NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] レビュー・評価

2016年10月29日 発売

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] の後に発売された製品NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT)
 
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の価格比較
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の店頭購入
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビュー
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のクチコミ
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の画像・動画
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のピックアップリスト
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のオークション

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の価格比較
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の店頭購入
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビュー
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のクチコミ
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の画像・動画
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のピックアップリスト
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のオークション

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:153人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.38 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.27 4.35 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.08 3.90 -位
音質 音質のよさ 4.53 4.24 -位
操作性 操作性のよさ 3.38 3.77 -位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.27 3.36 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.68 3.58 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「ジャンル:クラシック・オペラ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

achamonさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
13件
スピーカー
2件
8件
キーボード
5件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性5

購入して4年ほどでしょうか。
前もっていたSONYのWALKMANは6年ほど利用したので、あと2年は使いたいですね。

動作ははっきり言ってもっさりしています。
あと電池がすぐなくなります。なので電源を切ると、立ち上げに2分くらいかかって少し苛っとします。

それいがいはおおむね満足で音質も良いし、故障の気配もなく、電池の残量も購入時と比べて早くなったりもしていないです。
最新機種にもさほど魅力的な機能はないので、革新的な変更が入らない限りは10年使ってもよいくらいかも。

ジャンル
クラシック・オペラ
歌謡曲
ロック
ヘビーメタル
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

悪×割さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ラジカセ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性5

【デザイン】

購入当時より好きになった。

【携帯性】

なかなか普通に良い

【バッテリ】

問題無いがやはりハイレゾ機なので持ちは期待より悪くなってる。

【音質】

後々発売されたA50シリーズと比較するとなんとなくこちらの方が良い音に聞こえる。
そしてバイナルプロセッサやエージング機能など加えるとさすがにこの機材は勝てない。
しかし今くらいに発売すれば結構まともに使えそうな訳で当時はまだ早過ぎたと言える。

【操作性】

普通に良い

【付属ソフト】

スマホから入れるのでソフトは使えない。

【拡張性】

内蔵メモリーをきちんと使う人には外付けフラッシュの魅力はどうかと思う。

【総評】

ちょっと早く発売されてしまった感じですね。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
R&B
ロック
ヘビーメタル

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サ・イラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
5件
CPU
0件
6件
スマートフォン
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
バッテリ1
音質4
操作性1
付属ソフト無評価
拡張性1

私も他の方と同じく、本機が初めてのハイレゾ対応機デヴューとなりました。
重く金属質な外観と音質の良さは所有感を満たすもので、皮ケースまで購入しました。
しかし、操作性が最悪で、本体を最新にアップデートしても画面タッチでは反応しなかったり、急に反応しだしたりで、ツンデレの子を相手にしているような感じでした。
操作性の悪さだけなら我慢しようと思っていたのですが、1年10か月でSonyタイマーが発動。
電源ボタンを押してもVolumeDownの反応をするようになってしまいました。
そのため本体の再起動をしようにも電源を切るために無駄に再生し続けてバッテリーを切らさねばならず,再起動後も改善は見られないまま…。
当然のようにmicroSDを入れ替えたり初期化したりするも,一切効果は無し。

15年ぶりのSonyタイマーの発動を体験し、ある意味ノスタルジックな気持ちにさせていただきました。
同時期に購入したXperia XZ SO-01Jもバッテリー関係の問題や動作のもたつきが生じるようになり、2度とSony製品の購入を買わないことを強く誓わせていただくことになりました。
(*なおBRAVIAは無事に2年半以上生き残ってます。きっとタイマーが故障しているのでしょうね)

P.S.
近くにアフリカ象がいれば、本機を踏ませてみて壊れないか実験してみたくなる堅牢さだけは特筆に値します。
これまで、Cowonを2機種⇒無名中華メーカー⇒Sonyと購入してきて、
一番高価なのに圧倒的な不具合の多さゆえに不満だけが印象に残りました。
さらに、この時代に接続方法がWMポートというSony機種しか使えないというのも、
ダメダメさに拍車をかけていますね。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
ロック
その他

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世田谷2007さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
135件
ノートパソコン
6件
108件
自動車(本体)
2件
77件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性2
付属ソフト2
拡張性4

