MDR-1A Limited Edition
- 広帯域再生を実現する新開発40mmドライバーユニットを採用した、ハイレゾ対応のオーバーヘッド型ステレオヘッドホン。
- 振動板の動作を最適化することで低音域の過渡特性を改善する「ビートレスポンスコントロール」を搭載。重低音のリズムを正確に再現する。
- 信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現する「銀コートOFCケーブル」を採用。着脱式なので、ケーブルを付け替えることも可能。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.42 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.53 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.33 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.02 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.88 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.56 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 22:27 [1685759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
パソコンでspotifyの音楽を聴くために購入した。さすがに、パソコン付属のスピーカー
とは、段違いの音質で、満足している。特に、低音の響きが、評判通り、迫力のある音
で、聴きごたえがある。最近は、コードレス全盛で、有線のこの機種は、いずれ製造中止
になるかも知れないが、私個人は昔ながらのコード有のこの機種で満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 15:23 [1169370-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
互換品 |
外した状態 |
左の部品を入れ替える必要がある |
![]() |
||
上が互換品、下が本機装着品 |
2023年1月 追記
パッド部分が劣化したので交換しました。
純正品は既に終売しており、Amazonに出ている互換品を使いました。
YouTubeで交換方法は動画があるので観ながら作業しました。
ホームセンターで「コーキングヘラ」を買っておくと作業しやすいと思います。
---------------------------------------------------
音楽はもっぱらイヤホンで聴いていたのですが、この限定版が発表されて一目惚れで購入しました。
ヘッドホンで聴くのも気持ちの良いものだと思い知りました。
NW-ZX300でアンバランス、バランスで楽しんでいます。
ケーブルはMDR-1ABPのバランスケーブルを部品取り寄せしました。
バランス体験するなら安上がりです。
【デザイン】
完全ブラックの中でワンポイントのゴールドに惚れました。
【高音の音質】【低音の音質】
当たり前ですがイヤホンとは聴こえ方が全然違うので本当に気持ちが良いです。
【フィット感】
この機種の一番の売りです。
クッションが標準とは違いますが柔らかくてフィット感抜群です。
完璧と言って良いと思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】【携帯性】
室内限定ですので無評価です。
【総評】
長く使っていける機種だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 17:22 [1611368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
お気に入りだったMDR-1A無印(ブラック)からの買い替えです。
買い替えた理由は、全面ブラックで更に格好良い、これだけです。
使用環境は、
NW-ZX2 -> Brise Audio STR7CV544T435 -> SONY MUC-S12SB1-> MDR-1A
となります。
【デザイン】
MDR-1A無印も好みでしたが、全面が濃いブラックになっただけでこんなに格好良さが増すの!?と、思い、手にしてしまいました。
【高音の音質】
MDR-1A無印と全く変わらないと思います。しっかり出ていると思います。
好きな音質です。
【低音の音質】
【高音の音質】の欄と同じ。
【フィット感】
MDR-1A無印と変わらず、良いです。疲れません。
