ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
- ゲーム機本体、ハイスピードHDMIケーブル、取扱説明書、USBケーブル(電源供給用)、マイニンテンドー番号チケットなどが付属。
- 本体サイズはファミリーコンピュータの約60%。さまざまなメーカーの幅広いラインアップから厳選した懐かしのソフト30本を収録。
- プレイ中にリセットボタンを押すとゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存でき、ゲームごとに最大4つまで残せる。
※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.63 | 3.89 | -位 |
操作感![]() ![]() |
2.70 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
3.99 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.36 | 4.04 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
1.58 | 3.73 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:スポーツ・レース」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 23:30 [1373034-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 2 |
ハードウェアとしては、よくこのサイズでファミコン本体ルックスで作り上げたものだと思いました。コントローラは笑えますね。サイズが小さいですが、ファミコンのゲームであれば、これでも十分操作できます。AボタンBボタンは、初期ファミコンのゴム四角ボタンではなく、改良後のプラ丸ボタンなので、スムーズにボタンが押せます。
さて、一番のネックは、色々言いたいことのある収録ソフトですね・・・。
明らかに任天堂のプッシュにより、当時全然話題にもなっていないスーパーマリオUSAが入っていたり(単に夢工場ドキドキパニックの模様替え版だがゲーム自体は面白い)、マリオブラザーズは初期のファミコン版だし(マリオはディスクシステムの永谷園版「かえってきたマリオブラザーズ」が極上)、ダウンタウンシリーズを入れてるのに何故か名作「ドッジボール部」が無いし、ファミコン熱血少年を夢中にさせたスターフォース・スターソルジャー等のハドソンが一本も入ってないし・・・。ナムコだって、2人同時プレイに重点を置くなら、バトルシティやスカイキッド、ファミリージョッキーあたりなら今でも十分遊べるし・・・。アイレムのスペランカーや、不如帰だってあっても良いと思います。
まあ、こんなことを考えていると、30タイトルでは収まらないのは分かってますので・・・。このタイトル群からすると、1人でヤリコミというより、サッと2人同時プレーで遊ぶあたりがちょうどよいのかもしれません。起動も早いですしね。
一つ難点は、セーブ操作が分かりにくいことくらいでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 23:37 [1082637-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
当時の感想として、オリジナルが発売された当時を振り返れる良い企画商品だと思いました。欲を言えば、好きなタイトルを選んでダウンロードができる仕様の方が良かった気もしますが・・・。デザインに関しては見事で、忠実にミニチュア化してるところは非常に好印象でした。ただ、コントローラーだけは小さくせずにオリジナルのサイズにして欲しかったですね。とにかく操作性が最悪で、ゲームを楽しむ気持ちが半減しちゃいました。あまりにも評判が悪く、大きいコントローラーで再生産されるかもというウワサもありましたが、結局そのままの状態で再販されたのが今となっては懐かしいです。m(__)m
参考になった24人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 13:20 [1213089-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
デザインは旧ファミコンそのまんまなんで良いですね、
【ソフトの質】
当時あまり好きではなかった任天堂のソフトが多めですが任天堂が出すんですしまあ仕方ないですね、しかしこのラインナップだと第2弾とか出す事あまり考えてなさそうですね・・、
【操作感】
コントローラーまで小さくしたのはどうかと思う、見た目より操作性を優先して欲しかった。
【描画・画質】
HDMIでの接続も出来ますし文句有りません、
【サイズ】
自分としては当時の旧ファミコンのサイズの方が良いのですが小さい方が売れると思うんで仕方ないですね、
【拡張性】
0、ソフトの追加とかミニディスクシステムとか接続出来れば最高だったのに、でも価格が上がってしまうでしょうね、
【総評】
最初は色々と不満も有って買わなかったが結局買ってしまいました。コレクションとしてね、
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 11:36 [1154293-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月11日 19:30 [1021032-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 1 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 1 |
拡張性 | 1 |
すぐ飽きてしまうゲームしか入ってないのになぜ人気があるのでしょうか?
定価以下で購入できても高すぎます。発売当時のように開発費が差ほどかかっていないのに!
