ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.04 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.36 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.88 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.88 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.79 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.52 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.65 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2019年8月26日 14:59 [1253981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
古い東芝のDVDレコーダーからの乗り換えです。
以前の機種に比べ、起動が随分早くなっています。電源ON即起動というレベルではありませんが、ほとんどの人にとってストレスのない起動の早さではないかと思います。大きさも大分省スペースになっています。
不満な点が一点。番組ごとに自由にタグを付けられるのですが、タグごとにまとめて表示できる数が少なすぎます。せめて5つ6つは表示できるようにしてほしいです。
また私の使い方では、容量500GBではやはり不足気味です。
チューナーは2つありますので、気になった番組を気軽に録画して、見ては消し見ては消しを繰り返すなら不満はない機種ではないでしょうか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月30日 06:29 [1169971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
パナソニックのビエラ(TH-L42E60)からアイオーデータのモニター(LCD-M4K431XDB)に変えました。
BS4K(CATV)を見る為です。
ビエラのHDMI端子に空きが無い為です。
モニターに変えたらディーガがちらつきが酷く見られません。
ビエラではHDMIに接続すれば何も設定せずに見られました。
何か方法がないかちらつく画面で調べていたらHDMI接続設定で
カラースペースがYCbCr(4:4:4)の所YCbCr(4:2:2)に変更した所
ちらつきも無く普通に見られました。
モニターによってはデフォルトではつなげただけでは見られない可能性があります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月17日 20:46 [1121047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
同じパナソニックからの買い替えです。
前機種はDMR-BWT560
リモコンが大幅に変更になり、慣れるまで大変ですが
慣れれば問題ないでしょう。
サイズはBWT560と同じ、申し分ありません。
お引越しダビングは非常に便利です。
編集機能がもう少し多機能だといいのですが。
以前使っていた東芝のレコーダーは細かく編集を設定できたので
そちらと比較して☆は3。
光デジタル端子がほしかったのですが、
光デジタル端子がついてる機種は価格が高く、選択肢に入りませんでした。
やはり人気機種なので、使いやすいです。
参考までにブログに書いてるので、URL載せます。
http://www.pekepekepeke.com/article/Panasonic-Blu-ray-BWT560-BRW520.html
お役に立てれば嬉しいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 07:14 [1117414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 15:40 [1116890-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 16:49 [1109728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
デザインも小さく軽く置き場所に困らない、リモコンの操作性も良くサクサク動きます。
画質、音質はどこのメーカーも似たり寄ったりでしょう。
録画、編集も最低限の機能は付いていて普通に使うには問題ないです。
良い点
とにかく静かで動いているか分からないレベル。2チューナー500ギガあれば撮り溜めせず、すぐ消す自分には最適。
悪い点
チャプター打ちの正確性に欠ける、フォルダが作れずゴミ箱がないので乱雑に撮り溜まってしまう。
ファンレスのため夏場が心配。
トータル
1ヶ月使って見て満足度は高めです。個人差はあります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月16日 13:04 [1096357-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
パナソニック DMR-XP200 のDVDドライブの動作がそろそろ怪しくなってきたので買い換え。前機種と比べると、筐体がとにかく小さく、軽くなっている。今時のレコーダーは、上にテレビを置くなんてことはできないらしい。
個人的に、多機能性はそれほど求めていないので、機能的な不満はない。チューナーが二つになったのは単純に便利だし、HDDは500Gでも十分だし、いざとなれば外付けもできる。画質も、BD画質だから当然だが、細部がくっきりとしている。なんとなく「人物が背景の前に浮き出ている」感じがするが、この機種のせいなのかわからない(エンコード形式の癖かもしれない)し、そもそも「なんとなく」レベルの話。すぐに慣れるだろう。
また、1系統だけだがアナログ入出力もある。そんなの要らないと言う人もいるだろうが、古いステレオとの接続には必須。また、アナログ出力に RCA→ステレオミニプラグ変換ケーブルをつないで中継コネクタを刺せば、ヘッドフォンジャックにもなってくれる(ボリューム調整はできないので、調整機能付きのヘッドフォンが必要になるが)。最近は付いていない機種も多いようだが、将来的にも残ってほしい端子だ。同じパナソニックでも、シングルチューナーの DMR-BRS には無いらしいので要注意。
不満点は、HDD に DVD 画質での録画ができないこと。DVD になら可能なのに、なぜか HDD ではだめなのだ。DVDディスクが、そこそこ残っているんですけどね……機能自体は搭載されているのだから、どの画質で録画するかくらい、ユーザーの好みに任せてくれればいいのに。
しかしまあ、ダブルチューナーでそこそこの機能を押さえてこの値段なら、総合的には満足といったところでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 02:04 [1079561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
DMR-BWT510、DMR-BW570を所有してますが
DMR-BW570が古くなったのとDLNA非対応と
言うこともあり、本機種に買い替え。
テレビがAQUOSなので SHARP製のと悩みましたが
今までの使い勝手やビデオカメラとの相性の絡みで?
