KeyMission 360
- コンパクトボディに、4K UHD対応の全方位360度動画撮影機能を搭載したアクションカメラ。
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
- 専用アプリ「SnapBridge 360/170アプリ」を利用し、静止画の転送が可能。スマートフォンやタブレットからカメラの設定変更やリモート撮影などが行える。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.99 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.00 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
1.54 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
1.89 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.51 | 3.66 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.46 | 4.33 | -位 |
液晶![]() ![]() |
1.00 | 4.11 | -位 |
音質![]() ![]() |
1.98 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「撮影シーン:パーティ・イベント」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 08:42 [977016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
アマゾンで購入しました。価格コムと、アマゾン両方とも評価が低く、悩んでいましたが購入決断しました。
当方カメラは、アクションカムソニーas100、キャノン70d、キスx ,天体改造x5を持っております。 このあたりを基準にして判断しています。
自分の中で全天球型カメラは、記録として残したいという思いで購入しました。基本的にスマホやタブレットでの閲覧を想定しているため、満足のいく画質でした。専用の掲示板がないため、せっかく元の画質は良いのに、ネットにあがってる写真はほとんど劣化している写真に思えます。このあたり、速く改善して欲しいです、
撮影時の音についても、動画のみ調整がききます。基本定点を考えているので音は小さめで出しています。ガラケーやスマホの撮影音よりも小さいです。
iPhoneとペアリングしましたが、キーミッションアプリが二つあることを知らず、360対応していないアプリでペアリングできず、四苦八苦しましたが、本来のアプリをいれることで、問題なくペアリングしました。一度すると、実に快適に次回からもペアリングします。
まぁ、必要無い人にとっては全く必要ないキワモノカメラという位置づけになると思います。
持ち運び不便やし、これを買ったからと言って撮影がよくなるわけでもないし。
VRヘッドディスプレイでタイムスリップした感じを味わえる、自己満カメラとしては最高評価をあげたいと思います。
ちなみに、奥さんにヘッドディスプレイをつけさせても、気持ち悪くなるしかいいませんので、
これまた見る人を選ぶカメラです。
これらの不満を差し押さえても楽しめるカメラです
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 01:24 [973297-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 2 |
昨日購入しました。全球カメラは初代Theta, ThetaS、半球カメラはsp360を使用しています。
水中でも気兼ねなく使える全球カメラである本機を楽しみにしていたのですが、使っていて非常にストレスのたまるカメラです。ひとまずの使用感を書きます。
まず良いところは、動画、写真の画質がそこそこ良いところです。特に動画はThetaSとは比べものにならないくらい鮮明です。あとは頑丈そうで水中で使えるカメラである点でしょうか。良いところはこれだけです。
あとは全て悪く感じた部分なのですが、多くの方ががおっしゃるように、スマホ連携が不便で、インターフェイスも使いにくいですね。接続も不安定ですし、なにより初回wifiアクセス時のパスワードがなかなか見つからない。他の操作法も含め、マニュアルも極めて不親切です。また、ボタンを誤って押す、カバンの中で勝手に起動してしまうなど、ボタンのロック機能がないところも含めて、ユーザーの直感的な操作を拒む設計になっています。
また、画像のつなぎ目がひどく違和感を感じる処理になっています(特に静止画)。リコーのtheta, thetaSでも晴天時などに気になることがありましたが、まだ頑張っている感がありました。ただkey missionのスティッチはなんというか、ただ張り合わせた、という程度のものです。手で持って撮影すると、自分の手や胴体が大きくちぎれて、視聴に耐えません。thetaのように手で持って撮影するには概ね不向きです。固定/一脚が必須となります。
もっとも楽しみにしていた水中撮影ですが、水中用レンズをつけると枠が大きく写り込みます。枠が映ることは事前に知っていましたが、予想以上に邪魔でした。これなら本体防水で頑張るよりも、ハウジングをつけた方が良いと感じます。防水30mまで使用可能と言いつつ、その利点を殺しているとしか思えません。これならば、半球でもsp360 4Kの方がいいかもしれません(こちらは写り込みがない)。key missionの宣伝ビデオにおいて実際の水中撮影映像が公開されていないのも、制作側の悪意を感じます。
あと、これは私の操作が悪いのかもしれませんが、PS VR等でVR動画を視聴する際、VR視聴可能な形で動画を変換する方法がないことです (youtubeへのアップロード用として出力される動画ファイルではVR再生できない)。今はひとまずyoutubeで変換/アップロードされた動画をダウンロードしなおしたものは再生できるので、これで代用しています。これがひどく面倒です (まあ、PS4は4K動画を再生できないので、FHD動画ならThetaで良いのかもしれません...)。
総じて、本体の作りこみや操作性も含めて、完成とは程遠いカメラです。枠が映っても水中で全球動画を撮影したい方で、かつそれに6万円払える方以外にはお勧めできません。
全球カメラに興味をお持ちの方は、リコーthetaシリーズをそちらを選ぶことを強くお勧めします。使い方は違いますが、お手軽です。
ウェアラブルカメラとしては、半球になりますがSP360 4Kをお勧めします。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
