LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
- ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
- 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥89,900
(前週比:-9,763円↓)
発売日:2016年10月21日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 17:59 [1171134-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
イルミネーション撮影でもこんなローアングルも快適です |
ナイターの試合でもここまで健闘してくれます♪ |
単焦点レンズでも快適に撮影できますし、モノクロ撮影もしやすいです |
α-Aマウントからの乗り換えです。
以前、LUMIX G7のデモ機で少し撮影した時に意外なほど自分に合っていることを体感したので、検討しようと思ったらG8
が発売。
途中、子供たちの機材購入(こちらはAマウントからEFマウントへ)が先になってしまい、ようやく購入しました。
キタムラさんの単焦点レンズ特別サービスのセットと望遠レンズの100-300もまとめて買いました。
G7より外観もより造り込みが進んでいるように思います。
レンズキットの外観が少しプラスチッキーな感じもするところありますが、コンパクトで防塵防滴仕様(本体もですね)
液晶モニター&ファインダーもかなり好感度高でした。
何といっても35ミリ換算200-600ミリになる望遠レンズをつけてもレフ機エントリー機のダブルレンズキットで望遠レンズを付けた大きさよりコンパクトなのが何よりすごいです。
仕事のスケジュールが過密でまだテスト撮影をできていないので後日再レビューをしようと思いますが、このコンパクトさは軽快さをとても大きく体感できると思います。
4KフォトなどのPanasonicらしい機能も積んで動体撮影や豊富なエフェクトもあり、撮影の幅が広がり楽しみです。
どの部分をとっても高次元でまとまっている隠れた名機かもしれません。
(以降、使用後1年を経過して)
今でもミラーレス機の主軸として我が家では大活躍しています。
ファインダーの液晶は以前使っていたα Aマウントより自然で長時間でも見やすいです。
今年春にバッテリーグリップ(サードパーティ製)を購入し、特に望遠レンズ使用時に魅力を発揮しています。
Fn(ファンクション)ボタンのカスタマイズが結構幅広く使えて重宝しています。
また、画面からダイレクトでAFセレクトできるのも使いやすいのですが、解除に少し手間がかかるのが惜しいところ。
あとバリアングルの液晶の下部がむき出しになっている関係でエッヂがひっかかり液晶モニターがグラつく心配があるのが気になったところかな?
不意のトラブルでそうなる可能性があるので、今は縦位置つけて皆無になっているのですが、ないときは気になります。
ボディ以外での悩みがレンズラインアップで自分の好みをつかめてないところ。
我が家のカメラシステムがキヤノンEFが主軸なため、マウントアアダプターつけると焦点距離が望遠側に集まるのが…。
コンパクトにできているので、やはり日常でフルにこれからも使い続けていきたい機材です。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- 報道
参考になった20人(再レビュー後:14人)
2018年11月3日 12:02 [1171134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
α-Aマウントからの乗り換えです。
以前、LUMIX G7のデモ機で少し撮影した時に意外なほど自分に合っていることを体感したので、検討しようと思ったらG8
が発売。
途中、子供たちの機材購入(こちらはAマウントからEFマウントへ)が先になってしまい、ようやく購入しました。
キタムラさんの単焦点レンズ特別サービスのセットと望遠レンズの100-300もまとめて買いました。
G7より外観もより造り込みが進んでいるように思います。
レンズキットの外観が少しプラスチッキーな感じもするところありますが、コンパクトで防塵防滴仕様(本体もですね)
液晶モニター&ファインダーもかなり好感度高でした。
何といっても35ミリ換算200-600ミリになる望遠レンズをつけてもレフ機エントリー機のダブルレンズキットで望遠レンズを付けた大きさよりコンパクトなのが何よりすごいです。
仕事のスケジュールが過密でまだテスト撮影をできていないので後日再レビューをしようと思いますが、このコンパクトさは軽快さをとても大きく体感できると思います。
4KフォトなどのPanasonicらしい機能も積んで動体撮影や豊富なエフェクトもあり、撮影の幅が広がり楽しみです。
どの部分をとっても高次元でまとまっている隠れた名機かもしれません。
これからの撮影が楽しみです♪
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- 報道
参考になった6人
「LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月30日 23:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月24日 05:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月15日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月27日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月5日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月14日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月14日 18:03 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