本品を価格のお店でなくメルカリで購入しました、128GBのSDカードがついてしかも超美品で15000円ぐらいだったので得しました。

音は本当に素晴らしいです、自分の駄耳ではハイレゾは聞き分けられませんがすべてにわたって良い音だと感じました。

携帯性も良いです、これから暑くなるのでちょっと胸ポケットに入れて、ブルートゥースイヤホンで聞くぶんには非常に便利です。

バッテリは私が中古で買ったせいなのかそれとも元々の性能なのか一日中使って限度は三日なのでちょっと残念。

操作性だけがとにかく残念、iphoneやipodのように体感的に使えれば良いのですが曲を探すときなんかはとにかくめんどくさい。

付属ソフトはmusic centerなので使いづらい、ituneのように使えれば満点なんですが。

拡張性は一番安い16GBを買ってもSDカードで増やせるしブルートゥースも使えるので良いのでは。


結論として購入して良かったです、まぁiphoneがあるから別にわざわざ買わなくてもと思いましたが音が全然違うのでやっぱり元祖ウォークマンですね。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レオバーグさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
3件
au携帯電話
0件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
バッテリ3
音質4
操作性2
付属ソフト3
拡張性1

【総評】
発売日に購入してずっと使用しています。
再生フォーマットはは、Apple Lossless、flacを主に再生してますが、音飛びがします。
発売から1ヶ月後に、本内容で本体の交換をしてもらいましたが、相変わらずと言った状況です。
ハイレゾ再生器を謳っていて、音飛びとか論外ですね。

F887から買い替えましたが、これを買わずに、バッテリー交換をして、使い続ければ良かったなと後悔しています

【デザイン】
可もなく不可もなくと言った感じです。
ストラップホールがあるのは、○です。

【携帯性】
コンパクトなので、スマホと2台持ちです。苦にはなりません。

【バッテリー】
1日1時間程度しか聞かないので、週一で充電するぐらいです。
ただ、未使用でも電池はドンドン消耗されていきます。
使っても、使わなくても、週一で充電しています。

【音質】
別段に良いとは思いません。
むしろ、個人的にはイヤホンとか音源に左右されると思います。
普段は、カスタムIEMを使用しています。
たまに、ヘッドホンも使いますが、音量不足を感じます。

【操作性】
物理ボタンは、○です。
タッチは反応さえ良ければ・・・です。
ファイル削除が、フォルダ単位で出来れば、尚良いのですが。

【拡張性】
WMポートは廃止して欲しい。
急な充電の時に、ケーブルを持ち合わせていないので、USB系にしてほしいですね。
F887の時は、変換コネクタを常備してましたが、それも破損しやすいので。
そして、WMポートにゴムカバーがありますが、取れやすくて良く無くします。
予備も含めて、無くなったので、もう使用してません。
この機種にこれ以上、費用をかける気にはなれません。

ジャンル
クラシック・オペラ
歌謡曲
ロック

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

516hさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
3件
スキャナ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
バッテリ4
音質5
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性無評価

これまで数十年ずっと海外メーカーの廉価版DAPを買い繋いできましたが今回初めてソニー製に乗り換えました。

デザイン・・角ばった無駄のないデザイン、質感、色あい(チャコールブラックを選択)、いずれも私の好みにピッタリです。

携帯性・・数あるDAPのなかでは若干重くて大きいのでしょうが、画面の見やすさや持ちやすさを犠牲にしてまでの小型軽量化にはもともと抵抗があったので、本機は私にとっては最善のバランスだと思います。

バッテリ・・容量は上を見ればキリがありませんが普段使いには十二分です。PC経由のフル充電に公表4時間もかかるのは長く感じますが、多分他社製品も似たようなもの? 市販の高電力のACアダプターを使えば多少改善するのでしょうかね。

音質・・mp3等の圧縮音源をハイレゾ相当の音質にアップスケーリングするというDSEE HXの技術が素晴らしい。音感にド素人の私の耳でも音質の改善(音の奥行き感やライブの臨場感など)がはっきり聴き取れます。ただ、ハイレゾそのものの音は聴いたことがないのでメーカーが謳う“ハイレゾ相当”なのか“ハイレゾ風”なのかは分かりません。

操作性・・過去の評判では「タッチパネルの反応が悪い」という意見が見受けられますが、今回購入したものは最新のファームウエア(Ver1.20)に更新済みだったせいか全く問題なく使えています(タッチに若干コツがありそうですが)。 サイドに配置された物理ボタンも使いやすいし、UIも分かりやすく作られています。 表示文字はさすがに小さいですが、解像度が高いので見やすいと思います。

