2016年10月中旬 発売
BASE-V60
- ネットワークAVレシーバー、ピュアオーディオ用フロントスピーカー、重低音再生専用サブウーハーのセット。
- ハイレゾや4Kのほか、「Dolby Atmos」「DTS:XTM」といったサラウンドフォーマットにもアップデートで対応。
- デュアルバンドWi-Fi(5.6GHz/2.4GHz)対応。スマホの音源をBluetooth接続でワイヤレス再生することもできる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年7月23日 14:41 [1350447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
価格等含め入門用にお勧めのホームシアターセットだと思います。
【デザイン】
AVアンプとしてはゴツイデカいが正義っぽい感じですが
入門用としてこちらの商品もありだとは思います。
【高音の音質】
いいと思います。
他メーカの同価格帯と比較したことがありませんので・・・・
【低音の音質】
いいと思います。
他メーカの同価格帯と比較したことがありませんので・・・・
【機能性】
上位機種と比較しなければ問題ないと思います。
他メーカの同価格帯と比較したことがありませんので・・・・
【入出力端子】
5.1Chまでの対応なので少々、少ない感じです。
【サイズ】
大げさなもの・機能が必要なければ十分コンパクトで
いいと思います。
【総評】
ONKYOが好きで子供部屋用に追加しました。
主な使用用途はPC・PS4につないでゲームや音楽鑑賞です。
スピーカーは同ONKYOにて3本追加しで5.1Chを構築しています。
FPS等のゲームで背後からの音声もリアルに再現できています。
将来拡張予定でAtomosやオブジェクトサラウンド構築予定の方には
端子数が少ないと思いますので上位機種のTX-RZ840をお勧めします。
リビングの方ではRZ830を9.2Chで使用しています。
- 設置場所
- 子供部屋
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった12人
「BASE-V60」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月23日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月6日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月24日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月14日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月7日 23:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月15日 21:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月24日 20:38 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
ユーザーレビューランキング
(ホームシアター スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
