『今までで最も満足度の高いカメラ』 SONY α99 II ILCA-99M2 ボディ 基本的にαさんのレビュー・評価

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥197,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの店頭購入
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの店頭購入
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

『今までで最も満足度の高いカメラ』 基本的にαさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α99 II ILCA-99M2 ボディのレビューを書く

基本的にαさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
今までで最も満足度の高いカメラ
当機種グラデーション綺麗です
当機種室内撮影も綺麗です
当機種ISO12800 ノイズはありますが個人的には許せます

グラデーション綺麗です

室内撮影も綺麗です

ISO12800 ノイズはありますが個人的には許せます

デジカメはAマウントで7台、Kマウントで2台使ってきましたが、α99IIは自分にとっては過去最高に使いやすいカメラです。

[画質]
素晴らしいです。かっちりした絵もふんわりした絵もどちらもいけます。等倍で見た時でも驚くほどしっかりと写っています。グラデーションも素晴らしいです。
高感度での画質も(上には上がいるのでしょうが)十分満足できました。人によって許容範囲がバラバラだと思いますが、個人的にはISO6400までは使えて、場面によってはISO12800もいけます(嫌なノイズではない)。
以上のように解像感、高感度については文句無しです。しかし色に関しては若干、緑が気になるときがあります。具体的には白系の素材の影に緑が混ざっていると感じることがたまにあります。
気になると言っても処理でどうとでもなるレベルです。

[操作性]
後ダイヤルがゆるゆるです。カメラの出し入れで気がつかずに設定が変わって困ります。77IIはこんな事はなかった。
ほとほと困ったため薬局とかで売っている傷口の上に貼る透明の伸縮性のあるテープで固定しています。

[バッテリー]
最近のAマウントの中では普通ですが、Kマウントのカメラと比べると全く持ちません。と言っても、そもそも撮影時以外は電源をOFFにしているため、1日撮影しても残量40%程度はあります(300?600枚程度、連射は未使用)。

[機能性]
色々な機能があってすごいのですが、後ダイヤルを「使わない」に設定する機能が欲しかったです。本当に簡単にクルクル回ります。

[液晶]
見やすいです。明るいところでもそこそこ見えます。

[ホールド感]
とても良いです。連写機能は使わないし、本来ミラーレスに移行しても良い撮影スタイルなのですが、ホールド感が理由でAマウントを使い続けています。

[総評]
満足度は満点です。
自分は視野に少々問題があり、ライブビューがストレスなく使えることがカメラを選ぶ上での必須の条件になるのですが、ホールド感含めて満足できるのはAマウントだけです。
そのAマウントの中にあって、α99IIは最高のカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
Aマウント、最後にありがとう!  5 2022年6月27日 17:20
最後の最後に他社を抜き去ったカメラ  4 2022年3月30日 19:07
α99からの大幅進化 万人向けのフラッグシップ機  5 2021年5月24日 00:46
まだAマウントを諦めない貴方に  5 2020年5月22日 04:21
Aマウントの最終形(かも)  5 2020年1月4日 00:03
発売から3年。  5 2019年12月14日 01:49
Aマウント、TLMの理想型  5 2019年9月24日 06:08
遅ればせながらユーザーとなり、更に使ってみてのレビュー  5 2019年9月3日 20:38
900から99Uへ.  5 2019年4月26日 14:38
残念なファインダー以外は100点  4 2019年2月28日 14:59

α99 II ILCA-99M2 ボディのレビューを見る(レビュアー数:84人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

α99 II ILCA-99M2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意