付属ソフト・・使っていないので無評価。 PCからの楽曲転送は付属ソフトを使わなくても、エクスプローラーを開いて直接フォルダ単位でコピーできます。 PC上で自分で作ったフォルダ構成や階層がそのまま本機に引き継がれますので、メイン画面を左フリックして「フォルダ」から選択すれば聴きたい楽曲群の頭出しに便利です。 PCに保存している段階で楽曲ごとにアーティスト名その他の情報を書き込んでおけば本機で「アーティスト」、「ジャンル」、「アルバム」といった単位で再生することももちろんできます。

拡張性・・保存している楽曲は1,000曲程度ですし、mp3のアップスケーリングだけで充分満足しているので当面拡張の必要はなさそうです。

満足度・・あえて難点をいえば電源onから操作画面が出るまで50秒近くもかかることぐらいですが、他の優れた点を考えればノープロブレム、特に熱烈な音楽ファンというほどでもない凡人の私にとっては十二分の機種で長く愛用できそうです。

ジャンル
クラシック・オペラ
歌謡曲
その他

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エルネラさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性1
バッテリ2
音質5
操作性2
付属ソフト無評価
拡張性2

【総評】
日本の消費者はSONYだからといって国内メーカー品を過大評価している部分があるのではないか。それは真の愛国心ではなく、甘やかしである。そして甘やかされたメーカーはその地位にあぐらをかいて怠け、先進的な良い商品を作れなくなり、国際競争に負ける。
今回は発売日前からSONYストアで予約して楽しみにしていただけに、非常に残念である。本製品に期待して購入したが、売り払ってNW-A20シリーズを買い直すことを検討している。もはや家電メーカーはスマホに全力を注いでおり、音楽文化の衰退もあってか、オーディオ部門に力を注ぐ余裕がなくなってきているのだと思われる。

【デザイン】
某アメリカの巨大電化製品メーカーを彷彿とさせるシンプルなデザイン。歴代のモデルでは最高のかっこよさ。

【携帯性】
大きさとしては重く大きく、そして厚い。夏とかは手ぶらで外出したいが、そんなときにはポケットにいれて持っていくのは少々躊躇われる。

【バッテリー】
非常に悪い。この製品の一番悪いところ。常にバッテリーの心配をしている。旅行のお供には到底考えられない。これでAシリーズを名乗る価値はあるのか。持ち歩くことがWALKMANのコンセプトではなかったのか。この本体の大きさてバッテリーがA-10より持たないのが不思議。それに、気のせいか充電時間が2時間かかっている気がする。500mAと1Aの充電器を使っているが、とにかく長い。

【音質】
音質は前回のA-10〜20シリーズから良くなっている。なんというか、パワフルで鮮やかかつ繊細な音。良いといえば良い。満足はしているが、XPERIA(SO-02h 私物)には負けている気がする。恐らく世間には前提がある。スマホがポータブル音楽専用機に負けるはずがない、と。XPERIAの音は“味付けされて”いる、と。しかし、何故か電源供給が安定しているからか、スマホの方が音が良い気がする。PCのイヤホンジャックにイヤホンを直差した時のようなパワフルな音が出せるのはスマホの方だった。そうすると、この製品を持ち歩く意味はあるのか、といった疑問が生じてしまう。


【操作性】
あまりよくない。画面は大きく見やすく、解像度も上がったが、UIがもっさりで、前モデルにあったアルバムアートワーク一覧表示もなくなり、膨大な数のアルバムをスクロールするのが大変。また、タッチの精度も悪く、ストレスが溜まる一方。それならばどうせバッテリーも悪くなるのだから液晶を小さくしてでも物理ボタンを残すべきだったのだ。
サイドにもボタンがあるのは良いが、ポケットの中から操作出来るかというと、難しいところがある。普通の人間だったらどう操作するか、もっと想像力を働かせてほしい。

2018/02/18に再レビュー
結局売り払った。アップデートに期待とかいいながら、全体のもっさり感は消えることはなかった。スマホの性能が上がり、さらにワイヤレスイヤホンの需要が上がりつつある今、この機械はもはや必要ない。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
R&B
歌謡曲
ロック
その他

参考になった22人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nono3さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト3
拡張性3

WALKMANを長年使い続けており、ハイレゾ対応が出たので買いましたが、さすがにソニーだけあり音はしっかりしており良いです。

ジャンル
クラシック・オペラ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sayuiさん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1465人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
38件
プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
15件
タブレットPC
11件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
バッテリ5
音質3
操作性2
付属ソフト無評価
拡張性無評価

