NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] レビュー・評価

2016年10月29日 発売

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] の後に発売された製品NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT)
 
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の価格比較
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の店頭購入
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビュー
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のクチコミ
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の画像・動画
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のピックアップリスト
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のオークション

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の価格比較
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の店頭購入
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のスペック・仕様
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビュー
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のクチコミ
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]の画像・動画
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のピックアップリスト
  • NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のオークション

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:153人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.42 4.38 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.27 4.35 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.08 3.90 -位
音質 音質のよさ 4.53 4.24 -位
操作性 操作性のよさ 3.38 3.77 -位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.27 3.36 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.68 3.58 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Uehara課長さん

  • レビュー投稿数:207件
  • 累計支持数:1290人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
130件
1196件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
27件
250件
デジタル一眼カメラ
1件
55件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
バッテリ5
音質2
操作性3
付属ソフト5
拡張性4

最終的にはこの様な姿で防湿庫内に放置3ヶ月

背面に簡易アンプ、木工用ボンドとプラバンドで固定。接続ケーブルはFiio製。

シリコンケースの装着で操作性が悪化する物理ボタン類。もうひと工夫欲しかった。

愛用している方には大変申し訳ないのですが、かなり私感の入ったレビューです。


2017年2月20日、純正のシリコンケースと一緒に購入。


タイトル通り音質は悪く無いが、原音比較で中音域〜高音域にかけてかなり盛られている感があって、如何にもデジタル的な作られた感じの音。

盛られた中音域〜高音域のせいもあってか、全然出ている感覚が無い低音域。


そこでM-AUDIOのBASS Travelerという低音域を簡単に調整できる簡易的なアンプを繋げて使っていましたが、結局嵩張るし二つの機材を充電しなければならないという手間から少しずつ持ち出し頻度が低下しました。
他の機器と併用出来ない独自規格の充電コネクターもその原因の一つ。



若い世代には良いかもしれないが、自分にとって正直この音と使い勝手は耐え難く、その後Pioneerやオンキヨー、AK等のDAPを立て続けに購入した事もあり、最近は殆ど出番無しです。

現在の利点といえば、手元に有る他メーカのDAPに比べてバッテリーが断トツで良く持つのと、後継機種の登場が間近に迫り格安で手に入る事。
画面内の操作性やUIは中々良く出来ていますし、アップデートで操作レスポンスも向上しました。



一緒に購入したシリコンケースも埃を呼び易い為、マメに綺麗にしないと見た目が直ぐ不潔っぽくなります。
ポケットから出して、付きまくった埃にガックリする事も度々。
操作性も悪くなり、ポケットに入れたままでのブラインドタッチがし難くなりました。


添付した画も事前に綺麗にしたつもりですが、まだかなりの埃が残っています。



転送ソフトのMediaGoは使い慣れていることもあって非常に良く出来ています。他メーカーのDAPでも常に此れを使用して楽曲を転送しています。


自分がポタ音の世界に興味を持つきっかけになった機種ですから、あまり悪い事は書きたくないですし手放す気も無いですが、今なら他に選択肢は沢山あると思います。


満足度は3を付けましたが、心情的には2.5といった処です。

ジャンル
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Tio Platoさん

  • レビュー投稿数:1411件
  • 累計支持数:3933人
  • ファン数:69人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
468件
その他の野菜・きのこ
0件
297件
デジタルカメラ
0件
293件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
バッテリ5
音質4
操作性3
付属ソフト3
拡張性3

開封時のまま、本体ソフトウェアのバージョンは1.01で使用しています。

初期設定の音量は50です。家電量販店での試聴時でも30〜35なんですけど・・

画面の明るさを7に下げます。

アイコンの表示色は本体の色とお揃いです。

【大きさ比較】牛乳石鹸の空き箱に乗せてみました。

画面の右端にバーが表示されます。これで高速スクロール出来ますよ!