どこかの国が日本のパクリやってもうけてるのと大差ない。
手に入れるまではイメージだけで面白そうって思ってましたが
いざゲームをやってみるとつまらなすぎて手に入れたことを後悔します。
中途半端なサイズ、拡張性もなくゴミゲームを欲しがっていた自分が情けない。
ハードゲーマーではない人は、画面は小さいですが3DSで好きなゲームだけ単品で
ダウンロードして遊ぶことをおすすめします。600円くらいで買えるし、なにより
拡張性があるので断然お得です!
生産が再開されたら、価格は下がります。ほしい人は2018年の夏が買い時でしょう。
参考になった22人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月26日 14:50 [1031760-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
ファミコン世代なので楽しみにしてましたが、作り込みという部分ではちょっと。。。カセット差込蓋が開かなかったり、ちょっとしたシールがついてなかったり、どうせなら細部まで拘って欲しかった。
【ソフトの質】
どのゲームも懐かしく遊ばせていただきました。グラフィック描写という点は今のゲームに敵うわけありませんが、これはこれでおもしろい物ばかりだと思います。
【操作感】
RPGは問題ないと思います。アクション系はあの小さいコントローラーだとちょっと。。付け替えて大き目のコントローラーでも遊べるようにしてほしかった。
【描画・画質】
HDMI接続なので絵は綺麗です。現代の技術でのリメイクではないので描写も当時のまま。しかしそれがいいと思います。
【サイズ】
小さいし、また小さな電力で動くのは素晴らしいと思います。
【拡張性】
まったく拡張させるつもりのない作り。せめてUSB接続等で拡張できるとよかったのですが。
【総評】
すこし遊びましたが、今は部屋のオブジェになってしまいました(笑)
車のナビで動くかなーって思いテストしてみましたところ、見事に遊べました。
暇つぶしにはいいものだと思いますが、やりこみはどうでしょうかと言ったところです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2017年1月1日 18:23 [991033-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
印刷物関連 |
![]() |
![]() |
|
ゲーム機裏側 |
サイズ比較用に、当時のソフトを差してみた |
【概要】
・1983年に任天堂が発売したゲーム機「ファミリーコンピュータ」を60%のサイズにして、ゲームソフトを30タイトル収録したゲーム機。USBケーブルで電源供給、HDMI端子でテレビに接続。
【評価】
・見た目は完全に中期タイプの○ボタンになったファミリーコンピュータ本体。2コンのマイクが使えなかったり、実際のカセットを差し込むところのフタを開けられなかったりするが、見た目は完全に小型ファミコンのため、インテリアとしてよい。
・収録されているタイトルは、広くファミコンを紹介するにはよいラインナップ。アドベンチャー系のタイトルがなく、世間一般的にはファミコンを象徴するであろう『ドラゴンクエスト』シリーズが収録されていないのは残念だが、アクションゲーム主体の中に、『ファイナルファンタジーIII』『ゼルダの伝説』や『リンクの冒険』といった、RPGテイストのあるタイトルが収録されているのはよい。
・バーチャルコンソールのまるごと保存のように、プレイしている状況をその場で保存できる機能があり、各タイトルごとに4つまでセーブデータを保存できるのは便利でよい。当時、難し過ぎてクリアできず、セーブ機能もなかった『忍者龍剣伝』『アトランチスの謎』、パスワードはあるけど難易度の高い『ロックマン2』あたりでかなり重宝する。但し、セーブするためにはリセットボタンを押して一度メニュー画面に戻る必要があり、誤操作しやすい作り。慣れるまでにちょっと時間が掛かるかも。
・コントローラも通常のコントローラの約60%のサイズのため、当時の操作感でゲームをプレイすることはできない。一応、普通に操作することはできるため、可もなく不可もなく、といった感じ。アクション性の強いゲームだとちょっと厳しい。当時のファミコンを知らない人は、コントローラが小さくても「こんなもんだろう」という感覚でプレイができると思う。
・USBコントローラを接続することができず、当時の拡張端子に接続するコントローラを使用することもできないため、拡張性は全然期待できない。
・HDMI接続故に綺麗な画面でゲームを楽しむことができ、当時のテレビのビジュアルを再現することも可能。
