性ボーカルの声がきれいに聴こえている。
【低音の音質】
正直イヤホンなので期待していなかったが、驚かされた低音だ。さすが9mmなのか、かなり低音は強い。低音が若干強調されている感あるが、その分高音もしっかり出ていると思うので私は気にならない。むしろ、EDMやドラム、オーケストラを聴くときは低音が強調されているくらいが私は好きである。
個人の感想です。
【フィット感】
なかなか良い。耳に良くフィットする。さすが大手Sonyなのか、激しい運動をしない限りは落ちることはないと思う。イアーピースも多く種類が内包されているので自分好みのサイズを選ぶといいだろう。
【外音遮断性】
正直、素晴らしい。パッシブノイズキャンセリングしかない割には、まったく周囲の音が気にならない。音楽を流してしまえば外の音は聞こえない。
【音漏れ防止】
第三者に意見を聞いていないので不明。無評価とさせていただく。
【携帯性】
何とも言えない。確かに商品にはキャリングケースが付属しているが、外に持ち出すことは少ないと思う。特に防水、防塵に対応していないので、何か外出する際に持っていくのは注意が必要だ。ただサイズはコンパクトなので、持ち運びには特に困らないと思う。
【総評】
私が持っていたハイレゾ対応イヤホンが壊れてしまい。他に良いのはないかと思い、買った商品。正直ミドルレンジで期待はしていなかったが、今では素晴らしいイヤホンに出会えたと満足している。ハイレゾ対応はもちろんの事、着脱式のケーブルといい、案外音を気にする人でも、良いものと感じるのではないだろうか。ハイブリッドドライバーを採用しているので、高音、低音ともしっかり出ていて、良いイヤホンだと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 21:32 [1331021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
以前N3を所有していましたが、通勤環境が変わり最近はWF1000XM3を常用。USEDでお値打ちなものを見つけ入手しました。MUC-M12NB1を入手し、HiBy R6ProALで使用しています。
【デザイン】
N3に対して割り切ったデザイン。マレーシア製なんて書かなくていいのに(笑)
【音質】
以前、WM1AやZX300で比べた時にはN3とN1は随分違う印象を受け、N1では満足できませんでしたが、プレーヤーを替えたせいでしょうか?これは掘り出し物の音質です。
SONYらしく低音が豊か。でも締まった底力のある低音で嫌味がない。ウッドベースにうっとり、高音は控えめですが、音の広がりが素敵。バランスとアンバランスでは見晴らしが異なってきますね。
【フィット感・外音遮断性】
トリプルコンフォートイヤーピースMが私にフィットします。私の耳に合い、フィット感が素晴らしい。NCでなくても外音遮断してくれます。
【携帯性】
イヤホンの割に大きいですが、付属のケースは携帯に便利。
【総評】
あまり人気のないイヤホンですが、隠れたポテンシャルを持っていることがよくわかりました。EQなどはいじっていませんが、R6ProALとの音色のマッチングがいいんでしょうね。これは儲けもの。
SONYの4.4バランスケーブルMUC-M12NB1は正直このイヤホンくらいのお値段がしますが、ダイナミックな傾向がありお勧め。このイヤホンにはキンパーより合うかも?私はプレゼントや貯まったSONYポイントで安価に購入出来良かったです。
朝の通勤時間が楽しくなりました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 15:47 [1327904-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
元々、Xperia XZ3にSONY hear−in2で音楽(コブクロ、back number、サザン等)を聞いていましたが、WALKMAN A55を導入し、せっかくならもっといいイヤホンでということで、購入しました。
【デザイン】
個人的にはまずまず気に入っていますが、好みが分かれそうなデザイン。まあ、見た目で音楽を聞くわけでは無いので気にしません。XBA−N3は黒にゴールドのアクセントが入っていますが、これは黒とシルバーですっきりとした色です。所有のWALKMANがブラックなので色もなかなか合っていて、気に入っています。
【高音の音質】