昨年の梅雨だった夏にゲリラ豪雨で、
NW-A16 [32GB]がヘッドホンと共に御臨終となりました。
今年のお正月に本機種(NW-A35)を購入しています。
ビックカメラさんで18,000円台でした。

開封直後の状態です。

■本体メモリー空き容量/総容量
11.75GB/12.26GB

■SDカード空き容量/総容量
58.20GB/58.21G2

■総曲数:5 予めセットされているハイレゾ音源(DSD形式)等。要らないw

■音量:50 ヘッドホン接続でも50にしないですね。

■画面の明るさ:記録を忘れました。下げて7に変更。

最初の起動時に日時設定画面が現れました。


【デザイン】
A16よりもずんぐりむっくり・・
満員電車の中でも圧迫に耐えております! 勿論ケース着用です。
ピンク色を選びましたが、ケース着用すると何色でもいいんぢゃ・・
画面のアイコン色が本体の色と統一されていたのには驚きました。


【携帯性】
DAPに携帯性が無ければ無用の長物です。
500mlのペットボトルよりも遥かに軽いので全く問題ありません。


【バッテリ】
充電いっぱいお腹いっぱいの状態から3週間持っていたところ迄は記憶にあります。
以後は仕事がいそがしくて不明です。
毎日1時間くらい聴いても、5日は余裕で持ちます。
※ 画面の明るさと音量に依存します。

充電時間も早いので気にしていません。


【音質】
接続するイヤホンやヘッドホンでガラリと変わります。
共通して言えることは、非力な機種だと本機種の再生能力を引き出せません。

個人的に好きな接続形態は次のとおりです。
イヤホン :DENONさん『AH-C820』
ヘッドホン:SONYさん『MDR-1A』
特にヘッドホンでの接続に優位性があるように思います。

設定ONしているのはDCフェーズリニアライザーのみです。
A16ではClearAudio+を設定ONしましたが、本機種では不要と判断致しました。
その方が自然な音を豊かに楽しめるからです。

無線接続は行いませんので評価出来かねます。


【操作性】
タッチパネルの戻るボタンが高い確率で機能しませんw
どうせアルバムタイトル選択しか行わないので、戻るボタンはもう使わない(笑)
本機種に転送した楽曲やアルバムのタイトルさえ覚えていれば、
画面に表示されるバーを使用すれば高速スクロール可能です。

A16の何回「戻る」を押すねん! アホ〜
と比べたら遥かにマシな操作性です。


【付属ソフト】
Media Goしか使用したことがありませんが、
特に不便を感じておりません。
スマホ『Xperia Z Ultra』へも
このソフトでflac音源(※ハイレゾではありません。)を転送しています。


【拡張性】
microSDカード 64GBを挿入して使用しています。
今更感がありますけど、やっと拡張性が出て来ましたね!(笑)


【総評】
何かの雑誌だったか、Web記事だったか覚えておりませんが、
SONYさんの製作チーム曰く、「採算度外視で作りました。」だそうです。

ことさらハイレゾを意識する必要性は感じませんが、
安価でありながらも基本的なことを押さえられた良作だと思います。

私はヘッドホン常用者ですが、
本機種の価格よりもヘッドホン『MDR-1A』の価格の方が高いです(笑)


NW-ZX100 [128GB]が欲しかったけれど、購入出来なかったので、
後継機に期待しております。(^o^)/

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たんたんたぬきゅんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
バッテリ4
音質4
操作性4
付属ソフト4
拡張性4
   

   

デザイン、音質共にとても気に入りました!少しサイズが小さすぎるかと初めは思ったのですが、女子の身体にぴったりサイズ。とくに操作性も悪くないです。購入してよかった!ボーカルやイケメンの息づかいも際立ってるように思えます。すっぴん失礼いたします(笑)

ジャンル
R&B
歌謡曲

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Velatorさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

