
よく投稿するカテゴリ
2019年7月17日 05:56 [1243467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
最近CDプレーヤーの需要がなくなりつつあるので、DENON、マランツ、パイオニア、ヤマハがそれぞれ頑張って切磋琢磨してほしい。
今回、DENON 800NEやマランツ6006とで迷ったが、SACDハイブリッドでない製品なら評判の良いパイオニアでいいかということで選んだが、正解だった。
以前DENONのSACDプレーヤーを使っていて、十数年ぶりに買い替えたが、やはり技術の進歩は素晴らしい。
僭越ながら以下の感想と注意点を述べたい。
1.オーディオ入門者が必ずしなければならないのは付属のRCA(アナログ)ケーブルを使わないで、できるだけ良いものを使うこと。
2.また、できれば電源ケーブルを変えればなお良し。
付属のものを使っていたらこの製品の50%も実力が発揮できていないと思う。
3..DAC(DAコンバーター)のCoaxial(同軸)端子がアンプ側にあれば、RCAの代わりに同軸ケーブルでデジタル接続ができるので、ぜひ試してほしい。アナログも素晴らしいが、デジタルはよりクリアで透明な音になる。これは好き好きでどちらが良いとは言えない。
最低限上記の1だけ行えば十分満足のできる再生が可能なプレーヤーだし、価格が信じられないほど優秀である。
もう40年以上オーディオを愛してきて、この頃以前のように大金をオーディオにつぎ込む余裕もなくなってきたのだが、ありがたいことにデジタル時代は遥かにアナログを超えてしまい、このようなリーズナブルな価格で十分満足のいく音質が獲得できるのは幸せなことだとつくづく思う。
また最近アナログレコードの復活には将来性のなさを思うし、全く興味もない。あのスクラッチノイズに悩まされていたのが、CDが出てきた時にどれだけ喜んだことか。今頃「レコードもいい音ですよ」と言われても、全く耳に響かない。
要はまず最初に、ケーブルにお金をかけること。
私はこのプレーヤーの価格よりも、3つトータルで超えるRCA,、同軸、電源ケーブルを使っており、変えるたびにどんどん音は良くなってきた。そして接点復活剤などで丁寧にメンテナンスしてほしい。
アンプやスピーカーも不釣り合いなくらい良いものを使っていると自負している。
つまり、このプレーヤーの潜在能力はまだまだあり、買ったあとでどんどんグレードアップしてほしい製品です。
ここで満点をつけたのは現在のトータルの音に対してであり、別の周辺機器では必ずしもこのようにならないということをご承知おきください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月15日 13:30 [1243014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
この金額でこれだけのプレイヤーが買えるのは驚き。
PD-D6MK2も所有してますが私には此方の方が上だと思います。
販売店のミスで10AEが送られてきて3日間使用しましたが、特に違いは分かりませんでした。
ですが電源ケーブルとゾノトーンのRCAケーブルに交換してところ更にクリアーな音。
まぁ30AE本体より高額になりましたがww
3000円ぐらいしか販売価格が変わらないので30AEの購入をオススメします。
ケーブルの交換ができるのは断然有利です。
音に飽きたらケーブル交換ができますし。
フロントのパネルがアルミですので高級感もあります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月26日 00:43 [1211272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
数年前のマランツのSACD兼用機よりもいい音で聴けるCDに特化したCD専用機
CDも本来の性能を引き出せるなら200万円スピーカーまでSACDと差がでないと言われている
マランツよりあっさりした高音で透明感が凄い美しい音色
ボーカルは生々しく目の前にいる感じ美しく歌声が漂う女性ボーカルが凄い可愛い
声にこめた気持ちが凄く伝わってくる
低音はまあまあ元気で締りが良く素早い
全体的に音の立ち上がりから消失まで素早いスピード感のある音で
アニソンとか聴くときにはスピード感は外せない要素
音楽が感動的で躍動していて楽しいし情報量が多く圧倒される細かい音も聴こえる
空間の広がりが良くなったきがする
全体的優しい感じ嫌な音は削られているこってり味付けしていなくて良い
自然さ爽やかさ生ぽさが癒される海外のプリメインアンプのように心に作用する
個別の音を聴くのではなく音楽として塊で楽しめる
数日エージングすると最初の印象と変わる
スピーカー モニターオーディオ silver50
プリメインアンプ orb jadesoleil