また、イヤーパッドとヘッドクッションがMDR-1A無印とは異なり、メーカー曰く放湿性にすぐれた材質に変更されていますので、圧迫感も少なく、こころなしかフィット感が軽くなったように思います。
但し、経年劣化でボロボロになってきており、限定品の特殊なイヤーパッドとヘッドクッションなので手に入れることも困難そう、メーカーも修理対応できなさそうで、一抹の不安を感じています。
【外音遮断性】
可もなく不可もなく。
【音漏れ防止】
【外音遮断性】の欄と同じ。
【携帯性】
MDR-1A無印同様、小さくできないので可搬性は良くないです。
【総評】
デザイン良し、音良しで大満足です。
ただ、イヤーパッドとヘッドクッションを新しいものに替えたい。。
- 比較製品
- SONY > MDR-1A
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 05:55 [1258321-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
夏場で空調がうるさかったのでPC直、携帯ゲーム機、PS4パッドに接続する為に鳴らしやすいポタホンをと思い購入しました
数量限定品ですが特に値段にプレミアは付いてません
音質は低音寄りで貧弱な機器でもドスドスと量感も歯切れもよく低音が鳴ります
中高音も癖無くクリアに出てきますが、中低音が効き過ぎていて男性の声で低い声質だと低音が被ってちょっと聴き取りづらくなります
アームの軋む音が少しでも頭を動かすだけでプラが歪んでギシギシ、それが戻る時にパキパキパコパコと耳元で鳴るので段々とイライラが募りました
ギシギシ音は鳴るタイミングが分かるからまぁ許せるのですが、軋みが戻る時のパコって音がタイミングが掴めず不意に鳴る為にどうしようもなくストレスとなり手放しました
オールブラックでマットな仕上げに素材感による見た目の高級感や、軽量な装着感、鳴らしやすさ等と満足できるポイントが多かっただけに残念です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 13:45 [1167796-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 09:54 [1142818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
私は新製品の1AM2には飛びつかず、本機を残した
クチだ。1AM2は音質的にも1Aの後継機では無い。
良い悪いは別にして、1AM2のスッキリというより
もアッサリした高解像度風味&面白味の無い音造り
であるなら他機種を選択した方が良い。
本機は1Aのある意味最終系だ。イヤーパッド等の
質を変えただけとの事ではあるが、確実にLimited
の方が高音が伸びやかで低音はスッキリと締まって
聞こえる。さらに純正のバランスケーブルにリケー
ブルすると、先ず低音部が品良くスッキリし、ボー
カルがより鮮明に浮き上がってくる。もちろん高音
部も柔らかく伸びやかさが増してくる。私的には
「音楽を楽しむポータブルヘッドホン」として、
本機はグッドバランスであり、SONYの名機だと
断言したい。Limitedを保有されている方は大切に
して頂きたいと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月28日 22:50 [1060143-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
おそらくヘッドフォンでは国内で一番売れているのではないかと思われるMDR-1シリーズ。
もちろん気にはなっていて私の耳(の大きさ)では長時間装着が無理なことが分かっていたが、限定品がかなり値崩れしてきたので購入してみた。(最近また高騰しているようだが)
【私的データ】
・デスクトップPCでの部屋使いのみ
・Player:foobar2000
・所有DAC:「ASUS Xonar U7」「FX AUDIO DAC-X4J(オペアンプはOPA2604APに換装)」「RATOC REX-KEB02AK」
・耳:大きさ(mm)=約75(耳たぶ除くと62)×35 最大高さ22、可聴周波数=出力上げれば15khzまで。15.8khzは全く聴こえない。
・その他:好きなジャンルは幅が広く、人に聞かれた時は演歌、ジャズ、クラッシックからアニソン、ヘビメタまでと答えてます。このレビュー記入時偽レゾを含めると24ビット音源4984曲所有。
【音質について】
DAC(ヘッドフォンアンプ)を3個所有しており、それぞれでかなり音も違うのでトータル的な感想です。
SONYのドンシャリがどんなものか期待していたが、期待していた分ちょっとがっかりな気分。
MDR-1Aとはイヤーパッドの仕様が違うということでおそらく音も多少違うと思われる。