ウォークマンは買わない予定が16000円だったので衝動買い

▲デザイン
SONYウォークマン購入はMDウォークマン10周年モデル『MZ-E10』以来
あの頃はデザインが秀逸でしたが最近はXperiaデザインばかり
香水瓶とかを再販して欲しいです

●軽くて 物理ボタン良く 長持ち
▲タッチパネル動作は反応悪く5年前のAndroidレベル
反応良いと言っている人はアップデート前の最悪と比較しての評価で客観的で無い 

●UI設計はスワイプすると直ぐにイコライザーに飛べたりと痒いところに手が届く良い設計
オーディオ好きなプログラマーが作っているんだなーと感じる

▲音質 良くも悪くも中級機
Sシリーズよりは良いという印象をヒシヒシと感じます
Zにすればベールが剥がれるという表現がありますが、そう言うより一枚ベールを被った音
間違い:Zが音良い 正解:Aが音悪い  という表現が近い

オーディオとして見るとZシリーズが最低レベルの基本だと感じます
買ったその日にZに買い替えようかと思いましたが、またオーディオ沼にハマるのかと自粛し危ない所でした
(後日、結局zx300購入)

▲イコライザーの調整も大雑把
低音が特にボワ付く印象がある
また高音域の抜けも悪い 6.3K 16K幅が広すぎて12K設定が欲しい
(ZX300のバランス接続で解消)

●まとめ
ハイレゾ使ってノイズキャンセリングとかミーハーなライト層向けにぴったりな機種
本体だけでなくイヤホンや音源も含めての利益回収を目指している印象を受けます

★安くて 基本的で 使いやすい 脱スマホサウンドにピッタリ
Xperiaよりは確実に音が良い
無線Bluetoothヘッドホン使うならアンプ関係無いしね
売り方上手い

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
歌謡曲
ロック
その他

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

慎吉。さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CDプレーヤー
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
バッテリ4
音質4
操作性3
付属ソフト3
拡張性4

【デザイン】 
ケースに入れて使っています。おしゃれではない。

【携帯性】
ちょっと大きいかな。

【バッテリ】
フル充電まで結構時間がかかるなと思いました。

【音質】
値段を考えるととても良いです。clearaudio on での評価です。ヘッドホンはphilipsのSHE9730です。

【操作性】
こんなものかな。

【付属ソフト】
MedioGo まあ使いやすいです。

【拡張性】
microSD買おうと思います。

【総評】
値段を考えるとよくできているといわざるを得ません。今まで使っていた5年前くらいのwalkmanとはもう別物ですね。
後継機が出るとわかっていましたが、思い切って購入して良かったです。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
歌謡曲

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いっちゃんだーよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性2
付属ソフト3
拡張性3

MicroSD256GBを入れて、Media GoでWalkman転送は出来たのですが、55000曲転送しても、Walkman上では37,779曲しか表示されません。(ALACからAAC128GBに変換して転送)
サポートセンターに連絡したところ、20,000曲以上はサポートしていません(WebのHPには動作確認できていない、と記載されていたのですが、違うページには20,000曲以下での使用をお勧めする、という記載があり)という回答があり、不当表示もしていない、との回答でした。
MaicroSDはサポートされていますが、あくまでハイレゾ用のようです。
i-Pod Classic亡き後の、「ライブラリをすべて持って行きたい」というニーズに対応する製品ではないので、レビューします。
製品の作り方と、告知方法が、特殊なメーカーなのですね。

ジャンル
クラシック・オペラ
ジャズ
R&B
ロック
ヘビーメタル
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tio Platoさん

  • レビュー投稿数:1411件
  • 累計支持数:3933人
  • ファン数:69人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
468件
その他の野菜・きのこ
0件
297件
デジタルカメラ
0件
295件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
バッテリ5
音質4
操作性3
付属ソフト3
拡張性3

開封時のまま、本体ソフトウェアのバージョンは1.01で使用しています。

初期設定の音量は50です。家電量販店での試聴時でも30〜35なんですけど・・

画面の明るさを7に下げます。

アイコンの表示色は本体の色とお揃いです。

【大きさ比較】牛乳石鹸の空き箱に乗せてみました。

画面の右端にバーが表示されます。これで高速スクロール出来ますよ!