プレーヤー パイオニア pd-30ae
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 07:51 [1147498-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
つい先日までPD-70を使用しておりました。このプレーヤーを使って分かったのですが、SACDは馬鹿高いだけで、けして素晴らしい音では無かった。むしろCDで充分な音である事が分かりました。それで純粋なCDプレーヤーに買い替えたのです。音は、かなり違う。70は、苦手な分野がハッキリ存在します。大編成のオーケストラは、全くダメ、、小編成の音楽、jazzやバロックなどでは、抜きん出たピュアな音なのに、、、さてこの30AEは、、
どんな分野でも立派に鳴らします。低音も豊かで、質も高い。おそらく内蔵DACの質がかなり進化したようです。yudiosのDACをつないでも、他のプレーヤーの様に大幅に音が変わる事がありませんでした。かなり進化したDACを積んでいる証拠です。ただ一つ残念なのは、70の様な抜きん出た素晴らしさが無い。秀才タイプであり、天才タイプではありません。問題点抱えながらも、70の様な抜きん出た素晴らしい音が有ると、言う事無しですが。でも外付けDAC不要の優秀なプレーヤーと言う面では、素晴らしいプレーヤーです。トレイの開閉のスムーズさ、ボディー側のボタンスイッチの操作具合も、かなり進化してます。この面でもPD-70を上回ってます。
追伸 試聴2日目
内蔵DACの出来、素晴らしい。
外付けDAC、いらないかなぁと思えるくらい。ジョン ウィリアムズのバッハ イギリス組曲聴いてましたが、良い音です。こりゃ、大したプレーヤーです
追伸
ここ数年で購入したCDプレーヤーの、最高傑作です。今や、堂々のメインCDプレーヤーです^_^
参考になった32人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 11:56 [1184693-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PD-30外観 |
PD-30AE外観 |
PD-30AEのリモコン |
【デザイン】すっきりした角ばったデザインで合格点。
【音質】アナログ出力をプリメインアンプONKYO A-9050でスピーカーは自作、長岡鉄男先生設計バックロードフォーンD-100(FOSTEX FE126En使用)で試聴しました。J-popを中心に聞きましたが、きわめてフラットな音作りでほんのわずかにBASS強調されている感じ。しかし、長く聞いても疲れない、着色されていないピュアな音作りに好感が持てる。
ヘッドフォンアンプも出来が良いです。オーディオテクニカのATH-TAD400で試聴しましたが、フラットで疲れない音がここち良いです。
マランツのCD5005と比較すると、マランツは音作りが明るく感じ、時に疲れる感じがします。
【出力端子】アナログ、同軸デジタル、光デジタル3出力あり十分。
【操作性】上記写真のように、今までのパイオニアオリジナルリモコンと異なり、買収された親会社のONKYOのリモコンと共通化されています。このリモコンは隙間が多く、押し間違いが少なく好感が持てます。
【読み取り精度】旧製品PD-30のようなSACD対応をあきらめ、CD専用にして安定したと思います。
【サイズ】フルサイズコンポとしては合格点でしょう。
【総評】おそらくPD-30とは別物と思われます。上記写真をご参照ください。
CDトレーの位置が全く異なることから、メカ部は全く別物と思われます。
PD-30AEはリモコンもONKYOと共通化され、コストダウンを図り、その分回路にお金をかけた秀作だと思います。
この価格帯で、ヘッドフォンアンプに実用性があるのがうれしいです。
- 比較製品
- マランツ > CD5005
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 22:45 [1157277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
オンキョーC-S5VLがSACD読み込まなくなったので(CDは読み込む)定価がほぼ同等のPD-30AEを購入しました。
取説に書いてあるとおり、通電して5分ほど温めてやるとグンと音質が向上します。
C-S5VLにはヒーティング回路がついていましたから温めてやるのは必要ですね。
オンキョーの澄んだ音にエネルギーをプラスしたような音です、低音はオンキョーよりも力強いですね。
音の広がりはCDの録音次第ですね、録音の善し悪しがモロにわかる名機と思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