・USBで電源供給されるため、HDMIとUSBをテレビに繋ぐことで、電源の事を気にせずにプレイが可能。但し、個人的な環境のせいかもしれないが、今回プレイしたときには、接続が間違っていることを表すような表示が出たため、USB接続に関しては何かクセがあるのかもしれない。(プレイ自体は問題なかった)
【まとめ】
・ガッツリとプレイするのはコントローラがかなりネック。それゆえ、懐かしさを感じるアイテムとしては十分ですが、遊ぶことを目的にするのであれば、3DSやWii Uのバーチャルコンソールとどちらが遊びやすいか検討してから購入することをお薦めします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 20:50 [985723-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
皆が知っている元祖ファミコンのままです。
【ソフトの質】
約30種類しか入っておらず、すべてが個々のユーザーに受け入れられるソフトではないのでその点は賛否があるでしょう。
何が収録されているかを気にされる方は購入前に確認頂くことをおすすめします。
【操作感】
本体が小さくなっているのでコントローラーだけ大きくと言うわけには行かなかったでしょうが手の大きな方にはちょっと小さめかなと思います。
【描画・画質】
グラフィックを期待するソフトはないので遊ぶ上で問題が起こることはないです。
【サイズ】
外箱で3辺の合計が60センチ位なので置き場所に困ることはないかと思います。
【拡張性】
なし。せっかくだから追加コンテンツは有料でも一時的な商品ではなく、今後も楽しめる商品に仕上げてほしかったです。
【総評】
最初はこんなに人気が出るとは思いませんでしたというのが本音でした。
ゲームソフト内容もまんまファミコンですから、少なくても30代以上の人しか興味関心がわかないかと考えてました。
私はゲームボーイから入ったので正直ファミコンのようなテレビゲームは『目に悪い』、『買えば勉強しない』などと家族から言われてファミコンが現役だった当時はいっさい買ってもらえなかったのでこのような形で懐かしさを感じながら遊べることはとてもうれしかったです。
今のゲームはグラフィックが綺麗すぎてゲームと言う感じがしないものも増えてきていますが、本機に収録されているゲーム(昔のゲームはこうだったことを含めて)を今の子供達に知ってもらう良い機会でもあると考えます。
ぜひ手にとることが出来たらお手元に1台買ってみて下さい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 00:50 [984717-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】本物の約60%位の大きさ。コントローラーまで小さくなったのはちょっといただけない。
【ソフトの質】なかなか良いセレクション。
【操作感】コントローラーの小ささがやはり大人には辛いところ。子供にはちょうど良い感じ。
【描画・画質】いろんなモードを選べて楽しい。
【サイズ】ディテールは完璧。
【拡張性】拡張性は全くありません。
【総評】少なくとも転売屋から高い金額を払ってまで買うシロモノではない気がします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月11日 12:24 [975930-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
旧ファミコンの6割ほどのスケールでとても可愛い。
【ソフトの質】
FF3やダウンタウンシリーズ、つっぱり大相撲などの他社の懐かしいソフトもあるのは面白い。
個人的にはファイアーエムブレムあたりも欲しかったが。
【操作感】
コントローラが小さすぎるので、RPGやる分には良いですが、アクションは厳しい。
【描画・画質】
ファミコン画質ではありますが、HDMIでの出力なのでくっきりしていて見やすい。
ファミコン時代のようなちらつきも無いし。
【サイズ】
手のひらサイズなので、ゲーム機というよりもフィギュア的な印象。
【拡張性】
無し。
分解すればコントローラは4芯コネクタタイプなので、サードパーティからまともなコントローラ出してくれませんかね。
ビジネスチャンスですよ。
【総評】
これを買ったおかげで積みゲーが一気に30本増えました。
ただレトロげーやるなら操作性が悪いので、レトロフリークのような互換機の方が幸せになるでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
今後も末永く3DSのゲームで遊ぶために、保有しておきたい逸品
(ゲーム機本体 > Newニンテンドー2DS LL [ホワイト×オレンジ])5
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