量がてんこ盛りになっている低音はイヤーパッドによるもので、質そのものは悪いとは思わないが必ずしも良いとも言えない。
Pioneer SE-MS5Tのイヤーパッドを装着してみると低音量が一気に落ちる。低音の質はSE-MS5Tよりは少しは良いかなと言う程度。
F特を測ってみると1〜3kHz付近はほぼフラットだが、女性ボーカルの美味しいところの2kHz付近が若干弱い。ピークは人間の声の域を超えた4kHz以上にある。盛られた低音と併せ、中落ちと言われる所以であろう。
特にがっかりしたのが高音域。
私の耳では15kHzまでしか聴こえないが、再生周波数帯域:3Hz〜100kHzと大きく謳っているからにはせめて10kHz〜20kHz付近はしっかり出して欲しかった。
現在私がメインで愛用しているヘッドフォン(中華製ベリリウムドライバ、カタログ値20〜20kHz)の方が30kHzあたりまでははるかに出ている。
音質全体としてはハイレゾ音源を楽しめるレベルにはもちろんあるが、最近では1万円未満のヘッドフォンでもこの程度のレベルに達しているものも多々ある。
【バランス接続】
自作すれば半額程度で作れることは分かっていたのだが、ラトックプレミアでREX-KEB02AK ⇔ MDR-1A専用ケーブルを売っていたので仕上がりと万全を期して8980円で購入してみた。
が、バランス化効果の「低音がスッキリして解像度が上がる」感は少しあるものの、今までバランス改造したもの(最近ではmarantz MPH-2)のような劇的な効果は感じられない。
この原因については今のところ思い当たることはないのだが、結果的にケーブル代を投資した価値はなかった気がする。
【フィット感】
イヤーパッド内径60×33mmとMDR-1Aよりも更に狭くなっているようで、1時間も経たないうちに私の耳では痛くなる。
外径はほぼ同サイズで内径が66×43mmのPioneer SE-MS5Tのイヤーパッドに交換してみると音はかなり変わるがフィット感の問題は解消され、ほぼ無制限で連続装着が可能になる。
ただ、このイヤーパッドは音的にも相性の良い他のヘッドフォンに使っているので、現在は当機純正パッドの上からPioneer SE-M531のイヤーパッドを被せて使用している。(これで4時間程度なら連続装着が可能)
そのうち私の耳と当機に適合する他のイヤーパッドを捜索しようと思う。
【総評】
当機は限定品なのでそれなりの価格になるのは仕方ないと思うが、基礎となるMDR-1Aがかなり割高でありコスパは低いと思う。
発売から3年ということもあるかもしれないが、現在のヘッドフォン情勢を考えると半額〜せいぜい3/2程度が妥当じゃないかと思う。
ちなみに当機はMade in Thailandでした。
【追記:ケーブルについて】
バランス接続で劇的な効果を感じられなかった原因ですが、当機の付属ケーブル(マイク無し)が秀逸であったためではないかという推論に至りました。
手持ちの中で一番優れていると思っていたKINDEN製ケーブルを当機に接続すると音質が若干落ち、逆に当機の付属ケーブルを他のヘッドフォンに接続すると解像度が明瞭になり明らかに音質が向上しました。
ラトック製バランスケーブルで付属ケーブルによるアンバランス接続より音質が低下するということは全くありませんが、ソニー純正のMUC-S12BL1あたりを購入してプラグだけ変更した方がバランス接続の効果が大きかった可能性が考えられます。
付属ケーブルが汎用性も高く秀逸であったことで総合評価☆ひとつ上げました。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月5日 15:26 [1034583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
過去に1Aのシルバーを所持していたことがあります。
現行ウォークマンに繋いでいます、ソースはAAC256、ハイレゾなど。
【デザイン】
このマットなデザイン。最高です。無くなる前にと購入しました。
【高音の音質】
突き刺さる手前でキラキラしてる。絶妙です。
【低音の音質】
ソニーらしいドライブ感のある良質の低音です。
【フィット感】
良いのではないでしょうか?無印とは材質違いらしいですが、特に不満はありません。ちなみに眼鏡を掛けていても痛くなることはありません。
【外音遮断性】
良好
【音漏れ防止】
良好
【携帯性】
平べったくなるので、メッセンジャーバッグなどにすんなり入るのではないでしょうか。
【総評】
1Aを処分する時、惜しいかなと思っていました。それからず〜っと気になっていましたが、限定版ということで、これは無くなる前に買っておこうと購入に至りました。
現行ウォークマン(NW-A35HN)を購入し、NCが必要な時は付属品を、家で聴くときはコレでという使い分けです。
それにしてもコスパが良い。この値段でこの音質はなかなか無いと思います。ほとんどの方が満足できるんじゃないかな?