本機種を選択
【デザイン】
他社と一緒で黒い箱ですw
テレビボードの前扉に隠れるので デザインは重視せず。
まぁシンプルで悪くはないです
【操作性】
特に難しい操作はなく、設定も簡単。
意味でのDIGAと操作性変わらずです
【録画画質】
録画モードによるものだと思いますが
最高画質から 一つ下の画質で撮ってますが
十分綺麗です
【音質】
ココは 別スピーカーから聞いているので無評価
【録画機能】
至って簡単。持ち出し設定ありで私の使い方では
機能は十二分です
【編集機能】
BDへのコピーなど 操作も分かりやすく
操作も簡単
【入出力端子】
USB&SDカードのスロットがあれば十分
【サイズ】
とても薄く、持ち運び等はまずしないけど軽いです
【総評】
立上げも早く操作も簡単で 使いやすいです
一番心配してたテレビとの接続ですが
(リモコンがふえる)
DIGAのリモコンでAQUOSも操作性できるので
凄くレイ便利です
アプリで外出先から録画したり、持ち出し番組を
タブレットで観れたり…
ただ録画するだけでなく、そういう便利機能が
個人的に満足度が高いです
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月9日 14:52 [1018570-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ひと昔前のパナとSONYのフラッグシップを持っているがパナは小さすぎ、軽すぎで安っぽく感じる。
これだけコンパクトにして排熱とかは大丈夫なのかな?
これは好き嫌いの分かれるところなので・・・
【操作性】
5、6年前のフラッグシップ機と比較して反応が
爆速になっていて驚いた。
外付けHDDもUSB3.0でつなぐと全くストレスなし!
【録画画質】
高精細で鮮やか。色の階調も素晴らしい。
倍速の4Kモニターと組み合わせるとフルハイとの
違いがはっきりわかる。
プラズマとの組み合わせも良好!
【音質】
ハイレゾリマスターが気になるところ・・・
【録画機能】
機能は可もなく不可もなくといったところだが
番組表が見にくい点は要改善。
【編集機能】
無いに等しいくらい何もできない。
SONY機を使っている人は不満爆発間違いなし!
【入出力端子】
最低限のものしかないので拡張性はない。
【サイズ】
省スペースという点では文句なし。
【総合】
本体のHDDがいかれると交換も高いので2Tモデルではなく500GBを買って外付けHDDにガンガン録画した方が外付けHDDのリンク性能が良いという本機の特長が生かせる。
本体のHDDの寿命延長も期待できる。
逆に高齢の方や機械に自信のない方やWifi機能が必要な方はこちらの1Tモデル以上がオススメ!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 00:41 [1067641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
もともとDMR-BZT600を使っており、同居の父に遣わせるために購入。
【デザイン】
普通
【操作性】
BZT600と操作性はほぼいっしょだがリモコンのワンタッチ予約のボタンは使いやすい。
【録画画質】
デジタルになってからは特に不満に思うことは無い。
【音質】
あまり気にしない。
【録画機能】
AVCRECに対応しておりシリーズ物などBDに保存しやすい。
【編集機能】
普通だと思う。
【入出力端子】
このクラスはそんなに多くない。
【サイズ】
小さい軽い。
【総評】
値段も安く、基本機能は高く素晴しい、使い勝手は悪くない。
しかし、相変わらずユーザーインターフェースはセンスの問題で、往年の東芝RD-X系に比べると腹が立つレベル。
番組表が絶望的なBZT600に比べるとマシになったが、相変わらず作った人のポリシーを疑う残念レベル。
CMチャプターを飛ばした際に、「画面表示」がくっきりはっきり数秒表示されるので鬱陶しい、ここもパナ機の嫌いな所だ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 15:03 [1055069-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
6年前に購入したディーガが壊れたので、新たに購入。他社パンフレットも見ましたが迷うばかりなので、リモコン慣れしているという理由から、ディーガのみで検討しました。
1.録画して観た後、ほとんどはすぐ消去する
2.画質にこだわりがなく、少し落として録画しているので、HDDが満タンにならない
3.2〜3チューナーで良い
4.1Tは必要なく、500Gで良い
5.1日に3〜8番組を録画予約している
上記から、DMR-BRW520に決めました。6年前に初代ディーガを買ったときは、同じスペックで¥60,000位したかなぁ・・・。
ネットで購入するのは抵抗があったので、某電器店で3年保証付き¥40,000強で購入。若干割高な気もしますが、すぐに欲しかったので、全体的には満足しています。
本体は薄く、すっきりした感じ。リモコンは以前のディーガよりやや縦長ですが、慣れているので使いにくいということはない。
録画開始時の音が静かになった気がする。前は小さーく「ウィンウィン」という音がしていた。
「まとめ番組」で複数の番組をまとめたとき、一番新しい日付が表示されるのが不便(←これ、ユーザーしか分からないですね)。画像赤枠内が、以前のディーガは一番古い日付だったので古い順に観られたし、その方が良かった・・・。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