昨年の梅雨だった夏にゲリラ豪雨で、
NW-A16 [32GB]がヘッドホンと共に御臨終となりました。
今年のお正月に本機種(NW-A35)を購入しています。
ビックカメラさんで18,000円台でした。

開封直後の状態です。

■本体メモリー空き容量/総容量
11.75GB/12.26GB

■SDカード空き容量/総容量
58.20GB/58.21G2

■総曲数:5 予めセットされているハイレゾ音源(DSD形式)等。要らないw

■音量:50 ヘッドホン接続でも50にしないですね。

■画面の明るさ:記録を忘れました。下げて7に変更。

最初の起動時に日時設定画面が現れました。


【デザイン】
A16よりもずんぐりむっくり・・
満員電車の中でも圧迫に耐えております! 勿論ケース着用です。
ピンク色を選びましたが、ケース着用すると何色でもいいんぢゃ・・
画面のアイコン色が本体の色と統一されていたのには驚きました。


【携帯性】
DAPに携帯性が無ければ無用の長物です。
500mlのペットボトルよりも遥かに軽いので全く問題ありません。


【バッテリ】
充電いっぱいお腹いっぱいの状態から3週間持っていたところ迄は記憶にあります。
以後は仕事がいそがしくて不明です。
毎日1時間くらい聴いても、5日は余裕で持ちます。
※ 画面の明るさと音量に依存します。

充電時間も早いので気にしていません。


【音質】
接続するイヤホンやヘッドホンでガラリと変わります。
共通して言えることは、非力な機種だと本機種の再生能力を引き出せません。

個人的に好きな接続形態は次のとおりです。
イヤホン :DENONさん『AH-C820』
ヘッドホン:SONYさん『MDR-1A』
特にヘッドホンでの接続に優位性があるように思います。

設定ONしているのはDCフェーズリニアライザーのみです。
A16ではClearAudio+を設定ONしましたが、本機種では不要と判断致しました。
その方が自然な音を豊かに楽しめるからです。

無線接続は行いませんので評価出来かねます。


【操作性】
タッチパネルの戻るボタンが高い確率で機能しませんw
どうせアルバムタイトル選択しか行わないので、戻るボタンはもう使わない(笑)
本機種に転送した楽曲やアルバムのタイトルさえ覚えていれば、
画面に表示されるバーを使用すれば高速スクロール可能です。

A16の何回「戻る」を押すねん! アホ〜
と比べたら遥かにマシな操作性です。


【付属ソフト】
Media Goしか使用したことがありませんが、
特に不便を感じておりません。
スマホ『Xperia Z Ultra』へも
このソフトでflac音源(※ハイレゾではありません。)を転送しています。


【拡張性】
microSDカード 64GBを挿入して使用しています。
今更感がありますけど、やっと拡張性が出て来ましたね!(笑)


【総評】
何かの雑誌だったか、Web記事だったか覚えておりませんが、
SONYさんの製作チーム曰く、「採算度外視で作りました。」だそうです。

ことさらハイレゾを意識する必要性は感じませんが、
安価でありながらも基本的なことを押さえられた良作だと思います。

私はヘッドホン常用者ですが、
本機種の価格よりもヘッドホン『MDR-1A』の価格の方が高いです(笑)


NW-ZX100 [128GB]が欲しかったけれど、購入出来なかったので、
後継機に期待しております。(^o^)/

ジャンル
クラシック・オペラ
R&B
歌謡曲
ロック
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mt_papaさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
10841件
デジタルカメラ
3件
1041件
レンズ
4件
978件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質4
操作性3
付属ソフト3
拡張性4

【デザイン】
 ちょっと大きめですが、持ち歩きに問題はありません。

【携帯性】
 同上

【バッテリ】
 S780の半分くらいの持ちの感覚です。決して良くはありません。

【音質】
 好みの問題もありますが、概ね満足しています。
 S-MASTER HX のデジアンの音が好きか、嫌いかで評価は分かれると思う。

【操作性】
 タッチパネルの反応が若干遅いです。他は問題ないです。

【付属ソフト】
 Media Go 使っています。ネットから取得したアルバムタイトル、曲名がCDインポート前
 に編集できないのがNG. Media Player ならできていました。

【拡張性】
 SDで容量が増やせるのが good です。64GB SD を追加して使っています。

【総評】
 2万円で買える Hires 対応 Walkman として充分満足です。

ジャンル
クラシック・オペラ
歌謡曲

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tatsu_oさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性4

