ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2018年5月25日 12:50 [1130205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【総評】
レコーダー → モニター・外部スピーカーを接続して使っています。
〇レコーダーを買い替えて良かった処。
小さな文字も、見やすくなりました。
音が広がり、聞き取りやすくなりました。
冷却ファンがないので、ファンの音が気にならない。
番組表が見やすく、録画設定が簡単。
番組の初めから、終わりまで、時間のズレ・尻切れがなく録画ができます。
設定が簡単・
予約・録画・再生・編集・
チャンネルの並び替えが説明書を読まなくても出来ました。
×気になる処
レコーダーが立ち上がる時、ドライブにアクセスする音が、かなり気になります。
「特に深夜番組の録画」
HDDの容量が少なくなると、カチカチ音が気になります。
夏・冷却ファンが付いていないけれど、耐久性など、多少不安があります。
安いプリンターにも無線LANが付いているので、
付いているのが当然だと思ったのですが・・付いていなかった。(^-^;
〇追伸・・・部屋のスイッチをON・OFFすると、
ノイズが入り、ブラックアウトするので、
シールド対策をしたHDMIケーブルに交換をしたら、ブラックアウトしなくなりました。
●独り言
今まで、東芝製のレコーダーを3台使ってきたのですが、
リモコンの反応が鈍い・ERR-FANで起動しないなどの欠陥で悩まされました。
客を小馬鹿にした東芝とは、これで縁が切れました。
さようなら、東芝。
- 接続テレビ
- その他
参考になった2人
「ブルーレイディーガ DMR-BRW520」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月26日 14:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月23日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月26日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月30日 06:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月8日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月6日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月25日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月3日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月17日 20:46 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