USBメモリー
4件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト2
拡張性5

パッケージ

左NW-A35、右NW-A867

左NW-A35、右NW-A867

付属イヤホンは不要で、保存容量はMicroSDで拡張する前提から、こちらのモデルを購入しました。

NW-A867からの5年ぶりの乗り換えで、さすがに隔世の感があります。
A35は、A867より重くなり、電源OFF状態からの起動時間が長くなった点がマイナス。
しかし、最も重要な音質においてA867よりもクリアで広がりのある音に進化しており、マイナス点を考慮しても、A35は高く評価できる製品になっていると思います。

なお、古いファームウェアは完成度が低いので、最新バージョンへのアップデートをおすすめします。

問題は、公式アプリのMedia Goの完成度がイマイチなこと。
私はMusicBeeで楽曲管理を行っています。
MusicBeeでプレイリストを作成してエクスポート、そのプレイリストをMedia Goにインポートし、Media GoからA35に転送しています。
Media Goで一元管理することに比べると手間が増えますが、A35への転送はたまにしか行わないので、負担には感じません。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:179件
  • 累計支持数:846人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
84件
30件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
16件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ5
音質4
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性4

FiiO X3 2nd と並べてみました

コンパクトで使いやすいサイズです

このケース、純正のフリップカバーより質感良いです

【購入経緯】
ここ2年ぐらい、海外メーカーのいろんなイヤホンを試しては処分し、を繰り返していたのですが、気がつくと手元に残ったのはSONYばかり。一周回ってSONY回帰な状態です。で、アンプやプレーヤーに関しても「SONY良いじゃん!」ということを再認識。
普段持ち歩きのお気楽DAPとして、Shanling M1 を使っていたのですがこれがどうにも単体運用では音質がイマイチでして。で、これに替わるDAPを探す中、Cine N3 とか魅力的な機種もありましたが使い勝手や音質面、信頼性など総合評価でA35に決めました。

【デザイン】
手に持ってしっくりくるサイズですね。写真のとおり、FiiO X3 2nd と縦横ほぼ同じサイズ。厚みは若干薄く。全面の多くをタッチパネルが占め、ちいさなスマホのような雰囲気で良い感じ。色は赤にしようか最後まで迷いましたが、結局この青。息子がA16の青を使っているのですが、それより少し緑がかった青で、落ち着きもありなかなか良いです。

【携帯性】
上記のとおり、手に持ってしっくりくるサイズ感。ワイシャツの胸ポケットに入れて使っていて、まったく邪魔になりません。

【バッテリ】
FiiO X3 2nd よりも2倍ぐらいもちがいい感じ。ハイレゾ音源を再生していると減りが早いです。往復1時間半ぐらいの通勤時に使っていますが、週に2回ぐらい充電してるかなぁ。アップサンプリングはON、他の音質を変える機能はOFFで使用。いたわりモードにしてます。

【音質】
綺麗な音です。よほどオーディオに拘りを持ったマニアで無ければ、一聴して「いい音だなぁ!」と感じます。厚みがあり、高域まで綺麗に聴かせる感じ。
しかし! FiiO X3 2nd と聴き比べてしまうと、やっぱり残念な感じです。まぁ、元々の価格帯が違いますので比べては可哀想かもしれませんが。X3の方が立体的で空間を感じさせつつ厚みのある、艶のある音を出してくれます。

【操作性】
自分が購入した時には、ファームウエアで改善された後でしたので、タッチパネルの反応やスクロール等、まったくストレス感じません。Android のスマホ的な感覚で接すると「戻る」ボタン的な遷移ができないことにストレスを感じるかもしれませんが、自分としては特に問題なしです。

【付属ソフト】
CDリッピングは i Tunes を使っており、DAPへの楽曲ファイル転送はエクスプローラーでD&Dしてますので Media Go は未使用です。

【拡張性】
PHA-2Aに繋いでトラポとして運用しようかな、とも思いましたが、せっかくのアップサンプリング機能やフルデジタルな出音が活かされないのでもったいないと思い、単体運用しています。このデジタル臭プンプンのかっちりした出音をアナログアンプに入れてやったら面白いんじゃないか!?と最近思い始めてしまいまして、ドックからラインアウト取り出すケーブルを導入予定。いろいろ楽しめそうです。