NW-F885からの買い替えです。

【デザイン】
個人的にはかっこいいと感じます。シナバーレッドと迷いましたが、ちょっと派手すぎるかなとこちらを購入。落ち着いていながら没個性ではない良い色です。

【携帯性】
このクラスのDAPとしては分厚いでしょうか。ただ持ったときのバランスは良くて、手になじむ印象です。またまたサイドのざらついた手触りが滑り止めの役割になっているからか、今のところするっと落とすようなことも少ないです。

【バッテリ】
F885と比べて体感でかなり良くなったと感じます。私の場合、一日2〜4時間程度の使用で、2〜3日経ってやっと残量表示が半分くらいという感じです。

【音質】
はっきり改善されたと分かります。まずホワイトノイズが大幅に軽減されました。また音質自体もF885よりも解像度が上がったというか、より鮮明になったように感じます。一度本機で曲を聴いた後、F885で同じ楽曲を聴いたら、本機の方が楽器やボーカルの音が明確に分離しているのが良く分かります。三年も経つと進化しているものです。また褒められたことではないのですが、今まで所有していた歴代のウォークマンは、大抵充電しながら再生する際に問題があった(ノイズが聞こえたりそもそも再生できなかったり)のですが、私の耳で聴く限り本機ではそのようなことはありませんでした。

【操作性】
必要十分です。最新のスマホのようには行きませんが、ストレスを感じない程度にきびきび反応してくれます。ただ、再生画面にシャッフルやリピートボタンが無いのは、人によっては面倒かもしれないなと思いました。私の場合は大抵シャッフルのままなので大丈夫でした。

【付属ソフト】
ずっと前からMedia Goしか使っていないので無評価で。なおF885ではプレイリストの転送がうまく行かないことが多かったのですが、本機は一発でいけます。

【拡張性】
micro SDを差せるので安心感があります。とりあえず本体メモリの少ないものを買って、足りなくなったらSDカードを買うということも出来ます。惜しむらくはこれまでも言われてきましたが、ケーブルがWM-PORTなこと。私は以前のものに付属していたケーブルもあるので困ることは無いのですが、いつかはどうにかしてType-Cとかに対応させてほしいです。

【総評】
今まで買ってきたウォークマンは、購入して実際に使用すると、満足はしますが今ひとつ気になる点や使い勝手が悪く感じる点が存在したのですが、本機にはそれがほとんどなく、音質や使用感も私が求めるレベルを満たしてくれるものでした。これが二万円以下で買えるなんて・・・という気分です。やはり着実に改善されているんだと感じました。しばらくはストレスフリーで楽しめることでしょう。

お勧めです。

追記:楽曲の検索が出来ないという意見がありますが、楽曲一覧画面で右側のスライドバーを動かすと(かなりざっくりとではありますが)頭文字で検索できます。一応ご参考までに。

ジャンル
クラシック・オペラ
R&B
歌謡曲
ロック
その他

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sk1100さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
34件
デジタル一眼カメラ
5件
34件
スマートフォン
5件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性3
付属ソフト3
拡張性4

【デザイン】
高級感あります
【携帯性】
手頃な大きさでよいです
【バッテリ】
十分持ちます
【音質】
この価格帯でこの音質は大変満足しています
【操作性】
タッチパネルはアップデートにより、かなり改善されました。
【付属ソフト】
慣れれば問題ないです
【拡張性】
マイクロSDカードでの拡張があれば特に他は必要ありません
【総評】
低価格で音質の良い機種をお求めの方は候補にあげるべきです。
視聴して、良かったら購入して下さい。
これを買って音質が悪いとレビューしている人はなぜ視聴しなかったか不思議です。
ギャーギャー文句言うなら買わないで高いの買えばと思いますが。

本体アップデートにより、タッチパネルの操作環境はかなり改善されました。
ZX100も持っていますが、A35より確かに高音質です。
ですが、A35はタッチパネルによる操作のしやすさ(タッチ間違いはありますが)、FMラジオ機能搭載・サイドについている操作キー等により、使用頻度の多さはもっぱらA35ばかりでした。
その為、手放すのは惜しかったですが、使用しないZX100を手元に置いといても、勿体無いので譲ってしまいました。
上位機種を購入しても、高音質だと感動しているのは、最初だけで、聞きなれてしまうと自分の場合は、どうしても使い易い機種を使っていってしまいます。

ジャンル
クラシック・オペラ
歌謡曲
ロック
ヘビーメタル

参考になった34人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]
SONY

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意