MDR-1000X (C) [グレーベージュ]
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 02:55 [1254141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
1000XM3の登場ですっかり影が薄くなった感のある本機ですが、
それゆえ、新品価格・中古価格ともに値崩れしており、
その性能を考えるとNCヘッドホンの中で
現状、一番のお買い得商品かもしれません。
マーク3は本機の進化版ですが、
本機よりM3が優れている主なポイントは、
apt-xHDにも対応(高音質接続の幅が広がった)、
アプリでオートパワーOFF機能を解除できる、
装着感が若干向上、
NC性能が若干向上、
このあたりになると思われます。
本機はLDACに対応していますので、
LDAC接続環境ONLYの方にとっては
「apt-xHDにも対応」はあまり意味が無いのですが、
M3では、
Amazon等で販売されている、
apt-xHD対応光デジタルトランスミッター
を使うことで光出力端子のあるTV・PC・ゲーム機
との高音質BT接続が可能になります。
要は「SONY機以外との高音質接続も可能になった」
ということです。
また、M3では、
イヤーパッドの改善で装着感は向上しましたが
同時に筐体の軽量化も図られており、
筐体自体が本機・M2に比べて小ぶりになっています。
それによって本機やM2にあった
「ゆとりある装着感」が失われた感があります。
NC性能は向上していますが、
「更に向上」しただけで、
本機のNC性能もかなり強力、充分静かです。
唯一、大きな違いを感じるのが、
「オートパワーOFF機能を解除できる」
という点です。
この機能解除により、M3は、音無しでの、
高性能遮音耳栓的使い方もできるようになりました。
本機はNCオンにしてから5分間BT接続無しだと
強制的にNCオフ(パワーオフ)となり、
これが本機の唯一ともいえる厄介な点です。
ですので、
遮音用耳栓としての使用も考えられてる方には、
本機は向いておらず、
購入は、M3(もしくはQC35)一択となるでしょう。
逆に、
1000Xシリーズの購入を検討されてる方で
一番重要視するのが「装着感」という方は、
価格差がかなりありますので、
購入前に、量販店等で両機を試着・試用して
比較されたほうがいいかと思います。
実際、私は両機を所有していますが、
使用頻度はいまだに本機のほうが高いです。
LDAC接続ONLY環境の方には
M3との価格差(特に中古市場)を考えると
いまだに購入を検討する価値が充分にある
製品かと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- その他
参考になった11人
「MDR-1000X (C) [グレーベージュ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月16日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月23日 15:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 10:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月17日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月27日 08:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月27日 18:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月23日 05:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月27日 02:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月25日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月27日 19:30 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
高域に潜むディテールを楽しむ!遊べる「チューニング」も魅力!
(イヤホン・ヘッドホン > EN1000 [シルバー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