【総評】
2万円のDAPとして、ようやく中華メーカーに追いつき追い越せる製品が出てきたなぁ、という印象。良いですよ、これ。総合満足度は高いです。

ところで写真のフリップ付きカバー。これ、良いですよ。「Premium Style WALKMAN A30用 フリップカバー」という商品ですけど、スマホのアクセサリー作ってる「PGA」というメーカーの直営サイトで購入しました。楽天市場やAmazonで出してる模様です。2,000円弱なので、純正のフリップ付きカバーよりも安い上に、なかなか質感も良くて。ちなみにストラップはエレコムの「リングストラップ ソフトレザー」というもの。これまた色合いがマッチしてて。Amazonで購入しました。興味のある方は探してみてください。

ジャンル
歌謡曲
ロック

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

烈風(A7M1)さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
47件
イヤホン・ヘッドホン
21件
24件
スマートフォン
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性4
   

   

【デザイン】
以前のフラッシュメモリーのAシリーズの中では一番の厚みではないかと思います。
A840シリーズとはまた別の高級感がありますし、A860ユーザーからの乗り換えには良いかと思います。

【携帯性】
以前のモデルより分厚くなっていますが、重量も100g以下、手のひらサイズと言うこともあり、携帯性のは問題はありません。

【バッテリ】
公式サイトには容量の公称は書かれておりません。
A10/20よりバッテリーの持ちは悪いですが、毎日3〜4時間ほどの仕様で2日でバッテリーの表記が1/4になっています。(DSEE-HX/ON,DCフェーズリニアライザー/ON)のためそのくらい持つかと思います。

【音質】
今までのモデルより音場が広くなり、低音域が引き締まり、中高音域もノイズがかなり低減して聞いていて疲れにくい音になっています。
また、DESS-HXをONにすると音が滑らかになり突き刺さりが緩和され、音場も広がるのが実感できDSEE-HXも進化したのが分かります。
DCフェーズリニアライザーをONにすると、OFF時より低音に厚みが出て来ます。
イコライザーではCLEAR BASSが無くなってしまいましたが、イコライザーは使わないので特に影響はないです。
Ver.1.10を当てるとやや低音が強くなるみたいです。

【操作性】
ココですね〜と言いたいですが、以前(Ver 1.02)までは操作性が酷く、アルバムスクロールをすると引っ掛かり 画面の表示に時間がかかったりと酷いものでしたが、1.10を当てると全くの別モノです。

【付属ソフト】
Media Goは使い慣れているので良いソフトだと思います。

【拡張性】
同社のポタアンは使用で来ますが、他社のポタアンは試さないと使えないのがあったりします。

【総評】
今モデルでは時計表示やアラームがなくなってしまい不便ですね。
2万円のDAPとしては音がよく、以前のモデルから買い換える価値はあるかと思います、
DSDもDSD→PMC変換にて再生は11.2MHzまでサポートしていますが、ポタアンにつながればネイティブ再生に対応するので良いと思います。

音飛びやモッサリについてはソニーさんがしっかりと対応してくれたので素晴らしいです。

ジャンル
R&B
ロック
その他

参考になった13人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:174件
  • 累計支持数:1487人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
79件
デジタル一眼カメラ
4件
50件
タブレットPC
9件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト3
拡張性4

箱は小さいです。

取っ手があり取り出しやすい。こういう細かい気遣いは日本人的には大変うれしい。

内容物は本体とケーブルと紙っぺら。

初回起動時はこのようなヘルプ表示が。

別売りのスタンドはケーブルを巻き付けた状態でも苦労なく設置が可能。

イコライザは細かい微調整が可能。

SONY及び日本企業と言えば、高い付加価値を提供する。
という大義名分のもとに使いもしない機能が盛りだくさんで
価格を釣り上げる…というのが常であった。

それがどうしたことか?
今まででは考えられなかったようなイヤホンレスというモデル投入。
A25との価格差はほぼ誤差の範囲内。
実際イヤホンはNCが付いてるとはいえ付属品と使い続ける人は稀だろう。
それを利益よりもお客様を第一に考え本モデルを提供したことは天晴の一言。