BAドライバーによりなかなかきれいに描写されていると思いいます。シンバルの音もリアルな感じに鳴ってくれ、ボーカルも美しく描写します。BA3機搭載のXBA−300ほど中域〜高域の解像度は無いですが、メインのダイナミックドライバーにより、パワフルです。ロックなどにも向いているサウンドかなと思います。物によっては女性ボーカルなどが耳に刺さり聞き疲れしてしまうイヤホンもありますが、これはギリギリのところで刺さらず、解像度を保ちつつ聴きやすい音になっていると思います。
【低音の音質】
こいつがなかなかの低音オバケなんです。イコライザーで低音をブーストすると、重低音イヤホンほどでは無いですが、かなりゴリゴリ出ます。僕は、重たい低音より少しすっきりした低音が好きなので、あまりブーストせずに聞いています。ダイナミックドライバーによる心地よくバランスの良い低音を楽しんでいます。
【フィット感】
これがかなり良いです。耳のそとに出る部分にダイナミックドライバーを持ってきているため。耳に入る部分が細くなっていて耳が小さい人でもフィットすると思います。変わったデザインですが、このデザインによってこのフイット感があるのだと思います。
【外音遮断性】
まずまずです。普段、付属のトリプルコンフォートイヤーピースを使っていますが、周りの音はほとんど聞こえません。地下街から車通りの多い地上に出た時に音量を上げる必要がないです。前のイヤホンより音量下げて使っています。
【音漏れ防止】
耳がダメになるくらい大きくしない限り大丈夫だと思います。
【携帯性】
イヤホン単体で見ると普通です。ただ、付属のキャリングケースが使いにくいです。よくわからない仕組みで、正しい使い方がわかりません...XBA−N3みたいなチャック付きケースがベストですが、せめてhear−in2みたいなパカパカするやつ付けて欲しいです。中が起毛になっているのに使いにくくて残念でした。
【総評】
コスパの良いハイグレードなイヤホンだと思います。手軽にいい音で音楽を聴け、外出時の相棒です。リケーブルも可能(MMCX端子)なのでケーブルを変えて楽しむなんてこともしたいなと思っています。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月9日 17:24 [1290898-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
私の好みでは無いが、悪くは無いと思う。
【高音の音質】
高音はそんなに濁ってなくていい音。
【低音の音質】
中高域に被ってない感じですっきりどっさり低音って感じがする
【フィット感】【外音遮断性】【音漏れ防止】
イヤーピースサイズちゃんと合わせたら良い。
【携帯性】
付属のケースに入れて持ち運べる!けどこれを持ち運ぶくらいならWF-1000XM3とかで十分足りる
【総評】
値段相応満足!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月22日 15:29 [1269733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
不具合持ちだった(後述)ためか9400円という安価で出回っていた中古品を仕入れて使用。イヤーピースが殆ど欠品状態だったため、コンプライ装着。
【デザイン】
黒基調、一部メタリックという感じ。着けているのを外から見る限りでは違和感のないデザイン。
【音質】
低音がよく響きつつもBAユニットの高音も掻き消されず、ハイブリッド型としてはバランスの取れたいい音。市販価格2万円強という価格帯には十分見合った音だと思う。
【フィット感】
普通。
【外音遮断性・音漏れ防止】
この2点に関してはイヤーピースを変えているのもあって何とも言えない所ではあるが、いずれもまあまあ。
【携帯性】
悪くはないかな、という感じ。付属のキャリングケースがあると持ち運びやすいと思う(生憎これも欠品だった)。
【総評】
新品で買えば2万円台だが、それに見合うだけの音質を持つ良イヤホンだと思う。コストパフォーマンスはとても高い。リケーブル対応なのでそこでも音質変えられるし、カスタマイズ可能という点を見ても良いイヤホンだと思う。ハイエンド機の入門には最適。
