α99 II ILCA-99M2 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
- 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
- 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 3件
2017年10月9日 15:39 [1068682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
グラデーション綺麗です |
室内撮影も綺麗です |
ISO12800 ノイズはありますが個人的には許せます |
デジカメはAマウントで7台、Kマウントで2台使ってきましたが、α99IIは自分にとっては過去最高に使いやすいカメラです。
[画質]
素晴らしいです。かっちりした絵もふんわりした絵もどちらもいけます。等倍で見た時でも驚くほどしっかりと写っています。グラデーションも素晴らしいです。
高感度での画質も(上には上がいるのでしょうが)十分満足できました。人によって許容範囲がバラバラだと思いますが、個人的にはISO6400までは使えて、場面によってはISO12800もいけます(嫌なノイズではない)。
以上のように解像感、高感度については文句無しです。しかし色に関しては若干、緑が気になるときがあります。具体的には白系の素材の影に緑が混ざっていると感じることがたまにあります。
気になると言っても処理でどうとでもなるレベルです。
[操作性]
後ダイヤルがゆるゆるです。カメラの出し入れで気がつかずに設定が変わって困ります。77IIはこんな事はなかった。
ほとほと困ったため薬局とかで売っている傷口の上に貼る透明の伸縮性のあるテープで固定しています。
[バッテリー]
最近のAマウントの中では普通ですが、Kマウントのカメラと比べると全く持ちません。と言っても、そもそも撮影時以外は電源をOFFにしているため、1日撮影しても残量40%程度はあります(300?600枚程度、連射は未使用)。
[機能性]
色々な機能があってすごいのですが、後ダイヤルを「使わない」に設定する機能が欲しかったです。本当に簡単にクルクル回ります。
[液晶]
見やすいです。明るいところでもそこそこ見えます。
[ホールド感]
とても良いです。連写機能は使わないし、本来ミラーレスに移行しても良い撮影スタイルなのですが、ホールド感が理由でAマウントを使い続けています。
[総評]
満足度は満点です。
自分は視野に少々問題があり、ライブビューがストレスなく使えることがカメラを選ぶ上での必須の条件になるのですが、ホールド感含めて満足できるのはAマウントだけです。
そのAマウントの中にあって、α99IIは最高のカメラだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった24人
「α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月30日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月24日 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月22日 04:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 01:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月24日 06:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月3日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月26日 14:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 14:59 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