microSDカードについても、容量たくさん欲しかったら
上のモデルを買ってね。っていうのが常であったのに、
microSDカードスロットを普通に備えている。

97gという軽量ボディも非常に魅力的。
今では多くの人…というか私もそうであったように、
スマホで音楽聞ければ十分と思う人が多い筈。
そのような方々にも気軽に高音質を楽しめる
サイズ、重量、価格…恐ろしいまでのコスパである。



肝心の”音”については、
音場が広くなったという意見が多く、
別にオーディオのプロではないので詳しい用語は知らないながらも、
この音が躍る感じ?を音場が広くなったというならそうかもしれない。
音場の広さ、解像感は他のレビュワー様の評価通りの一品。
これが20,000円で手に入ってしまうなんて…。

なお、欠点…というかアニソンとか聞いてると思うのが、
女性ボーカルがそこまで前に出ないので
聞いててインパクトが足りないなぁ…という事がたまにあり。
歌う直前の息遣いまで届く音場や解像感に来るぞ!!!って雰囲気からの、
このインパクト不足はがっかりだが、モニター向けイヤホンを装着してるのもあるので、
そんなことを言ってる奴も居る程度に聞き流してください。最後はご自分の耳で。

なおそこでイコライザーにて微調整をしようと思ったところ、
昔は上下合わせて6段階ぐらいしか無かったのが、
上下20段階設定可能になってるではありませんか。
素晴らしい進化。


操作性については、レスポンスの遅さのご指摘はあるが
第一印象で画面が小さいから誤操作が多そうと思ってたのに
それがまったくないのは驚き。



【総合評価】
音場や解像感では頑張っているものの、
好みの部分もあると前置きしつつ、音は忠実によく出してるが
故に盛り上がるべきところで盛り上がらないという部分はある。

スマホで音楽操作をしたくないとか、バッテリー消費が気になるとか。
そういう人にとっては素晴らしいコストパフォーマンスのモデルと思う。

しかし「やっぱり高音質で聞きたいならDAPじゃないとね。」と言うには
この価格帯では役不足…か…と言いたいところだが、あまりそのあたり責めると
そもそも視聴せず購入したの?とかそういった話になるので、
あまり言及しないことにしつつも、上位モデルに搭載されている
DSEE HXの女性ボーカル向け等の設定が羨ましく感じる。
次回からは絶対にmicroSD等対応機種はちゃんと曲を持参して
自分の聞くジャンルの曲を視聴するように注意したいと思う。

大事な事なので何度も言うが、上記の記載については好みの部分もある。
イヤホンレスで低価格に抑えられており、microSDによる拡張性。
97gという軽量さに、誤爆の無いタッチパネル。
文句は多少あれど、四捨五入で十分☆5をあげて良いモデルだと思う。

ジャンル
その他

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirohataさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:406人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
1件
スマートフォン
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト1
拡張性4
   

   

このA30を持つまで、WALKMANと高音質DAPは別物という扱いでいました。A25は携帯性に優れ、バッテリーの持ちも他のDAPと比べてもずば抜けており、買い換えの必要もなく、このA30が出ても購入はしないだろうと思っていました。

しかし、このA30の実機を触ってその考えが一瞬で変わりました。今までのAシリーズから大きく変わったUIもあるですが、私が感動したのは、ボリュームをかなり細かく設定できるようになったという点です。今までのWALKMANならば、ボリュームボタンを一つ動かしただけでかなり音が大きくなってしまい、丁度良い音量にするのに苦労しました。ですので、このA30の、Vol.を細かく選べるという点は、かなり嬉しかったです。

そして、その音質はというと、音の密度、品質がかなり良くなっており、50000円クラスのDAPにも負けないレベルに感じられました。ホワイトノイズもさらに少なくなり、オーバーイヤーのヘッドホンでは聴こえないレベルになっています。

