ブルーレイディーガ DMR-BRS520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの1チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- よく使う「録る(番組表)」「見る(録画一覧)」ボタンが大きい「かんたんリモコン」が付属する。

よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 16:20 [1093807-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
再レビュー)
買ってから約1カ月が経ったので、最初のレビューに良い点と悪い点を追加します。
良い点)
・新番組、特番情報だけをピックアップ出来、映画もこの中に入っているので重宝している。たた、私のように旅番組が好きで、シリーズ番組の内興味がある国や地方の番組だけのをピックアップ出来ないのが残念。
・チャプターを打つ数が、まだ精度は良くないがDMR-BW730より増え少し良くなった。ただ、他社と比べまだ遅れている。
悪い点)
・DMR-BW730にあった番組をフォルダによるグループ化が出来ない。(そもそもフォルダが作れない)そのため、番組を探すのが大変。何故、この機能が削除されたのか不明。(かなり大きなマイナス点)
・録画した番組表示が9番組から5番組に減少の上、番組情報を得るには番組を指定してボタンを2回押さないと情報が分からない。DMR-BW730ではチャンネル、録画時間、録画モードがタイトルに表示されていた。
・番組を編集する際、部分削除、番組名変更、モード変更を主に使っているが、一つの操作が終わる度に最初に戻ってしまい、再度操作するのにまた何回もボタンを押さないといけないので、煩わしい。
・好きなチャンネルと言う項目を見つけて、これで有料チャンネルを非表示に出来るかなと思ったが、何も変わらなかった。こんな深い階層にこんな項目を入れた意味が分からない。
総評)
ハード的には進化しているが、ソフト的には後退しており、何でこのように操作性を悪化させたのか訳がわからない。色々な電子機器を使ってきたが、操作性が古い機器より悪くなった機器は初めてだ。
-----------------------------------------------------
現在使っている9年前にDMR-BW730の番組削除時にボタンが中々反応が悪くなったので、正月の特価において買うときにWチューナーかSチューナーか確かめず衝動買いしてしまった。
良い点)
・起動が速い。
・15倍圧縮でも見ることが出来る。
悪い点)
・以前出来ていた有料チャンネルのスキップが出来ない。そのため番組表示時に有料番組が出て煩わしい。 特に映画のジャンル検索時に以前なら5本前後の表示から簡単に選べたのが何十本もの番組をチャンネル番号を気にしながらスクロールさせなければならない。
・コストダウンの影響か、リモコンのボタン数を減らしており、以前なら1回押しで済んでいた操作を2回、3回と押す必要がある。
・リモコンのボタンが非常に小さいものがあり、押しづらい。特に良く使うスキップや早送りボタンはもう少し大きくして欲しかった。
総評)
9年も経っているので、相当改良して良くなっていると思っていたが、小型化、起動の速さは良くなっているが、操作性は改悪されている。僅かコストダウンを優先するより、使いやすさを追求すべきだった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった11人(再レビュー後:9人)
2018年2月5日 16:07 [1093807-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
再レビュー)
買ってから約1カ月が経ったので、最初のレビューに良い点と悪い点を追加します。
良い点)
・新番組、特番情報だけをピックアップ出来、映画もこの中に入っているので重宝している。たた、私のように旅番組が好きで、シリーズ番組の内興味がある国や地方の番組だけのをピックアップ出来ないのが残念。
・チャプターを打つ数が、まだ精度は良くないがDMR-BW730より増え少し良くなった。ただ、他社と比べまだ遅れている。
悪い点)
・DMR-BW730にあった番組をフォルダによるグループ化が出来ない。(そもそもフォルダが作れない)そのため、番組を探すのが大変。何故、この機能が削除されたのか不明。(かなり大きなマイナス点)
・録画した番組表示が9番組から4番組に減少の上、番組情報を得るには番組を指定してボタンを2回押さないと情報が分からない。DMR-BW730ではチャンネル、録画時間、録画モードがタイトルに表示されていた。
・番組を編集する際、部分削除、番組名変更、モード変更を主に使っているが、一つの操作が終わる度に最初に戻ってしまい、再度操作するのにまた何回もボタンを押さないといけないので、煩わしい。
・好きなチャンネルと言う項目を見つけて、これで有料チャンネルを非表示に出来るかなと思ったが、何も変わらなかった。こんな深い階層にこんな項目を入れた意味が分からない。
総評)
ハード的には進化しているが、ソフト的には後退しており、何でこのように操作性を悪化させたのか訳がわからない。色々な電子機器を使ってきたが、操作性が古い機器より悪くなった機器は初めてだ。
-----------------------------------------------------
現在使っている9年前にDMR-BW730の番組削除時にボタンが中々反応が悪くなったので、正月の特価において買うときにWチューナーかSチューナーか確かめず衝動買いしてしまった。
良い点)
・起動が速い。
・15倍圧縮でも見ることが出来る。
悪い点)
・以前出来ていた有料チャンネルのスキップが出来ない。そのため番組表示時に有料番組が出て煩わしい。 特に映画のジャンル検索時に以前なら5本前後の表示から簡単に選べたのが何十本もの番組をチャンネル番号を気にしながらスクロールさせなければならない。
・コストダウンの影響か、リモコンのボタン数を減らしており、以前なら1回押しで済んでいた操作を2回、3回と押す必要がある。
・リモコンのボタンが非常に小さいものがあり、押しづらい。特に良く使うスキップや早送りボタンはもう少し大きくして欲しかった。
総評)
9年も経っているので、相当改良して良くなっていると思っていたが、小型化、起動の速さは良くなっているが、操作性は改悪されている。僅かコストダウンを優先するより、使いやすさを追求すべきだった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
2018年1月7日 17:13 [1093807-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
現在使っている9年前にDMR-BW730の番組削除時にボタンが中々反応が悪くなったので、正月の特価において買うときにWチューナーかSチューナーか確かめず衝動買いしてしまった。
良い点)
・起動が速い。
・15倍圧縮でも見ることが出来る。
悪い点)
・以前出来ていた有料チャンネルのスキップが出来ない。そのため番組表示時に有料番組が出て煩わしい。 特に映画のジャンル検索時に以前なら5本前後の表示から簡単に選べたのが何十本もの番組をチャンネル番号を気にしながらスクロールさせなければならない。
・コストダウンの影響か、リモコンのボタン数を減らしており、以前なら1回押しで済んでいた操作を2回、3回と押す必要がある。
・リモコンのボタンが非常に小さいものがあり、押しづらい。特に良く使うスキップや早送りボタンはもう少し大きくして欲しかった。
総評)
9年も経っているので、相当改良して良くなっていると思っていたが、小型化、起動の速さは良くなっているが、操作性は改悪されている。僅かコストダウンを優先するより、使いやすさを追求すべきだった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
「ブルーレイディーガ DMR-BRS520」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月7日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月23日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月24日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 09:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月12日 01:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月1日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月8日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月11日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月5日 18:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月3日 17:06 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