音場の広さ、高音、低音、すべてが高次元でバランスがとれていると思います。
まあ変態耳さんには満足できないでしょうが、一般の方であればこれで間違いないと感じさせる逸品です。
限定品ですのでなくなる前にどうぞ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 02:57 [1015264-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
無印の1Aと比較して本商品を購入いたしました。
結論から申し上げますと、お値段分は満足できません。
まずフィット感があまりよくありません。
私としては無印1Aよりはいいのですが、それでも「包み込まれている」というよりは、「耳に被せている」感が強いです。
音質に関しては、高音も出ております。低音も感じられます。
ただし(私には)「音との一体感」が感じられません。
分かりやすく言うと、「身体に音が入って来ず、耳元で”いい音質”でなっているだけ」という感じです。(逆に分かりにくいかも…。)
数字上の性能は出ていると思います。
ですが、「聞く」と「聴く」では大きな違いがあり、この機体は「聞く」機体だと思います。
お値段と感動を考慮するとXBA-N3をお勧めしたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 21:57 [1007316-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月29日 23:22 [999246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
去年末にMDR-1ABTを購入のためにMDR-1A(シルバー)を手放したのですが、有線接続での非力さを感じたため、急遽有線モデルを買い戻すことに。
当初は中古のシルバーを買うことにしていましたが、ソニーストアで本機を見て気が変わり、マットブラックの無骨なかっこよさに惹かれて購入しました。
【デザイン】
MDR-1Aの他のカラーよりかっこよく高級感もある。
上位機種のMDR-Z7を彷彿とさせる。
【音質】
通常モデルと同じなのであえて書きません。
【フィット感】
耳触りはどちらかというとのノーマルモデル及び手元の1ABTの方がソフトな感じがあるが、概ねMDR-1シリーズらしいつけごごちの良さ
【外音遮断性】
耳が覆われているのでそこそこ。
【音漏れ防止】
これも多少は漏れにくい。
【携帯性】
ポーチ付きでケーブル脱着可能なので、持ち運びやすそうだが1ABTがあるので基本は室内用にしてます。
【総評】
MDR-1Aが好きな人やソニーサウンドが好きな人ならかなり満足できるでしょう。
イヤーパッドの通気が良くなっているので、通常モデルより蒸れにくいのも一つの利点です。
シリアル入りの限定品なので私のように所有欲を満たしたい人にはいいかも。
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年1月22日 00:18 [997089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
限定版を購入してさっそくレビューを書きます。
まずデザインの良さは量産モデルを引き継ぎ
新たにオールブラックのそれもマッドブラック
めちゃめちゃカッコいいです。
音質はやはり1A 裏切りません。
ハイレゾ再生を聴く事で日頃のストレスを発散できます。
今のところ最安値で買えました。
26470円です。
ポーチも限定バージョンでパンチングのアクセントがあり素敵です。
イヤーパッドは量産モデルよりフィット感が良いです。b&wのP7と聴き比べても負けてないと思います。
日本国内在庫残り僅かだと思いますが本当におすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月3日 01:34 [991433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ジョーシンでかなり安く買えました。
所有欲を満たしてくれるデザイン、素材でとても気持ちいいです。
肝心の音はCD900STの方が好きかな。
聞き慣れてるせいもあるかもですが、
なかなかこれを越えるヘッドホンはないね。
ビクター、オーテクのこのクラスも持っていますが、
ソニーはデザインがいいね。
この限定仕様のイヤーパッドは取り寄せできるのかな?
それだけが心配。今度カスタマーサポートに聞いてみるかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 09:48 [988411-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
視聴環境はnw-wm1a+キンバーバランスケーブルです。
デザインとイヤーパッドの肌触りが、1A無印より大きく改善されています。
音も無印と遜色なく、この軽量さを考えるととても良いですが、バランス接続すると低音が少し締まり、中高音や分離も更に良くなります。
1A無印はもちろんヒット商品ですが、最初からこのデザインなら、もっと売れてたのでは?と思ってしまいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 18:09 [987583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
無印と比較して高級感があります。
【音質】
プレーヤーはWM1Aでの印象は
付属ケーブルのアンバランスは星4.2、
キンバーケーブルのバランスならば
星5つです。
どちらも悪くありません。
というかどちらも
WM1Aと凄く合います。
刺さらないが伸びる高音、
しまった低音が心地よく、
アーティストの息づかい、
楽器の配置、その場の雰囲気が
イメージできる感じです。
【フィット感】
とても軽やかで、側圧も適切、
かけ心地はより進化しています。
【外音遮断性・音漏れ防止】
見た目以上にあります。
爆音でなければ、
電車内も問題ないはずです。
【携帯性】
なかなかいいですね。
【総評】
無印と比べると高いのですが、
それなりのプレミアム感と、
着け心地の良さ、
これもイヤーパッドのせいか
無印よりも良く聴こえる音が
とても心地よく満足です。
他のプレーヤーでも
各30分程度比較したので
参考程度に記載します。
プレーヤーがFiioX7 AM5だと
パワフルではありますが
中〜低音が重なり合い
やや団子気味に聴こえました。
XPERIA Z5(スマホ)に替え
付属のアンバランスケーブルで聞くと
高音〜低音まで
X7との比較では
ベール1枚、
WM1Aだとベール1.5枚弱、
ややボケた感じになります。
プレーヤーにより印象が異なるので
使用予定のプレーヤーで
試聴されることをオススメします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