結論として、このA30は、これまでの2万円台のWALKMAN とはまるで別物になったと言っても過言ではありません。A25やZX100を持っている人が乗り換えても後悔はないと個人的に思います。感じ方には個人差があるので、一度手持ちのイヤホンやヘッドホンで視聴されることをお奨めします。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobuhitoさん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
23件
イヤホン・ヘッドホン
14件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性5
   

   

【デザイン】
操作ボタンが右に集中した事でスッキリしたデザインに仕上がっています。色は現物を見ずに予約でシナジーレッドを購入しましたが、思ったよりも落ち着いた雰囲気の赤なので、外出先の人前での操作も気恥かしい思いもせずに使用出来ます。
【携帯性】
やや厚さは気になりますが、操作中は安定感にある絶妙なサイズです。A16はコンパクトすぎたので丁度いい感じです。
【バッテリ】
A16ではいたわり充電に設定していたので、同じ設定で使用していますが、減り方は同じ様に感じます。
【音質】
今回の買い替えで一番嬉しかった事は、A16と聴き比べて予想以上に音が良くなった事です。イヤホンはE700M,XBA-300,HA-FXT200LTD,CP-IE300Hを所有していますが、それぞれで低音域の力強さや音の空間の広がりを実感出来ました。
これだけで充分に買い替える価値はあります。
【操作性】
皆さんの指摘通り、ややもっさりですが、音量と選曲は操作ボタンからできますので、一度アルバムなどを選べば問題ないかなと思います。
プレイリストで苦戦されている方もいる様ですが、ブックマークが左フリックで簡単に出せるので活用しています。
また、電源offからonで立ち上がりに時間がかかりますが、待機消費電力は極めて少ないと思いますのでoffにしないで使ってみようかと考えています。
【付属ソフト】
media go をPCにインストールしてはいますが、mp3ファイルなどはiTunesで管理しているものをD&Dで転送しています。どちらでもイケるウォークマンの良い点だと思います。
【拡張性】
賛否両論のDOCKコネクタですが、規格が変わればケーブル1本から買い替えなければいけないので、これはこれで良いと思います。
【総評】
発売スタートからつまずき散々ですが、使ってみればSONYが音楽を愉しむ事を考えて作った製品だと実感できます。この価格で、この音は凄いと思いますよ。
これ以上を望む方は、それ相応のDAPを選択すべきだと思います。

ジャンル
R&B
ロック

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

独孤九剣さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
4件
自動車(本体)
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト3
拡張性4
   

NWA16とNWA35の比較

   

NWA16が水没したので、急きょ予約購入。

【デザイン】好みが分かれると思います。脱スマートデバイスな感じで、選択したブラックのボディは、渋くて、タフな感じがします。

【携帯性】これはNWA16より悪くなっています。通勤には支障ないとしても、ランニングのお供には向かないかと。

【バッテリ】まだ計測していませんが、NWA16より重いバッテリーが入っていそう。

【音質】ヘッドフォンはMDR−1Aでハイレゾを聞いてみたのですが、さすがにNWA16を上回っているとおもいます。細かいことは分からないけれど、出力が35mwと、少し上がっているのが効いていると思います。


【操作性】タッチパネルになって快適になりました。長尺もの(学習、会議、ネットラジオ等)の一発頭出しが可能に!

【付属ソフト】原則使っていませんが、今のところは支障ありません。

【拡張性】USBケーブルのシリコンみたいなふたが、一日でどこかへ行ってしまった・・・。と思ったら、予備がもう一つついていた(笑)なくなるの前提かヨ!

【総評】録音機能が強化されているが、正直専用のICレコーダー等(TASCAMDR05、ZOOMH4nPro所有)にはかなわないので、なくてもいいかも知れません。聴くことに特化して、旧モデル並みに軽量化したら☆五つでした。

ジャンル
ジャズ
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]
SONY

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 (R) [16GB シナバーレッド]をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意