ちなみにこれは余談だが、自分が仕入れた物はケーブルカバーの不具合(劣化?)で片方のケーブルの接続が緩く外れやすくなる癖を抱えていたのと付属品欠品の多さからか激安になっていた。ただ、実際に使ってみる分には不具合とは言うものの乱雑に扱わなければ気にならない程度であり、物凄くお得な買い物をしたと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 08:38 [1264607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
自分達の演奏のプレイバックのモニター用にいろいろ視聴したら、この機種からは、表現している「音楽」が聞こえました。
iPhoneのネット音源の利用が主ですが、この小さなスマートフォンから実はこんなにも豊かな情報量の音楽が出力されていたのだ、とiPhoneの実力を見直すことにもなりました。だいぶ昔の5sですが。
音質は、情報量が豊かで高品位。音色のニュアンスや空気感が聞き分けられる見事なものです。youtubeのオーディオ比較動画などでもよくわかりました。
定位もかなりしっかりし、オーケストラの各楽器の鳴りや、音源によっては奏者の上手い下手まで露わになります。笑。
かといって、冷徹なモニターではなく、豊かに音楽が聞こえます。
イヤーピースは、計7種付属。
もともとは耳の内径や装着感に対応なのでしょうが、購入二カ月目で、発見!音色やバランスが変わります。
デフォルトのイヤーピースは、低音大きめ。
口径を小さいものにすると、低音が弱まり中高音が張り出してきました。
また、ピアノを始め様々な楽器の音色もイヤーピースによって様々に変わります。
同じ音源でも、開いた下世話な音色になったり上品な音色になったり、好みの音色をイヤーピースで選択する楽しみがあります。
してみると、基本的な作り込みはメーカーでして、最終的なチューニングはイヤーピースでユーザーがそれぞれにどうぞ!
という開発姿勢なのかもしれません。
このヘッドホン一つで、古いiPhoneでの音楽鑑賞が飛躍的に豊かになりました。
毎日を楽しくする情報豊かなヘッドホン。
貴方好みに変わります!
長文失礼しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 23:59 [1256552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
前々から気になっていたんですが、1万6千円を切ったのを見て、購入。WALKMAN A50に直刺ししたりGalaxyに直刺しするオーディオにおいてはライトユーザーかもしれないですが、使用感を書きます。
【デザイン】
高級感あると思います。コードの細工や豊富なイヤーピース、メイン基部がシルバーというのが個人的にGood。
デザインではないですが付属のケースは入れづらい&取り出しづらいので全く持ち歩いていません。
【高音の音質】
聞いた瞬間笑いが吹き出るほど美しかった。解像度と密度が1万以下のものとは大きく違う。3万円台にも匹敵する細かさ。ある程度使い込まなくとも、ここは感じると思います。
個人的にこれ以上の差異は正直認識できないです。5万円が峠かな…
【低音の音質】
自分はいわゆるドンシャリ(より低音強め)が好きで、楽しき聞きたい人なんですが、こちらのイヤホンの低音は自分のストライクゾーンに入ってきました。
WALKMAN A50が比較的に大人しく高解像度な機種だったこともあって、こいつをつけてイコライザをイジったら低音オバケになってビビりました。
【フィット感】
カナル型最高!! Airpodsを買わない理由にカナル型の良さを知ってしまったということもあるので、耳へのフィット感は最適化されています。
【外音遮断性】
こちらもカナル型の恩恵を受けています。ノイズキャンセリングなんて要らねぇ!!
【音漏れ防止】
実際漏れているのかどうか確認していませんが、自分の使用環境では恐らく問題ありません。ただ低音張り切りすぎてズンドコだけ漏れている怖さはあります。
【携帯性】
無線の快感を知っていると少しマイナスではありますが、有線の中で普通。サイズ感もかさばりもしません。
【総評】
こういうのでいいんだよ!! という正解のイヤホンでした。
ロック、ポップ、クラッシック、演歌、ジャズ、エレクトロ何でも聞きますが、概ね満足です。流石にオーケストラやコーラス系は籠もってる感じが否めませんでした。
自分がオーディオに求めている基準点をしっかり全部満たしたモノなので、普段数千円のイヤホンや無線イヤホンを使っている人なら感動できると思います(これこそがオーディオのエゴかも)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
